Kesinの知見置き場

知見を共有していきたいじゃないですか

2018-01-01から1年間の記事一覧

Firestoreをもっと手軽に使えるfirestore-simpleがバージョン2になりました

追記: v4についてのエントリはこちら この記事はFirebase Advent Calendar 2018 3日目の記事です 今年の6月にfirestore-simpleというjsからFirestoreを使うときに使いやすくするモジュールをリリースしていました。 Firestoreをもっと手軽に使えるfirestore-…

FirebaseのCloud Functionでpuppeteerを動かす解説

先日、GAEとCloud Functionsでpuppeteerを動かすコードを紹介しているエントリが公開されました。 cloud.google.com puppeteer、というかChromeを動かすためには実は様々な依存ライブラリをインストールする必要があるのですが、Cloud Functionでは環境その…

BigQueryでinsert or updateを実現する

GCP

BigQueryにデータをインポートする基本的な手段はloadでCSVやJSONのデータからテーブルを作成したり、既存のテーブルへの追記です。 ただ、今回は要件的にRDBでいうところのinsert or update(またはupsertとも呼ばれる)を行いたかったので、BigQueryで可能…

Firestoreをもっと手軽に使えるfirestore-simpleを作った

Firebaseの新しいDBであるFirestoreは使っているでしょうか? 今まではどうしてもサーバー側の実装が必要だったDBへのデータの格納がクライアントだけで済むようになったので圧倒的に便利ですね。 そんなわけで自分もjsからFirestoreを使う機会が増えてきた…

USB接続したiOSのudidをCLIから取得する方法あれこれ

iOS開発をしていると、ちょっとしたことを自動化したいということがたまにある。 今回は、開発用のMacに接続しているiOS実機のudid(とついでにnameも)をrubyから扱いたくなったので、CLIから情報を取得する方法を調べたのでまとめてみた。 3種類の方法を紹…

SRE-SET Automation Night #2にお邪魔してきました

2018/03/06に開催されたSRE-SET Automation Night #2へブログ枠として参加させて頂きました。 SRE-SET Automation NightはCIやテスト、Seleniumなどを使った自動化についてが主なテーマの勉強会です。 第1回目のときにも参加させて頂いたので、今回は2回目の…

textlintの結果をプルリクにコメントしてもらう(danger-textlintの紹介)

CI

danger-textlintというdangerのプラグインを公開しました!今回はその紹介エントリです。 RubyGems: https://rubygems.org/gems/danger-textlint Github: https://github.com/Kesin11/danger-textlint dangerについて そもそもdanger自体の知名度がまだまだ…

DroidKaigi 2018最高でした!!

スタッフの皆様や登壇された皆様お疲れ様でした!! ここ最近参加したカンファレンスの中では最高に楽しかったので珍しく感想エントリを書いてみました。 会場・スポンサーブースの様子 自分ではほとんど写真を撮っていなかったので雰囲気はこちらからどうぞ…