プロフィール
白川郷 圭ちゃん1号
白川郷 圭ちゃん1号
圭ちゃんが白川郷について書いてます。
【白川郷 大白川温泉 しらみずの湯 & 道の駅 飛騨白山】
耳寄りな情報もお伝えしますので、チェックして下さいね!
QRコード
QRCODE
白川郷 大白川温泉 しらみずの湯 & 道の駅 飛騨白山

Facebookページも宣伝 しらみずの湯

Facebookページも宣伝 道の駅飛騨白山

Facebookページも宣伝 ひだ荘川〜【さくら街道&文化街道】周遊〜国道156号 観光情報〜白川郷

Facebookページも宣伝 【世界遺産】ひだ 白川郷 THE WORLD HERITAGE SHIRAKAWA-GO

Facebookページも宣伝 白川郷 天守閣 展望台 ~合掌集落を一望~

Facebookページも宣伝 白川郷 かん町 附近

Facebookページも宣伝 白川郷ライトアップ

Facebookページも宣伝 雛見沢村~ひぐらしのなく頃に~(白川郷) 聖地巡礼

Facebookページも宣伝 白川郷 白山国立公園 大白川 (白水湖、白水の滝、ブナの原生林、白山登山、大白川露天風呂)

Facebookページも宣伝 大白川の湯 平瀬温泉旅館組合 ~白川郷合掌集落から一番近い温泉宿・白川郷「平瀬温泉」

Facebookページも宣伝 白川郷 国指定重要文化財 旧遠山家民俗館

Facebookページも宣伝 白川郷平瀬温泉 お食事処 次平

Facebookページも宣伝 白川郷 深山豆富店 ~荒縄で縛っても崩れない堅い豆富~

Facebookページも宣伝 白川郷 平瀬温泉 白弓スキー場 ・プラスαの魅力①いつも貸し切り!?②白川郷平瀬温泉でリフレッシュ!③世界遺産白川郷荻町合掌集落を散策見学!

Facebookページも宣伝 白川郷ぷりん & ちーずけーき  (Bamboo Shoots )

Facebookページも宣伝 荘川桜 (御母衣ダム) 不可能といわれた移植を可能にし、見事咲き甦った奇跡の桜

Facebookページも宣伝 道の駅 白川郷

Facebookページも宣伝 飛騨荘川 手打そば 蕎麦正

Facebookページも宣伝
ブログ・スイッチ
Sponsored Links

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年12月29日

白川郷 元旦のイベント情報

こんにちわ。毎年元旦1月1日に行われます白川郷のイベントの紹介です。今年も1日(金)に【春駒】が行われます。白川村荻町地区内にて、午後〜
白川郷春駒保存会の一行が、合掌集落内の民宿や飲食・土産店などを順に練り歩き、大黒様による「俵ころがし」、舞妓による「春駒」、七福神による「きり大黒」などが披露されます。賑やかで楽しく面白いですよ。




"春駒 (こがい祭り)"




"春駒 七福神"



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 12:42Comments(4)世界遺産 白川郷

2009年12月29日

アスファルト路上にパウダースノー

おはようございます。青空の見える天候早朝は冷え込みました静心庵の駐車場路面にはパウダースノーがキラキラ輝いていました。早朝だけに見られますよ。





"アスファルト上に
パウダースノー"




キラキラ輝いて
シュガーのようです



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 09:36Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月28日

お越しの皆さん【雪への備え。冬のドライブの基本です。】

こんにちわ。白川郷の年末年始の天気予報は、大みそか&元旦は雪のようです、合掌造り茅葺き屋根の溶けてしまった雪が白銀の白川郷になるようです。道路の混雑に降雪となります安全運転でお越し願います。


ユキイロ.com

雪への備え。
冬のドライブの基本です。



★冬装備でゆっくり走る。冬の高速道路走行の基本です。
◎タイヤチェーンは、常に用意する・・・冬の高速道路では、突然の大雪に見舞われることがあります。いざという時の為に、タイヤチェーンを携帯してください。また、取り付け方も事前に確認しましょう。

★スタッドレスタイヤで走る。
◎冬の道路を走る時は、必ずスタッドレスタイヤにはき替えてください。併せて溝の減り具合など、タイヤのコンデションもしっかり確認しましょう。

雪道を走る前は、車のチェックを万全に!
◆バッテリーチェック・・・車両取扱店、またはガソリンスタンドでしっかりとチェック
◆不凍性軽油・・・零下10度以下では、軽油が凍結することがあります。ディーゼル車は不凍性の燃料を補給しましょう。
◆燃料は満タンに・・・雪道は、普段よりも燃料消費が早いもの。常に、燃料計をチェックすることを忘れずに。
◆ワイパーブレード・・・傷や割れ目がないか確認。できれば雪に強いウインターブレードに交換しましょう。
◆ラジエーター&ウオッシャー液・・・不凍性のものを選択。特にウオッシャー液は十分な量の補給を。
◆靴底の雪を払ってから・・・雪が靴底についたままだと足がペダルから滑る危険があります。



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 14:44Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月27日

【年末年始】白川郷へお越しの方、これから行こうとお考えの方、

こんにちわ。今年も僅かとなりました【年末年始】白川郷へお越しの方、これから行こうとお考えの方、天気予報・交通情報など参考にどうぞ。




本日の白川郷 合掌集落




日没夕暮れの白川郷


◎ 気象庁:白川村積雪情報(1時間毎更新)

◎ YAHOO天気予報(週間予報):白川村

◎ 日本道路交通情報センター:新潟・富山・石川・福井・長野・岐阜・高速道路状況)

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 16:35Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月25日

東海じゃらん 【冬の白川郷お泊りスロートリップ】特集掲載

こんにちわ。東海じゃらん雑誌にて、旬を楽しもう!今月の注目エリア 【冬の白川郷 お泊りスロートリップ】掲載。幻想的な世界遺産のライトアップ、穴場温泉、雪あそび・・・
雪と光が美しい世界を創り出す世界遺産の村、岐阜県・白川郷。この冬は、今の季節だからこそ見られる、体験できるスローな旅に出かけてみませんか?




"東海じゃらん 

白川郷お泊まりスロートリップ 

特集掲載"




一度は行きたい!

白銀の世界遺産白川郷






【白川郷合掌集落】の中にある

唯一の温泉宿。





美人の湯につかり

美食・手打ち蕎麦に出会う

素敵な宿。


冬の白川郷へ

ご宿泊予約承っております。


ご予約はホームページから



天然温泉 白川郷の湯

大白川温泉 静心庵



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 15:59Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月24日

★今年も残りわずか 白川郷で年末年始迎えませんか★

こんにちわ。今年も残りわずか 白川郷で年末年始迎えませんか?白川郷は雪景色となりましたご宿泊予約随時承っております。




本日の白川郷 合掌集落

クリスマスの白川郷


にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 15:19Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月22日

冬至の今日、冷え込み厳しく白川郷もマイナス気温 

こんにちわ。今日22日は「冬至」―1年で昼が一番短く夜が最も長い日です、白川郷も朝から氷点下日中も厳しい冷え込みを感じました。山々に挟まれた白川郷、冬至ともあって今日は日没が早いようです。昔から、冬至を過ぎると寒さは本格的になるといわれているが、この日はカロテンやビタミンを多く含むカボチャを食べたり、ユズ湯に入って風邪の予防をする習慣もある。

岐阜地方気象台によると、23日は低気圧の影響で県内は曇り、昼過ぎから雪や雨の降るところがある見込み。今後一週間は、寒気や気圧の谷の影響で、山間部では雨や雪の降る日もあるが、平野部では曇りかおおむね晴れ。最高気温は期間の中ごろまで平年よりも高く、終わりは平年並みに。最低気温は、平年より高めの見込み。




本日の白川郷 合掌集落

カメラに雪が。。見られず。。





"平瀬温泉街並み"



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 15:15Comments(0)白川村だより

2009年12月20日

白川郷 今朝は素晴らしい景色

おはようございます。白川郷の今朝は降雪も落ち着いた素晴らしい景色が一望できます。




本日の白川郷 合掌集落



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 10:21Comments(0)白川村だより

2009年12月19日

荘川高原スキー場OPEN 

こんにちわ。白川郷平瀬温泉から御母衣ダムを挟んだお隣の荘川町にあります荘川高原スキー場がOPEN。
12月18日午後1時より、スキーヤーとスキー場の安全を祈願して、スキー場開きの「安全祈願祭」を執行しました。12月に入っても暖かい日が続いていましたが、昨日までとはうって変り降り続く雪で一面真っ白なゲレンデとなっており、19日より滑走可能です。

【大白川温泉 静心庵】の宿から荘川高原スキー場へ是非ご利用ください。

荘川高原スキー場
リフト待ちも無く、安心してファミリーから若者まで楽しめる。
キッズゲレンデやちびっ子広場、ボード、スキー、クロスカントリー、スノーモービルと多彩なスノーパラダイスです。




荘川高原スキー場




リフトから眺める御母衣ダム



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 11:02Comments(0)白川村だより

2009年12月19日

白川郷 連日の降雪

おはようございます。白川郷、毎日休むことなく雪が降り続いてます、早く地元の白弓スキー場オープンしてほしいです。冬季に白川郷へお越しの皆さん是非、情報を参考に

※白川郷の
天候情報・道路情報について※

お車でお越しの方は必ず冬装備をご準備の上、お越し下さい。
公共交通機関の方は交通手段の遅延状況をご確認の上、余裕を持ってご出発下さい。

白川郷気象情報・交通情報については下記のリンク先で逐次更新されておりますのでご確認ください

◎ 気象庁:白川村積雪情報(1時間毎更新)

◎ YAHOO天気予報(週間予報):白川村

◎ 日本道路交通情報センター:新潟・富山・石川・福井・長野・岐阜・高速道路状況)




本日の白川郷 合掌集落





本日の五箇山 

相倉合掌造り集落



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 10:24Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月18日

合掌集落、白一色に 県内各地で降雪 岐阜新聞Webより

世界文化遺産に登録されている大野郡白川村荻町の合掌造り集落が17日、前夜から降り続いた雪で、墨絵のような雪景色に一変した。
一帯は、17日夜には約40センチの積雪。住民は雪かきに追われ、観光客らは雪に覆われた合掌造り家屋をカメラに収めていた。




"墨絵のような雪景色となった

合掌造り集落

=17日午前、

大野郡白川村荻町"


 岐阜地方気象台によると、17日は美濃地方の山間部でも約30センチの積雪。18日も強い寒気が流れ込み、冬型の強い気圧配置が続く影響で、飛騨地方と美濃地方の山間部では雪が降り続き、美濃地方の平地でも初雪の可能性があるという

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 11:33Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月18日

ゲリラ雪 天気予報では白川郷これまでに70センチ降雪したとの

おはようございます。連日の降雪、地元の方々はまだなれない雪かきを早朝から行っています。天気予報では白川村これまでに70?の降雪と伝えられました。明日以降も雪の予報です。




本日の白川郷 合掌集落




NHK天気予報では

白川村70cm観測との


まさに【ゲリラ雪】


骨組鉄骨ドームがすでに




"鉄骨骨組が。。

すんなりカマクラに変身!!"



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 08:37Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月17日

白川郷 昨夜からの降雪銀世界に

こんにちわ。昨夜からの降雪で雪かき、除雪作業となりました白川郷、真っ白となりました今も雪は降り続いています。冬本番となりました。




本日の白川郷 合掌集落

降雪で真白かすかに見えます


大白川温泉 静心庵






にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 10:45Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月16日

白川郷 今晩から暫らく雪模様

こんにちわ。雪がチラチラ白川郷も今晩から暫らく雪模様のようです、白川郷へお越しの皆さん安全運転でタイヤはチェーンの用意又はスタットレスタイヤの交換でお願いします。




"【大白川温泉 静心庵】

平瀬温泉駅バス停からの眺め"



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 11:47Comments(0)白川村だより

2009年12月15日

雪が舞い降りてきました白川郷ようやく冬到来

こんにちわ。白川郷もようやく冬の寒波で雪が舞い降りてきました明日以降は雪だるまの天気予報です。白く雪化粧した白川郷を見に来て下さい。




静心庵の宿から

高い山々から雪が

舞い迫ってきました

冬到来



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 13:51Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月13日

白川郷 平瀬温泉白弓スキー場の営業日

おはようございます。本格的な積雪がまだの白川郷です、大白川温泉 静心庵からスグの所にあります白弓スキー場の営業日をお知らせします。

営業日
12月26日(土)〜3月14日(日)
定休日・・・火・水曜日

12月29日(火)〜1月11日(祝)までの間は無休で営業します。
※積雪状況により、臨時休業することがあります。

白山連峰を望むファミリー向きスキー場。標高約1000mに位置し、リフト1基(中間駅あり)を備えています。なだらかなファミリーゲレンデ、平坦なスロープ。スノーボードも滑走可能です。ご宿泊はスキー場からスグ近くの【大白川温泉 静心庵】で、スキーと温泉がたっぷり堪能できますよ。いつも空いてて沢山滑れる穴場!




"白川郷平瀬温泉白弓スキー場"




"大白川温泉 静心庵から

スグ行けますよ!"



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 09:44Comments(0)白川村だより

2009年12月11日

冬支度の整った12月各家で報恩講(ほんこさま)

こんにちわ。白川郷の各家では冬支度も整った12月に各家でホンコサマを務めます。親戚と近所の人を招き、住職が御経をあげ説教をしてもらい、ごちそうをふるまう慣わしです。その年の出来ばえの良い収穫物を素材に用い、お客様にほめてもらうことを家人の喜びとしております。




12月 報恩講(ほんこさま)



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 14:41Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月08日

白川郷 本日一番の冷え込み

こんにちわ。雲一つない青空の晴れとなりました白川郷、今日は一番の冷え込みでした。




本日の白川郷 合掌集落


白川郷のお隣の荘川町では
岐阜新聞Webより
高山市荘川で氷点下9.2度 
県内冷え込み一番


8日朝、県内は放射冷却現象などの影響で、各地でこの冬一番の冷え込みとなり、岐阜市で0.7度(平年3.2度)、高山市で氷点下4.4度(同氷点下1.7度)、同市荘川町六厩では氷点下9.2度(同氷点下6.6度)を観測した。岐阜市では初霜、初氷も観測された。
岐阜地方気象台によると、岐阜市では1月上旬並みの朝の最低気温となり、初霜を平年より22日、昨年より15日遅く観測。1887(明治20)年の統計開始以来最も遅い観測となった。初氷は平年より9日、昨年より7日遅い観測となった。
9日朝の予想最低気温は岐阜市で5度、高山市で氷点下1度で、冷え込みは緩まりそうという。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 13:18Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月05日

白川郷 幕末の白川村郷土力士 白真弓肥太右衛門

おはようございます。白川郷には幕末の白川村郷土力士 白真弓肥太右衛門がいました。ここ大白川温泉 静心庵の宿から直ぐ近くにあります木谷地区の出身です。ここには白弓スキー場があります、スキー場の名前も力士からのようです。これからの冬季シーズン、スキーにお越しになりましたら是非ご覧になって下さい白川村郷土力士 白真弓肥太右衛門の大きなパネルがありますよ。地酒の【白真弓】の名もこの力士からです。




白弓スキー場


怪力力士 白真弓
白真弓肥太右衛門は、白川村木谷区東屋与兵衛方の勇作の長男として生まれ幼名を勇吉といいます。大食で5歳で大人ほど食べたといい、8歳でもう青年の体つきになり、力持ちで人々を驚かしました。縁の下の硝石の俵を、軽々と2階へ運んだといいます。

若い頃、高山町(現在の高山市)へ出て大阪屋で奉公していましたが、その後江戸に出て力士になりました。白真弓は、江戸に出て浦風林右衛門の部屋に弟子入りしました。わずか2年で幕内に入りました。

 横浜の外国人町に大きな石灯籠がありました。笠の重さは百貫以上もあると言われ、その笠を大力の関取、大門為五郎がもちあげ方向をねじまげて置いたので、どんな強力でももとの位置に戻すことはできなかったそうです。白真弓は、当時大関の小柳関と一緒に行き、命じられるままにその笠をねじ直し、居合わせた一同を驚かしたと言われています。
小柳関の体重が五十貫、白真弓は四十二貫あったそうです。その後、白真弓肥太右衛門は、1867年11月に前頭二枚目となり、浦風林右衛門と改名しています。その後、関脇まで昇進しましたが、明治元年11月9日東京にて40歳で亡くなりました。高山市の国分寺境内に白真弓の碑が建てられています。

木谷区の東屋家には、今も白真弓肥太右衛門の数多くの遺品が家宝として所蔵されています。

アメリカのペルー提督が2度目来日した時の、嘉永七年(1854年)2月26日、江戸大相撲の幕内力士23人が港ヨコハマで力仕事を奉公しました。締め込み一つの裸になり、幕府から米艦に贈る米200俵を、それぞれ2〜3俵とひっかつぎ船まで運んだのです。

この時幕内付け出しとしてデビュー早々の白真弓は、204センチ、147キロと巨体であり、なんといっぺんに8俵(572キロ)をかつぎあげ、「オーワンダフル」と青い目をひんむかせたということです。




白真弓肥太右衛門

 幕末の白川村郷土力士



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 08:39Comments(0)世界遺産 白川郷

2009年12月03日

白川郷 この時期冬支度として「赤かぶ洗い」

こんにちわ。長い間2メートルもの豪雪に見舞われる白川郷では、冬が到来する前に冬支度として「赤かぶ洗い」が行われます。今と違って、食糧が他から入らなかった昔は、漬け物が毎日欠かすことのできない副食物であったようで、11月〜12月の「赤かぶ洗い」は大切な主婦の仕事でした。
現在では長漬、切り漬、沢庵が主なものとなっており、家ごとに独特の味をもっています。




赤かぶ 洗い 

この時期欠かせない作業


白川郷では漬け物ステーキが

有名美味しくて人気



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 10:21Comments(0)世界遺産白川郷