假面特攻隊の一寸先は闇!読みにくいブログ(笑)

★★★特撮・アニメ・時代劇・サブカル思想をフォロー!(予定・汗)★★★ ~身辺雑記・小ネタ・ニュース速報の類いはありません

ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO 5〜8話 キール星人グランデ・暴君怪獣タイラント・偽ウルトラマン!

(テレビ東京『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』放映開始記念! #1・序盤・前半・後半・終盤評・随時連動連載!)
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』#1「怪獣無法惑星」 〜第1シリーズ序盤合評
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』#1「レイオニクスハンター」 〜第2シリーズ開幕!
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』#2~4 敵宇宙人の劇画的キャラ立ち!
拙ブログ・トップページ(最新10記事)
拙ブログ・全記事見出し一覧


『大怪獣バトル』 〜全記事見出し一覧
[ウルトラ] 〜全記事見出し一覧


(テレビ東京にて、2009年12月31日より毎週木曜17:30放映中)


『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』#5「暴走の果てに」・#6「史上最強のレイオニクス」・#7「困惑の再会」・#8「潜入者を撃て!」 ~キール星人グランデ・暴君怪獣タイラント・偽ウルトラマン!

(文・久保達也)
(昨2009年7月執筆)


 さてさて、衛星放送・BS11(ビーエス・イレブン)にて好評のうちに放映を終了した、『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY(ネバー・エンディング・オデッセイ)』(08年)。


 だが、シリーズ中盤である第5話~第8話(09年8月25日にバンダイビジュアルから発売のDVDに収録)については、個人的にはイマひとつの物足りなさを感じる内容となっていた。


 その最大の理由は、登場する着ぐるみキャラの少なさである。


 第5話『暴走の果てに』(脚本・赤星政尚 特撮監督・菊池雄一 監督・アベユーイチ)では、


・幻覚宇宙人メトロン星人
・一角超獣バキシム
・古代怪獣ゴモラ


 第6話『史上最強のレイオニクス』(脚本・小林雄次 監督・梶研吾)・第7話『第二覚醒』(脚本・荒木憲一 監督・梶研吾)では、


・暴君怪獣タイラント
・宇宙怪獣エレキング
・原始怪鳥リトラ(着ぐるみではなくCGだが)
・ゴモラ


 第8話『潜入者を撃て!』(脚本・増田貴彦 監督・梶研吾)では、


・凶悪宇宙人ザラブ星人(=にせウルトラマン)
・ゴモラ


 と、正義のレギュラーであるゴモラ・リトラ・エレキングの3大怪獣以外のゲスト怪獣・超獣・宇宙人が、わずか1~2体のみの登場に終わっていたからだ。



 通常の特撮テレビシリーズであれば、それでも充分に豪華すぎるくらいではある(笑)。


 しかし、前作『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル』(07年・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20080427/p1)第1シリーズでは、


 第5話『ベラルゴシティの罠』(脚本・長谷川圭一 監督・北浦嗣巳)に、


・超古代怪獣ファイヤーゴルザ
・アースロボットタイプビースト・バンピーラ
・奇獣ガンQ
・岩石怪獣サドラ
・ゴモラ


 第7話『怪獣を呼ぶ石』(脚本・荒木憲一 監督・村石宏實)に、


・アンフィタイプビースト・フログロス(B)
・透明怪獣ネロンガ
・どくろ怪獣レッドキング
・四次元怪獣ブルトン
・地底怪獣テレスドン
・ゴモラ
・リトラ


 第9話『ペンドラゴン浮上せず!』(脚本・赤星政尚 監督・村石宏實)では、


・土塊怪獣アングロス
・宇宙礫岩怪獣グロマイト
・宇宙有翼怪獣アリゲラ
・巨大魚怪獣ゾアムルチ
・宇宙怪獣リムエレキング
・宇宙怪獣エレキング


 と、同じくシリーズ中盤のエピソードでは、レギュラーの3大怪獣以外のゲスト怪獣が4~5体登場して、乱戦に次ぐ乱戦を展開していたのだ! それらとついつい無意識に比較してしまうので(笑)、本作ではやはり寂しいと感じざるを得なかったのだ……


※

 加えて、本作では各惑星の怪獣使いであるレイオニクス戦士たちによる、怪獣バトルロイヤルこと「レイオニクスバトル」によって壊滅した50年後の未来(!)のペダン星から、歴史を修正してペダン星を守るために、過去のすべてのレイオニクス戦士を抹殺するためにやってきたレイオニクスハンター・ペダン星人ダイルが登場した。それはそれでよいのだが、これによって、怪獣バトルよりもややマニア受けなSFドラマ主導の展開になりすぎてしまうかもしれない……という危惧が個人的にはあった。



 しかし、実際にはこのシリーズ中盤においては、過度に難解なSFドラマなどは展開されることはなかったのだ(……逆に、なさすぎるくらいだろ!・笑)。


 それどころか、第6話から登場したキール星人グランデが、出色のライバル・キャラクターだ!


 このグランデは、『仮面ライダー555(ファイズ)』(03年・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20031102/p1)においては、不慮の事故で指を痛めて夢を失って怪人種族オルフェノクとして覚醒するや、人間たちに復讐を誓うようになった屈折した天才ギタリストのレギュラー青年・海堂直也(かいどう・なおや)を演じた唐橋充(からはし・みつる)が扮している――今年2009年には、さらに『侍(さむらい)戦隊シンケンジャー』(http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100131/p1)のライバル悪役・腑破十臓(ふわ・じゅうぞう)をレギュラーで熱演!――。


 「よっ! おまえ、強そうだな」


 「そーです。私がキール星人です」


 「さあ、オレと遊ぼうぜ!」


 「(ローテンションで)ウン、そうだよ。それでいいよ。サッサとモンス・ロード(怪獣の召喚)しちゃいなよ。ホレホレ。やらないんなら、こっちから先にいっちゃうよ」


 「はい、ごちそうさまでした~」


 といった具合に、「平成ライダー」諸作品(https://katoku99.hatenablog.com/archive/category/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC)で脚本家・井上敏樹が描いているような、躁(そう)と鬱(うつ)を行ったり来たりする妙なテンションの情緒不安定キャラ(笑)であり、「ウルトラ」シリーズにもこんなキテレツで強烈な敵キャラがほしい! と思っていた筆者としては、彼の登場は本作での最大のトピックスだ!


 トドメにグランデは、第7話では肉体を持たない精神体として復活したケイト(前作のセミレギュラーの敵キャラ。実は主人公・レイ青年の姉)を前にして、


 「スゲェ、べっぴん」


 などと不謹慎なことをつぶやいていた(笑)。


――キール星人のオリジナルが登場したのは元祖『ウルトラQ』(66年)第21話『宇宙指令M774』。正義のルパーツ星人ゼミが悪のキール星人の操る宇宙エイ・ボスタングの地球進入を地球人に警告してくれたのだ。ところで、キール星人ならぬルパーツ星人ゼミ(地球では一条貴世美と名乗っていた女性型ヒューマノイド)を演じていた水木恵子もなかなかの美人だった――


 まぁ、そもそも原典『ウルトラQ』でもセリフでの言及のみで、姿かたちも設定されていなかったマイナーなウルトラ宇宙人であるキール星人を相手に、「キール星人があんな軽薄であるハズがない!」などと怒るような、頭の固いマニアもいないだろうが(笑)。


 そして、彼の搭乗している宇宙船はボスタングを模したのか、なんと海生生物であるエイの形状をしている! ボスタングは実は怪獣ではなく、キール星人の宇宙船が変形した戦闘メカだったのでは? などという妄想も膨らんでくるほどであり、古い特撮マニアとしては実に嬉しい配慮である。



 そして、彼が怪獣召喚アイテム・バトルナイザーの中に格納してある怪獣カードからモンスロード(召喚)して登場させたのが、なんと暴君怪獣タイラント!


 もちろん、本作の宣伝ポスターで事前にタイラントが新造の着ぐるみとして登場することは告知されていたし、その時点で特撮マニア諸氏を大興奮させていた! しかし、映像で観ると改めて嬉しいのだ!


 このタイラントは歴代ウルトラシリーズの強敵怪獣たちの怨霊の合体怪獣として、『ウルトラマンタロウ』(73年・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20071202/p1)に登場した怪獣の中でも絶大な人気を誇っていた怪獣なのである!


 『タロウ』をはじめとする第2期ウルトラシリーズの怪獣が大挙して再登場した『ウルトラマンメビウス』(06年・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20070506/p1)には再登場は果たせず、改めて登場するハズだった映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟2』(http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20130317/p1)も幻と消えてしまったことを惜しんでいた、マニア諸氏としてもこれは超嬉しい趣向だろう!


 『ウルトラQ』(66年)・初代『ウルトラマン』(66年)・『ウルトラセブン』(67年)といった第1期ウルトラシリーズの本編美術・特撮美術・怪獣デザインなどを手掛けたことで、第1期ウルトラシリーズ至上主義者たちに神格化されてきた故・成田亨(なりた・とおる)は、ハッキリとした名指しこそ避けたものの合体怪獣タイラントのことを指したとおぼしき、既存の怪獣のパーツ・パーツが合体したようなギリシャ神話の神獣キマイラのような合体怪獣の存在は、デザインとしては邪道であるとして大いに批判をしていたものだ。
 そのことで、自分のアタマで物事を考えずに先人の意見にただ屈服してそれのウケウリを繰り返すような一部の特撮マニアたちによって、このタイラントもまた実は酷評の憂き目にさらされていた時代もあったのだ(汗)。


 しかし、昭和の最末期である1988年12月26日(月)から30日(金)までの冬休み期間中の5日間、TBSローカルで朝10時からの90分枠の特番で、初代『ウルトラマン』再放送2本立てプラス各種トリビア情報の特別番組『おまたせ! 一挙大公開ウルトラマン大全集』なる特別番組が放映された折り、その1コーナーで当時の平日夕方の帯番組『ウルトラ怪獣大百科』(88年・テレビ東京)の影響だろう、ロケ先の幼稚園の園庭で園児たちが「好きな怪獣は何か?」というインタビューに答えて「タイラント!」と口々に絶叫していたことがあったのだ!
 これを観て、筆者がタイラントにリアルタイム(74年1月4日)で遭遇した際と今現在(88年)とでも、合体怪獣に呪術的な強敵感といったオーラを感じてしまうような感性は変わらないのだな……と強く実感したものであった。


 そんなタイラントが復活を果たして、しかも特撮マニア間でも大カンゲイを受けているだなんて、ホントウに隔世の感なのだ……



 ゴモラがツノから発した必殺技・超振動波をモノともせずに、タイラントはその腹部を構成している宇宙大怪獣ベムスターのどんなエネルギーでも食してしまう腹の口で吸収してしまう!


 この描写は本家・タイラントでは披露しなかった特性だが、原典のベムスターの設定を活かしていて、原典にこそ本来あるべき描写であったので、実に嬉しかった!


 そして、なんとトガった巨大な両耳からは、異次元宇宙人イカルス星人の必殺技・アロー光線を発射!


 これも本家・タイラントでは披露しなかった特性だが、タイラントの巨大な両耳を構成しているのが、『ウルトラセブン』第10話『怪しい隣人』に登場したイカルス星人の両耳だからであり、イカルス星人は両腕を広げると両耳ならぬ全身から無数の針状の光線を発射することをキチンと正しく踏襲した新描写なのだ!


 そして、我らがZAP SPACY(ザップ・スペーシー)の貨物宇宙船・スペースペンドラゴンをかばって、この光線の直撃を喰らってしまった怪獣エレキングは絶命してしまう!


 ケイトによれば、使役していた怪獣の死はレイオニクス戦士の最期(さいご)をも意味するのだ。


 にもかかわらず、エレキングが死んでもレイ青年が命を失わなかったのは、エレキングが断末魔にレイとのリンクを自身で断ち切ったからなのであった!


 ZAPの怪獣博士であるオキ青年に


 「エレキング、なんて健気(けなげ)なヤツなんだ!」
 

 と云わしめたほどの献身的行為であった。


 それとは実に対照的に、グランデはタイラントがゴモラに敗れて大爆発しても、


 「(ボソボソと)生きてて悪かったな。タイラントの消滅前にこっちからリンクを切ってやったんだよ。あの怪獣にもいいかげん飽きてきてたしな」


 などとナンとも薄情な行為を! ということで、正義側とは対比的なキャラクターとすることで、勧善懲悪活劇における憎々しげな悪役度を増すこともできているのだ!


 もう完全に当初の悪役青年であったペダン星人ダイルを喰ってしまうキャラクターとなり得ており、50年後の未来云々(うんぬん)などのSF的な話はどこかに行ってしまっていた(笑)。


※

 また、第8話はZAPの紅一点である副長・ハルナに化けて、ペンドラゴンに侵入したザラブ星人がZAPの誰がレイオニクス戦士なのかを探る中で、オキをレイオニクスだと思いこむ全編コメディタッチの異色作だ。
 オキのデータファイルの中にナゼか自身の「内部図解」(笑)があるのを発見してギョッとするザラブ星人! 往年の怪獣図鑑や雑誌グラビアに掲載された「怪獣解剖図解」世代の筆者にはたまらんギャグだ!(笑)


 オリジナルのザラブ星人が登場する初代『ウルトラマン』第18話『遊星から来た兄弟』でも描かれた、涙で切れてしまう拘束具でハルナが縛られたり、平日帯番組『ウルトラ怪獣大百科』(88年)でのザラブ星人の自己紹介(笑)、映画『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』(06年・松竹・http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20070128/p1)での同族別個体に続いて、オリジナル同様に青野武がザラブ星人の声を担当。さらには、正体を見破られたザラブ星人が「にせウルトラマン」として巨大化するなど、ある意味でサービス精神満点の内容とはなり得ていた。


 それにしても、ザラブ星人がオキをレイオニクス戦士だと思いこんだ妄想の中で、


 「行っちゃえ! モットクレロン!」


 などと、オキが『タロウ』第43話『怪獣を塩漬にしろ!』に登場した、着ぐるみが残存するハズもないコミカルな怪獣である食いしん坊怪獣モットクレロンをモンスロードしようとしているサマであったことが、年長マニア向けのギャグではあるのだけど笑えてしまう…… モットクレロンがエネルギー源とする野菜は惑星ハマーに存在するのか?(笑)



 なかなかに面白くなってきたのは事実だ。しかし、仮にも「大怪獣バトル」というタイトルを看板に掲げている以上は、やはり前作同様に「怪獣バトル」をもっとテンコ盛りにしてほしいという、ぜいたくな欲求が個人的にはどうしても出てきてしまったりもするのだ……


 実際に、初代『ウルトラマン』第1話の1週前に放映された舞台中継『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』(66年7月10日)~名古屋・中日劇場で開催された『ウルトラマン プレミアステージ』(07年GW・08年GW)(http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20070513/p1)に至るまで、観客や子供たちの反応を見るにつけて、やはり人々の最大の関心事はハデハデしいバトルであることは明白なのだ。


・隕石怪獣ガラモン
・人工生命M1号
・コイン怪獣カネゴン


 といった『ウルトラQ』怪獣と、


・宇宙忍者バルタン星人
・磁力怪獣アントラー
・どくろ怪獣レッドキング
・有翼怪獣チャンドラー


 といった初代『ウルトラマン』怪獣が、東京の杉並公会堂で「大怪獣バトル」を繰り広げた『ウルトラマン誕生』にしても、


 「やれやれ〜、やっちまえ〜っ、もっとやれ〜っ!」


 と夢中になって声援を送っていた子供たちが、レギュラーである科学特捜隊の隊員たちの挨拶(あいさつ)のころになると、退屈してガヤガヤしていたりするワケだ(笑)。


 便宜上、第28話としてカウントされている『ウルトラQ』の『あけてくれ!』を本放送ではオミットして、特番『ウルトラマン誕生』に差し替えた措置は極めて妥当だったと思えるのだ。


 もちろん、日頃から現実逃避ばかりを夢見ている筆者としては、


 「連れていってくれ〜、オレも連れていってくれ〜、どこへでも連れていってくれ〜!」


 と異次元列車(小田急線ロマンスカー・笑)に叫びたいくらいに『あけてくれ!』は好きな作品であるのだが、それもクタびれ果てた中年男となった現在であるからこそ真価もわかるワケだ。
 怪獣目当てに『ウルトラQ』を観ていた当時の子供たちが、『ウルトラQ』の「最終回」としてあの作品を観たら、肝心の仮面ライダーが一切登場せずに、子供たちが泣きわめいたという『仮面ライダークウガ』(00年)の最終回(http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20090907/p1)放映時と同様の反応が起こったとは思うのだ(汗)。


 だから、本来は「SFシリーズ」として製作されていた『アンバランス』が、怪獣路線の『ウルトラQ』に改題・路線変更されたのはもっと正解で、『あけてくれ!』のような路線で製作が続けられていたならば、そもそも「怪獣ブーム」自体が巻き起こらず、ひいては初代『ウルトラマン』自体が製作されることもなかったのでは? と考えると、背筋が寒くなる思いであるのだ(笑)。


 本作『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』におけるコミカルな描写は、個人的には歓迎したいくらいだ。しかし、舞台劇『ウルトラマン プレミアステージ2 命の星』(08年・ゴールデンウイークに名古屋・中日劇場で公演)で、筆者が鑑賞した回だけだったのかもしれないが、スベりまくって観客の笑いがほとんど得られなかったギャグの数々は痛々しくて、コミカル描写を肯定するにしても、そのセンスは問われるべきだろうう。
 『プレミアステージ2」では、あいかわらず初代ウルトラマンのハヤタ隊員が変身アイテム・ベータカプセルと間違えて「しゃもじ」を掲げて変身しようとする演出があった。『メビウス』でも過去作品の小ネタを散りばめた回には「元ネタを知らなければ楽しめない」という、ある意味では正当な批判が常にまとわりついていた。それを思えば、過去シリーズのネタを「笑い」へと昇華させようと思えば、過去ネタを知らなくてもそれ単独で普遍的な「笑い」としても成立するように慎重に扱わねばならないだろう(笑)。

2009.7.20.

(了)
(初出・特撮同人誌『仮面特攻隊2009年準備号』(09年8月14日発行)『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』評より分割抜粋)


[関連記事] 〜暴君怪獣タイラント・登場編!

『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟2』 ~東光太郎! 幻の流産企画!

d.hatena.ne.jp

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』(08年)#5〜8 キール星人グランデ・暴君怪獣タイラント・偽ウルトラマン!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100211/p1(当該記事)

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(09年) ~岡部副社長電撃辞任賛否!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20101224/p1

『ウルトラマンサーガ』(12年) ~DAIGO・つるの剛士・杉浦太陽・AKB48・昭和OB投入の是非!

d.hatena.ne.jp

『ウルトラゼロファイト』(12年) ~おかひでき・アベユーイチ監督がまたまた放った大傑作!

d.hatena.ne.jp

『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』(13年) ~ジュブナイルじゃない!? アイテム争奪コント劇! 「見せ場」重視!

katoku99.hatenablog.com

『ウルトラファイトオーブ』(17年)完結評 〜『オーブ』・『ジード』・昭和・平成の結節点でもある年代記的な物語!

d.hatena.ne.jp


[関連記事]

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』#1「怪獣無法惑星」 ~第1シリーズ序盤合評

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20080427/p1

『ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス』・『メビウス』各種展開・『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』終盤評 〜映画『大決戦! 超ウルトラ8兄弟』に向けて

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20080914/p1

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』#1「レイオニクスハンター」 〜第2シリーズ開幕!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20091230/p1

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』#2~4 敵宇宙人の劇画的なキャラ立ち!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100128/p1

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』#5~8 キール星人グランデ・暴君怪獣タイラント・偽ウルトラマン!

  (当該記事)

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』#9~11 ペダン星人ダイル死す! アーマードダークネス・アーマードメフィラス・キングジョーブラック!

d.hatena.ne.jp

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO』最終回 #12「グランデの挑戦」~#13「惑星崩壊」

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100331/p1

特撮意見⑤ ウルトラも敵味方でカプセル怪獣を召還、順列組合せバトルせよ!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20060412/p1

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(09年) ~岡部副社長電撃辞任賛否!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20101224/p1


[関連記事] ~怪獣ゴモラ復活編!

『ウルトラマン80(エイティ)』#22「惑星が並ぶ日なにかが起こる」 ~古代怪獣ゴモラII登場

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100926/p1


[関連記事] ~映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』関連記事

★今こそ昭和ウルトラの全遺産を活かせ!★ ~ドラマやテーマよりも、ウルトラ兄弟・歴代怪獣・世界や年表・児童の神話的年代記やジャンク知識収集癖へ訴求せよ! 武器や鎧・テーマパークな未来都市・2回変身や等身大バトルなど身体性の快楽も!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20060415/p1

『ゴジラ FINAL WARS』 ~特撮アクション&本編アクション見せまくり究極作登場! JAC的なるものの勝利!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20060304/p1

『パワーレンジャーFOREVER RED』 ~坂本浩一監督作品 戦隊を逆照射!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20080518/p1

『DVD付きビジュアルブック ウルトラマンレオ1974』 ~&『レオ』私論!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20090405/p1


[関連記事] ~キール星人グランデ役・唐橋充がレギュラー!

『仮面ライダー555(ファイズ)』 ~前半合評1 「夢」を持たないのは悪いことか?・唐橋充主役編#7・8!

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20031102/p1

『侍戦隊シンケンジャー』 ~前半賛否合評1

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100131/p1

『侍戦隊シンケンジャー』 ~前半賛否合評2

  http://d.hatena.ne.jp/katoku99/20100208/p1



ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY 2 [DVD]

(#5〜7収録)(#8〜10収録)
『大怪獣バトルNEO』評 ~タイラントが全ウルトラ怪獣大投票で16位記念!
#タイラント #大怪獣バトル #ウルトラギャラクシー大怪獣バトル #ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO #ウルトラマン大投票 #全ウルトラマン大投票 #全ウルトラマン

『大怪獣バトル』 〜全記事見出し一覧
[ウルトラ] 〜全記事見出し一覧
拙ブログ・トップページ(最新10記事)
拙ブログ・全記事見出し一覧