2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

基板

Olimexで作ろうかなと思ってたんだけど、昨年末にユーロ建てになったぽくてえらく値上がりしてたからEzPCBにしようかな。

やはり配線がいい加減すぎた

いい加減に接続して、いい加減にファーム書いて、いい加減に吸い出したら、それっぽいのがでてきた。とりあえずPATを見てみると 00000000: 47 60 00 1C 00 00 B0 1D 7F E0 ED 00 00 00 00 E0 G`.............. 00000010: 10 14 00 E1 F0 04 05 E3 F0 05 80 F…

キャプチャの方法

JDVBT-90502のTS出力は4MHz*8bitのパラレル出力だ。 TSCLK: ____/~~~~\____/~~~~\____/~~~~\____ TSVAL: _____/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ TSDAT: =====X===47H===X===01H===X==02H===パラレルTSをFX2でキャプチャするにはSlaveFIFOを使うのが第一候補で …

BonDriverの作者に感謝

I2C設定はBonDriver付属のUSBログを解析してほぼ予想はついていたのだが、 こればっかりは送ってみないとわからない。 WriteI2C @30: FE C1 ... OK ReadI2C @30: B4 ... OK WriteI2C @30: 01 40 ... OK WriteI2C @30: 04 38 ... OK WriteI2C @30: 05 40 ... …

初期値を読む

I2Cにアクセスできるようになったので、TC90502の初期設定を読む。 アドレス0x30に読みたいアドレスを書き込んで、アドレス0x30を読み出すと読めるっぽい。 00: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 4F 10: 00 20 0B 42 8F 40 00 70 31 13 31 13 8…

JDVBT-90502で検索してくる人が結構いるし

興味ある人がまったくいないってわけでもないのね。上のやつ5Vのフィルタのところに電解コンデンサが抜けてた、ちょっといじらないと

電源がたくさん必要

チューナモジュールは4電源なのでレギュレータを買ってきて、拙速で作る。 以下メモ 1 2.5V 1.5V 2 3 5V 3.3V 4 5 RST GND 6 7 SDA SCLK 8 これで、I2Cで初期化できる準備が整ったはず。

Friioのチューナーモジュール

FriioのチューナーモジュールであるところのJDVBT-90502を手に入れた。 他に買ったという人を見ないのだが、みんな興味ないのかな。