サナギわさわさ.json

サナギさんとキルミーベイベーとプログラミングが好きです

CentOS7系へのElasticSearch導入手順

CentOS7系へのElasticSearch導入手順を残しておきます。 CentOS7系になってiptablesとか無くなってて、サナギさんが中学生だと知った時ぐらいびっくりしました。

インストールからsystemctl登録まで
yum install java-1.7.0-openjdk*
yum install wget
wget https://download.elasticsearch.org/elasticsearch/elasticsearch/elasticsearch-1.4.0.noarch.rpm
rpm -Uvh elasticsearch-1.4.0.noarch.rpm
systemctl daemon-reload
systemctl enable elasticsearch.service
systemctl start elasticsearch
ポート開放

※本来はサービス単位の管理をした方が良いと思うんですが、面倒なので普通にポート開けました

firewall-cmd --zone=public --add-port=9200/tcp --permanent
firewall-cmd --zone=public --add-port=9300/tcp --permanent
systemctl restart firewalld.service

この時点で http://localhost:9200/にアクセスできることを確認

プラグイン入れる

Elasticsearch Head PluginとMarvelを入れました。他にもお好みで入れてください

cd $ElasticSearch_home (たぶん/usr/share/elasticsearch)
bin/plugin --install mobz/elasticsearch-head
bin/plugin --install elasticsearch/marvel/latest

以下のURLを叩き、プラグインが正しく導入できたことを確認
â– Elasticsearch Head Plugin

http://localhost:9200/_plugin/head/

â– Marvel

http://localhost:9200/_plugin/marvel/

以上です。あとはデータ投入してみて検索できるか試してみると良いと思います。
一応簡単なデータ投入手段は過去記事にまとめてあります。