プロフィール
白川郷 圭ちゃん1号
白川郷 圭ちゃん1号
圭ちゃんが白川郷について書いてます。
【白川郷 大白川温泉 しらみずの湯 & 道の駅 飛騨白山】
耳寄りな情報もお伝えしますので、チェックして下さいね!
QRコード
QRCODE
白川郷 大白川温泉 しらみずの湯 & 道の駅 飛騨白山

Facebookページも宣伝 しらみずの湯

Facebookページも宣伝 道の駅飛騨白山

Facebookページも宣伝 ひだ荘川〜【さくら街道&文化街道】周遊〜国道156号 観光情報〜白川郷

Facebookページも宣伝 【世界遺産】ひだ 白川郷 THE WORLD HERITAGE SHIRAKAWA-GO

Facebookページも宣伝 白川郷 天守閣 展望台 ~合掌集落を一望~

Facebookページも宣伝 白川郷 かん町 附近

Facebookページも宣伝 白川郷ライトアップ

Facebookページも宣伝 雛見沢村~ひぐらしのなく頃に~(白川郷) 聖地巡礼

Facebookページも宣伝 白川郷 白山国立公園 大白川 (白水湖、白水の滝、ブナの原生林、白山登山、大白川露天風呂)

Facebookページも宣伝 大白川の湯 平瀬温泉旅館組合 ~白川郷合掌集落から一番近い温泉宿・白川郷「平瀬温泉」

Facebookページも宣伝 白川郷 国指定重要文化財 旧遠山家民俗館

Facebookページも宣伝 白川郷平瀬温泉 お食事処 次平

Facebookページも宣伝 白川郷 深山豆富店 ~荒縄で縛っても崩れない堅い豆富~

Facebookページも宣伝 白川郷 平瀬温泉 白弓スキー場 ・プラスαの魅力①いつも貸し切り!?②白川郷平瀬温泉でリフレッシュ!③世界遺産白川郷荻町合掌集落を散策見学!

Facebookページも宣伝 白川郷ぷりん & ちーずけーき  (Bamboo Shoots )

Facebookページも宣伝 荘川桜 (御母衣ダム) 不可能といわれた移植を可能にし、見事咲き甦った奇跡の桜

Facebookページも宣伝 道の駅 白川郷

Facebookページも宣伝 飛騨荘川 手打そば 蕎麦正

Facebookページも宣伝
ブログ・スイッチ
Sponsored Links

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年03月30日

只今 魚の放流 釣り始まりました

こんにちわ。今日は暖かな快晴となりました、庄川河川(平瀬温泉地区)に昼過ぎ漁業組合による魚の放流が行われ釣り好きな方々で地方からの車も平日ながら沢山で盛り上がっています。風が少し強いので魚の掛かるポイント合わせが難しいところです、今現在の模様です。

静心庵から見れますよ!

雲もなく高い山々には雪綺麗な景色です 静心庵から見れますよ

 

小阪クリーニング・丸大商店の下にて

庄川 上流 放流ポイント

平瀬温泉せせらぎ橋から 庄川上流

強風なければ最高コンディション

平瀬温泉せせらぎ橋から 庄川下流

庄川 下流 放流ポイント

釣るポイントが狭そう

糸が絡まりそうな密集地帯



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 13:00白川村だより

2009年03月29日

明日30日(月) 荘白川漁業組合による魚の放流ありますよ!

こんにちわ。今日は風は冷たいですが良い天候となりました、明日30日(月)は漁業組合によります魚(ニジマス・ヤマメ)の放流が庄川にて放流されます、釣りファンの方々お待ちしております。白川郷に釣りに来ましたらお帰りには温泉に入っていって下さいませ、冷えた体には最高ですよ。

 

場所の陣取り  場所の陣取り
前回 増水で中々釣れず


大白川温泉 静心庵
白川郷の湯


にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 13:00白川村だより

2009年03月28日

ETCで土日祭日高速道路1,000円! 

おはようございます。今日は青空の見える良い天候となりました、そして3月28日よりETC利用者の方は土日祭日、高速道路1,000円乗り放題がスタートいたしました、白川郷にお越しの皆さんも(荘川IC・白川郷ICで降ります)随分お得な嬉しいことです、遠くの方々もお気軽にお越し下さい。

静心庵から見れますよ!

行楽日和の週末

 

国宝 和田家

昨日立ち寄り撮りました和田家



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 09:59白川村だより

2009年03月27日

真っ白今日も雪

おはようございます。昨日からの季節外れの降雪により朝になって真っ白に積もりました、今現在も降り続いています。道路は早朝から建設業者による除雪が行われ走行しやすくなっています、白川郷の合掌造りの屋根は真っ白になって春なのに冬の景色が見れて珍しいでしょう。こんな寒い日には温泉に入りながら雪の降る景色も最高ですよ。今週末、白川郷にお越しの皆さん是非お待ちしています。

こんなに積もりました

随分雪が積もりました

真っ白に

降り続いてます

この時期にきてカマクラできるのか?

カマクラ再建なる感じ
大白川温泉 静心庵
白川郷の湯

ユキイロ.com



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 09:18白川村だより

2009年03月26日

今日、明日は雪模様

おはようございます。昨日の夕方から白川郷は雪模様となり朝になりましたら白く積もっていました、一旦昇降状態ですが明日も雪のちらつく予報です道路は直ぐに溶けてしまいますが白川郷にお越しの際はお気をつけてお願いします、季節外れの雪です。

今日、明日は雪の模様

今日、明日は雪模様
少し白くなりました  また雪が降りそうです
また降ってきそう
雪にも負けず
立派に大きく育ちましたフキノトウ

ユキイロ.COM
雪が降ってます
午後になっても
雪が綿帽子のように
もうこんなに雪帽子


にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 09:26白川村だより

2009年03月22日

今日は一日雨模様

こんにちわ。今日は昨日とは正反対朝から雨模様となりました、風もあって遠くの山々を見ますと降雨が風にのって流れて見えます。寒く感じる日には温泉が一番ですよ、白川郷にお越しの際には温泉につかって温まって下さい。

大粒の雨   横降り


雨模様の一日


寒い日には温泉が一番温まりますよ


大白川温泉 静心庵
白川郷の湯



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 13:22白川村だより

2009年03月21日

この春最高の暖かさ

こんにちわ。三連休中日の本日はお出掛けには最高の暖かさとなりました、白川郷の高い山にはまだまだ雪で白く綺麗に残っています。桜の木をはじめ木々の芽が大きく膨らんだでしょう。全国的に桜の開花も早いようです、昨日魚の放流で大勢の釣りファンの方も連日お見えになり庄川には沢山いました、川の増水も減った為釣り安くなったのでしょうか?魚君、餌に騙されないように!

0321-1.jpg

この春一番の暖かさ

0321-2.jpg

連日の釣りファン 朝から庄川に沢山



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 16:29白川村だより

2009年03月20日

春分の日♪ 本日魚の放流

こんにちわ。今日は春分の日で祭日連休となりました、昨夜の雨は午前中にやみ晴れてきました風は少しありますが絶好の行楽日この連休に白川郷にお越しの皆さんお気をつけてお待ちしております。
本日、白川郷平瀬温泉地域庄川にてまたまた庄白川漁業組合による魚の放流があるようで地方からの釣りフアンで一杯放流を待ちかねて陣取っています。昨夜の雨で川は増水簡単には釣れないでしょう。魚君ラッキー

せせらぎ橋からも放流しますよ

せせらぎ橋 からも放流しますよ

地方からの釣り車

地方からの車の列 沢山
場所の陣取り  場所の陣取り
陣取っています
平瀬温泉せせらぎ橋 庄川上流
平瀬温泉 庄川上流
平瀬温泉せせらぎ橋 庄川下流
平瀬温泉 庄川下流
昨夜の雨で庄川増水〜
昨夜の雨で増水中々簡単には釣れないかなぁ


にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 14:11白川村だより

2009年03月19日

黄砂?

こんにちわ。ここ数日天候もよく日中は暖かい日が続いています、太陽の日差しがありながら山を見ますと霧のように霞んでみえます、そうですこれは黄砂でありまして春のこの時期になりますと中国大陸奥地のオルドス、ゴビなどの砂漠の砂が強風に舞い上げられ、上空の偏西風に流されて海を渡り、日本にまで飛んでくる現象です。

この季節は黄砂


遠くの山々は黄砂で霞んでます

今週末から連休もあります、皆さん白川郷にお越し下さいませ。
ご予約も承っております。

大白川温泉 静心庵
白川郷の湯


にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 12:45白川村だより

2009年03月16日

大きく咲いたフキノトウ

こんにちわ。今日は午後から雨模様シトシトと降っています、静心庵の近くの土手にありましたフキノトウは雨や雪にも負けず大きく咲きました。周辺にはこれからのフキノトウが一杯です、蛍光グリーン色で美しいです御宿泊の皆さん是非お立ち寄りの際は散歩しながら見て行って下さい。


雨や雪にも負けずいたるところに

沢山見れますよ

 

綺麗に咲いてます

 



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 12:30白川村だより

2009年03月15日

今年の荘川桜は?

こんにちわ。今朝は前日の降雪によって真っ白でしたが午後からはポカポカ暖かく晴れて溶けてしまいました、今年は国道156号線沿い御母衣ダムの所にあります荘川桜は雪で枝の折れる事の無く暖冬でしたので早く咲くかもしれません。

晴れて雪が溶けてます

雪は溶けて暖かい

今年の荘川桜

今年の荘川桜 満開期待

この二本の巨桜は、御母衣ダム建設により湖底に沈む運命にありましたが、多くの桜を愛する人達の情熱により、世界移植史上例のなかった老桜の移植を成功させ、毎年故郷を偲ぶかの様に見事な花を咲かせてくれます。この荘川桜のダム建設による移植の事情NHKのプロジェクトXにも取り上げられて放送しました。
『桜ロード巨木輸送作戦』是非見て下さい感動しますよ。
また、(太平洋と日本海を桜でつなごう)の毎年行われますマラソン
2009桜道国際ネイチャーラン4月18日(土)スタート
白川村には夕方〜深夜にかけて通過します。
応援の方、桜を見に訪れます方々等、ご宿泊予約承っております。
大白川温泉 静心庵
白川郷の湯


2009さくら道国際ネイチャーラン



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 16:07白川村だより

2009年03月14日

冬に逆戻り!

おはようございます。今日は朝は雨でしたが急に雪へと変わりもの凄いスピードで雪が降っています、土曜日の週末ともあり御宿泊の方、白川郷にお越しの皆さん運転には気をつけてゆっくり安全運転でお願いします。屋根はあっという間に白くなっています合掌造りの屋根も白くなってこの時期に冬の景色が見られるのもラッキーだと思います。

雨が雪に

雨が雪に変化

あっという間に真っ白

あっという間にこの白さ

ハイスピードな降り方

積もり方が早い

フキノトウが埋もれてゆく

フキノトウが埋もれてゆく

冬の時期のような視界

春に冬を思わせるかのようです



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 10:00白川村だより

2009年03月13日

雨の一日です

こんばんわ。今日は昼から天候も悪くなり時折みぞれ混じりの雨の日です、全国的に雨模様風も強く山の木々が大きく揺れています。暖かかったり寒くなったりと気温の変化が激しいです、風邪のひかないよう気をつけましょう。天候が悪くても温泉に入ればホカホカ温まりますよ。

一日中雨

みぞれ混じりの雨

風も強いです

山は強風で嵐のよう



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 17:02白川村だより

2009年03月12日

雪が積もりました真っ白

おはようございます。今日は朝外に出ましたら真っ白雪が積もりました、でも日中はポカポカ暖かくなって雪は段々と消えてしまいます。素晴らしい天候です、3月は20日(金)、21日(土)、22日(日)と連休もあります是非白川郷にお越し下さいませ、ご予約随時承っております。

日中はポカポカ雪溶けてます

雪が積もりました

早朝雪が積もり

ポカポカな日差し


大白川温泉 静心庵
白川郷の湯



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 08:00白川村だより

2009年03月11日

これこそ桜吹雪

こんにちわ。今日は朝から寒く白川村地域はマイナスの寒波が来ています、3月中旬春なのにもの凄い雪が降っています。冬に戻ったかのようで視界が見えないくらいです、これこそ春に相応しい桜吹雪の様子です。

大粒の雪横降り

大粒の雪が桜が散ってるよう

春に相応しい桜吹雪

桜吹雪



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 10:30白川村だより

2009年03月10日

3月10日魚の放流による魚釣り

こんにちわ。今日は3月10日庄白川漁業組合による魚の放流が行われました、今日は大特集いたします。放流と同時に釣り開始で既に朝から地方の方は竿を立てて放流する場所のキープをしていました???。マナーを守りましょう、残念ながら当日は白川郷合掌集落荻町・鳩ヶ谷・飯島の地域はダムの放流で増水延期となりましたよって釣りフアンが集中して平日ながら混雑でした。天候も段々悪化午後からは雪吹雪となりました、釣りの後の温泉は冷え切った体には最高のようでした。

魚の放流

庄白川漁業組合による魚の放流、向山には静心庵

平瀬地区庄川上流

平瀬地区庄川上流

平瀬地区庄川下流せせらぎ橋下

平瀬温泉バス停駅のせせらぎ橋真下

平瀬地区庄川下流

平瀬地区庄川下流

ニジマス

ニジマス

またニジマス

またニジマス
ニジマスとヤマメの放流ですがニジマスはスグに釣れます、ヤマメはカシコイです。なかなか釣れません。

来ましたヤマメBIGサイズ

来ましたヤマメ大きい

ヤマメ連続HIT

ヤマメの連続ヒット

模様が鮮やかヤマメ

鮮やかな模様ヤマメ

河川から見た静心庵

河川から見える静心庵

上空からトンビ 

上空ではトンビが狙っていました



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 18:30白川村だより

2009年03月09日

釣りフアン必見!明日10日 庄白川漁業組合による魚の放流!

こんにちわ。今日は曇ってドンヨリの天候です、明日10日(火)白川郷を流れる河川庄川にて平瀬温泉地域、合掌集落のあります荻町、そして鳩ヶ谷、飯島方面にも庄白川漁業組合による魚の放流があります。マス・アマゴの魚です、今季2回目の放流前日の今日から地方の方は泊まり込みで場所取りもあって見かれられます。当日の模様はまた報告します。釣りフアンの方冷え切った体に温泉に入って行って下さいませ。

庄川河川上流

前回の模様(大白川温泉平瀬地域庄川にて)
白川郷の湯


大白川温泉 静心庵



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 15:26白川村だより

2009年03月08日

ねこやなぎ♪♪

おはようございます。今日は朝から曇り空です、昨日はポカポカの暖かさでした、地元の秘密の場所にて春と言えばの花を少し自然界からわけて貰いました、『ネコヤナギ』です。

ねこやなぎ

猫ヤナギです
静心庵に持って行きましてお客様に見てもらいます。
ネコヤナギは北海道から九州に分布する落葉の低木。山間渓流や中流の流れが急な場所などに生育する。雌雄異株であり、春に葉の展開に先立って花序を出す。若い雄花序は葯(やく)が紅色なので、全体が紅色に見えるがやがて葯が黒色になって長くなる。雌花序は絹毛が目立つのでふさふさとした感触であり、これをネコの尻尾にみたててネコヤナギの和名が付いた。渓流の春を知らせる

触って気持ちいいネコヤナギ
気持ち好い感触


にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 11:36白川村だより

2009年03月05日

春になりました

おはようございます。雪も溶けて春になりました、フキノトウもぐんぐん大きくなり鮮やかな緑色で目立って咲いています。そろそろ今度はツクシが現われそうです、今日はまたまた大物のニジマスを釣り上げて静心庵に持って来ました40センチオーバー同じ近辺で釣れたようです大物ニジマスは残り一匹潜伏となりました。
白川郷も雪が溶けて段々と梅の花、桜の花、フジの花そして新緑となります3、4、5、6月御予約承っていますお早めにどうぞ。

大きくなったフキノトウ

至る所にフキノトウ

2匹目釣れました

大物ニジマス2匹目GET!



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 11:03白川村だより

2009年03月03日

3月3日ひな祭り

おはようございます。今日は3月3日ひな祭り、朝から雪が降っています薄っすらと白くなりましたでもそれ程積もる事はないでしょうスグ消えてしまいます。桃の節句の起原は大変古く平安時代に遡ります。昔の日本には五つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)があり、当時この行事は貴族の間では、それぞれ季節の節目の身のけがれを祓う大切な行事でした。その中の一つ「上巳(じょうし)の節句」が後に「桃の節句」となります。初節句のひな祭りは、身のけがれを祓う災厄除けの行事です。ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いです。ですから単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく女の赤ちゃんのすこやかな成長を願う行事、いうなればお雛さまは、赤ちゃんに降りかかろうとする災厄を、代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなもの。気持ちの問題ですが、省略せずにきちんとお祝いしてあげてください。

薄っすらと雪化粧

朝から雪です寒い

雪が舞っています

翌日には消えてしまいます

二人並んで

3月3日ひな祭り

ひな祭り

桃の節句

男雛と女雛

お内裏様&お雛様



にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

Posted by 白川郷 圭ちゃん1号 at 09:30