カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

表現規制反対活動を昔していた。元エロマンガ家。元塾講師。現在は田舎で引きこもりに似た何か。

コンテンツ文化研究会による8/25院内集会

1

以下メモする。

337 :名無したちの午後:2011/08/25(木) 15:26:42.64 :AJ0EBGaj0

本日の院内集会のまとめ1
会場提供:川田龍平議員(みんなの党)
出席議員:宮崎岳志議員(民主党)・本多平直議員(民主党)・高井美穂議員(民主党)  井上哲士議員(共産党)・森隆之議員(民主党中野区議)、出版労連の方も参加
公明党の女性議員も足を運んできたらしいが、本多議員の話の最中に帰ってしまったらしい。

参加者:70人程度。

田島泰彦先生(上智大学教授)
・単純所持罪をもりこまなかったことや、都条例に対する反対意見を取り入れて法の趣旨を明確化したことは、民主案で評価できるところ。
・しかし、2009年案では削除されていた3号ポルノが定義が厳格されたが残っていることや取得罪が創設されたことは 不満。
・2009年の修正協議では民主党は自公案を丸呑みした。民主案は2009年案より後退しており、自公との修正協議が心配。

坪井節子先生(弁護士)
・単純所持罪の導入に血道をあげる前にやることがある。
・性虐待を受けた子供が家出し、生きていくために援助交際などをしてさらに性的に搾取されるという構造をまず知るべきだ。
・まずやるべきことは、
専門家による面接制度の導入(捜査機関による被害児童の聴取があまりにもひどいため。「気持ちよかったか?」とか平気で聞く)
被害児童に生活の場を確保すること(「汚い子」などと言って、被害児童を拒絶する親がいるため。家出した子は帰る家がない)

立石聡明先生(日本インターネットプロバイダー協会)
・日本国内のサイトのブロッキングは既に何年も前から自主規制でやっている。 事業者が削除依頼をし、それでも削除しない場合は強制削除。
・海外サイトは国によって基準はまちまちであり、ブロッキングしかない。しかし、通信の秘密をおかさないよう、またオーバーブロッキングをしないよう細心の注意でやっている。
・国ではなく民間の自主規制でより良いネット環境を築くよう努力している。

338 :名無したちの午後:2011/08/25(木) 15:39:16.78 AJ0EBGaj0

本日の院内集会のまとめ2
質疑応答
質問:児童ポルノ禁止法には児童保護以外の立法趣旨があるのでは?
田島先生:長い目で見れば、民主党も表現規制をなくそうという方向には向かっていない。 特に尖閣事件・震災以後はネット規制に乗り出している。
本多議員:自公の議員も「規制してやる」という気持ちではなく、素朴な善意でやっている人が 多い。だから、こちらも対応が難しい。

質問:「不潔だからなくせ」「表現規制をなくせ」という対立になって、児童の保護、特に被災地の児童の保護がなおざりになっているのでは?
坪井先生:私は児童ポルノの存在を人一倍憎んでいる。しかし、表現の自由を侵害することには反対だ。 性的被害で苦しんでいる子どもたちを前にして無力感におそわれてばかりだ。しかし、私は被害から目をそらさないことにしている。 被害児童を一人にしないようにしている。それだけで子どもたちは救われる。

質問:ブロッキングは過度な自主規制にならないか?国家の肩代わりを民間がやっているだけではないか。
立石先生:児童ポルノブロッキングは、もしもとばっちりを受けた場合や問題のないサイトが見られないという場合は誰でも訴えることができる。事業者がやらないことも選択できる。
立石先生の部下の方(補足):ブロッキングには事業者の意見を聞いてもらえる会議と 警察主導の会議が並存している。警察に対しては議論の公開を求めて実現した。震災以後の流言飛語の削除に 関しては、警察から依頼があったことを公開すると言ったら、依頼が減少した。

345 :341訂正:2011/08/25(木) 16:16:34.33 :AJ0EBGaj0

本日の院内集会のまとめ3
議員等のコメント
宮崎議員:児童ポルノをなくすのには賛成だが拡大解釈は危険。 「学術研究等の自由を侵害しない」という文言は定義にいれようとしたが、反対する議員がいて、 適用の注意規定にいれた。 「児童のためにはえん罪もやむなし」という方向からの転換が民主案で出来たのではないか。
本多議員:宮崎議員のようによく考えている議員は民主党内でも少数派。多くの議員は無関心。世間の人も多くは無関心ではないか。 単純所持罪は政治家の政治生命を終わらせたり、普通の人々の人生を狂わせ、危険性が大きい。罰則なしの単純所持禁止という日弁連案は個人的にいいと思ったが、自公が多数を回復したとき、則をいれてくるのではという懸念が議員の間で大きく取得罪となった。 みんな悩みながら民主党案をつくった。
高井議員:インターネット環境整備法のときは表現の自由に留意した。 子どもの虐待・貧困に取り組んできたが、拙速してはいけないと思っている。
井上議員:児童虐待の根絶はすべての人間の希望だが、冷静な議論が必要だ。 かつて日本は児童ポルノ大国と言われていたが、民間の調査によれば日本の児童ポルノサイトは 単純所持禁止をしている国よりはるかに少ないことがわかった。
コンビニではポルノが野放しと言われていたが、今ではかなり改善された。 専門的な知識を持つ捜査官が不足しているのが問題で単純所持を導入するか否かは問題ではない。

森議員:中野ブロードウェーは地下がスーパーで1階で薄い本が売られている。そのため、 「子どもと買い物に行けない」と言う保護者の方もいる。何か問題が起こってPTAなどから請願がおこなわれたら、議会は無関心な議員が多く通ってしまう可能性がある。国政だけでなく、自治体の動向にも目を配って欲しい。

出版労連の方:「もっと活動をしろ」という声をたくさんもらった。 表現規制に対抗するためには表現活動を活性化する必要がある。勉強会などをこれから どんどんやっていく。業界にも呼びかけていきたい。

342 :名無したちの午後:2011/08/25(木) 16:09:51.00 :ZNBVcv5s0

>児童の保護、特に被災地の児童の保護がなおざりになっているのでは?

思考停止させて押し通せって考えしかないんだな本当  もう児童も女性も差別もマジックワードにならないと思ったら次は「被災地」っすか  被災地の小学校にはunicefマークのカバンが燦然と掲げられています

343 :名無したちの午後:2011/08/25(木) 16:13:24.44 :AJ0EBGaj0

>342
質問した人はボランティアで被災地に行った漫画家さんで、規制派の方ではなかった。 現地の児童養護施設で悲惨な状況にショックを受けたようで質問というか、「子どもたちを なんとかできないでしょうか」みたいな感想のような意見でした。

346 :名無したちの午後:2011/08/25(木) 16:16:35.42 :ZNBVcv5s0

ああ、そんなことを書きに来たんじゃなかったわ ゲーム規制PTがもう一個立ち上がるって話だが、具体化してる? ソーシャルゲームの課金モデルを資金決済法と消費者保護法で縛るためのものらしく 本当にその通りならパッケージゲームは関係ないはずだが・・・ 多分この機に乗じてゲーム全部規制しようとする勢力はいるから要警戒 児童買春禁止法でエロゲ違法化なんて飛躍した話がまかり通ってる現状を鑑みるに、 杞憂ではないだろう
>343
Y氏だと思う、席が前で見えなかったけど。バリバリの反規制派ね 黒くない部分が出たんだろうな

385 :名無したちの午後:2011/08/25(木) 20:22:07.08 :65BOreu60

院内集会行ってきた AJ0EBGaj0のまとめで合ってます。乙
追加はGTOの暗躍ぐらい? ISP協会によるブロッキング運用の報告書に オブザーバーとしてケーサツ有利的な文言を入れようとしたらしい ブロッキングの中の人情報が今回、目新しかった やっぱりターゲットに入ってるのかと

392 :名無したちの午後:2011/08/25(木) 20:53:53.41 :65BOreu60

>389
聴衆として来てた中の人が、善意で喋ってくださったので GTOの名前もあけすけに書かないほうがいいなw 「みなさんお馴染みの」で笑いをとってた
民間であるISP協会が情報遮断を行うには法的根拠が乏しい (「我々は常に民事で訴えられる可能性があります」)
なので政府向け?の報告書には 「三次ジポは、児童虐待という明確な犯罪であるので 遮断はやむを得ないのである」というのを明文化しようとしたら 警察サイドが抵抗したとか
ジポ以外も将来的にブロック対象にしたいのではないか、と印象を受けた
GTO大先生はそのうえ葉梨的トンデモ理論を入れようとしたらしいが止められたっぽいw
警察がオブザーブした「総合セキュリティ対策会議」が出した 「流通防止評議会報告書」が公表されてるらしいので調べてみて

399 :名無したちの午後:2011/08/25(木) 21:14:25.35 :65BOreu60

あと日本は諸外国と比べてISPがめっさ多いそうな 全てが横並びでなんかするのが難しいので 通信の自由に関しては長所にも短所にもなるって言ってた
法律で強制されたらどうしようもないが ISP協会の中の人は今のところ気骨を失ってはいない感じ

105 :。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/08/26(金) 11:51:11 :LZ4PkrqU

井上哲士(共産党参議院議員)

2011年8月25日
弾薬庫周辺のイノシシ被害/児童ポルノ禁止法
http://www.inoue-satoshi.com/sf2_diary/sf2_diary/20110825.html
午前中は、児童ポルノ禁止法改正を考える院内集会に参加。コンテンツ文化研究会のみなさんが主催したもので、上智大学文学部新聞学科教授の田島泰彦氏が「児童ポルノ法改正と表現の自由」、弁護士の坪井節子氏が「子どもの性的搾取と人権救済活動の現場から」、日本インターネットプロバイダー協会副会長の立石 聡明氏が「児童ポルノブロッキングと通信の秘密について」と題してそれぞれ報告。
 どの報告も、大変勉強になりました。捜査機関の恣意的運用につながり、表現の自由を侵す恐れがある「単純所持」の処罰化ではなく、現行法で基本的に可能な取り締まりの強化やプロバイダーの自主的努力、性的搾取被害者の救済などやるべきことをきちんとやることが必要です。

106 :。・゜*ヽ(´ー`)/。・゜*:2011/08/26(金) 11:53:13 :LZ4PkrqU

Y氏とは山本夜羽音氏の事だと思う

参議院議員会館「児ポ法改正を考える院内集会」なう
http://twitter.com/#!/johanne_DOXA/status/106545756260937729

やはり民主党内では本多平直、宮崎岳志両議員はガチだな。この時勢にリスクを負っても出席してくれる議員をしっかり支えたい。
http://twitter.com/#!/johanne_DOXA/status/106550283001266176

2

出版社への働き掛けは、出版労連からだけでは実はかなり弱い(出版労連は真面目に我々の見方をして下さっている)と私は思う。議員へ手紙を送る労力とエネルギーを出版社へ手紙を送る労力とエネルギーに切り替える時期に来ていると、友人から聞きました。議員への手紙はけっこうな量が行っているようであります。残るファクターは出版社です。

感じるところのある同志は   ブログランキング・にほんブログ村へ   をクリックされたし

画像は http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=21225839 から。