恋する段差ダンサー

ハイクの投稿をまとめて記事にしていました。

21世紀はエロの世紀

ウィキペの項目「〜年の音楽」というのを見ながらいろいろ聴いていくとおもしろい。

ちょうど20年前というと1998年となり、98年組の登場ということになるんだけど、小室系も残ってたり90年代サウンドがまだあったり、一方ループとかの手法が一般的になってきて、遂に「末端のアニメ歌手作品にまで登場」するなど、時代の変わり目をはっきり感じられるものもある。

自分の登場もちょうどこの年だったが、いま振り返ると自分の登場の仕方は「新登場」というよりは「アガリとしての到達」みたいな感じだった。次に何かネタがあるわけでもなく、ただのノスタルジーとして「90年代に対する惜別的な意味合い」で取り上げられただけだった。このことに「自分はものすごく危機感」を持っており「このまま終わっていくのは嫌だ」と思ってた。

自分の時間が 96年で止まってしまったのは、前にも書いたが、コラボ予定の歌手が、母の看病(ALS)で引退してしまったからで、他の活動方法を全く考えてなかった自分は途方に暮れてしまった。自分の創作のモチベになってた「仮想世界」が失くなってしまったのだから、何も出来なくなって当然だったのだ。

もちろん「次」を見つけなければ自分の音楽生命はないと判っていたが、そうそう見つかるものじゃないし、何よりショックと喪失感がデカすぎて何も手につかんのだ。そんな中での98年デビューだったわけで「実感もなかったし嬉しくもなく」。わたしゃどうすりゃいいんだい??みたいにどん底だった1年だった。

翌年、千葉が立ち退きになり移住、東京に復帰した私は、そこで「世紀末」をひしひしと感じることになる。1年間の初ライブ活動(歌手としての)で「それまでの総まとめが完了」し、21世紀になっていよいよやることもなくなった。

そんなすっからかんになった自分の中に入り込んできたのが aiko だわ。スッカラカンだったから、あっという間に「身体の隅々まであいこが充填」されたわ。21世紀の最初の 2年間は「自分は aiko そのもの」だった わ。

その後、林檎に出会い長崎と縁ができ、自分の付き合う相手の世代が「一周り更新」された。当時の彼女たち20代前半ですよね。まさに「現役」。私は必死に彼女たちについて行った。「自分は終わりじゃないんだ、始まりなんだ!」と毎日強く思い続けて頑張った。半年くらいウタダを歌い続けたこともある。ともかく彼女たちの「これが普通」を習得する!そうしなければ自分の21世紀はないのだ、と。

彼女たちのおかげで、自分の作風もどんどんアップデートされていき、それらの記録は後に「布石」となって日の目を見た。あれは「戦いの記録」。同時にタイトル通り「その後の自分の進む道筋」を示したもの。だから今の私「ほぼ布石の通り」に歩んでるわ。
当時の作品、名曲ばかりだが、ひとつだけ収録しなかったのね。それが春コートだわ。あれはそれまでの自分のどれにも当てはまらず、かといって新しい布石の作風でもなかった。これって特別なやつですよね?と「自分の中の普遍性」に気づいたときに「自分の21世紀が始まった」と、やっと思った。

「現役」だった世代との付き合いで、自分は「エロ」の表現に目覚めた。彼女たちはみんな「エロ」の表現に卓越していた。自分の中のエロを「爽やか作品の中に巧妙に仕込む」。

私の「布石」は「その研究の成果」でもあった。それが可能になったのは「現役だった彼女たちがエロに真摯だったから」だし、彼女たちが「私の中にエロをたくさん発見してくれたから」でもある。

自分から発するエロは時にキモいが、他者が発見してくれるエロは「エロい」のである。

これは作品と同じである。自分本位の作品を人はよく「オナニーじゃないか」と表現するけども、まさに「全く同じ意味」で 自分本位のエロはいくら相手が居ようとも「オナニー」なのである。

こうして客観であるエロをこのとき自分は得たのだ。それを発見したのが彼女たちだったのだ。VIVA:20周年!

f:id:maicou:20180826122110j:plain