北海道の平成40年の予想路線図が明治40年の路線図とほとんど同じだった pic.twitter.com/huhpEP0D71
— kamekura@エグゼイド聴診器作った (@kamekurasan1) 2016年11月27日
http://response.jp/article/2016/11/18/285616.html
http://yorokinoko.blog.so-net.ne.jp/2015-06-28
JR北海道の経営見ると「限界」という文字が思い浮かぶな。路線は赤字。基金からの収入で補填していて実質的に国営。メンテナンスコストはかかる。人口は減る。うーん。
— メルシー@高圧経済 (@Merci_mmm) 2013年9月25日
・「人口分布」「赤字路線」「メンテナンスコスト」
試しに北海道の全人口(平成27年で538万3579人)が二等分されるように分けてみたんだが、たったこれだけでJR北海道が死にかけてる理由が察せるのが哀しい。 pic.twitter.com/z3EivEkvXM
— 道民の人@C91 金曜 東7i-23b (@Tusk_act2) 2016年11月26日
ちなみに、この北海道の人口色分け図の仔細は、札幌市+小樽市+江別市+岩見沢市+北広島市+恵庭市+千歳市+南幌町+長沼町+苫小牧市(10自治体)=それ以外の市町村(169自治体)という恐ろしい天秤。
— 道民の人@C91 金曜 東7i-23b (@Tusk_act2) 2016年11月26日
適当に人口を二分した図よりこっちの方が北海道の実情をはっきり理解できると思うんだけど。 pic.twitter.com/3KCRR7CLTK
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) 2016年11月28日
北海道は札幌は200万人近くいるけど、旭川の35万函館28万釧路21万など。もし倍いればJR北海道は都市間輸送だけで維持できる。札幌だけに集中があり安価な地域輸送しか稼ぎが無く、設備は貧弱。反面地方は乗らない区間を大量に維持しなければならない。
— north-tt (@northtt_traffic) 2016年11月15日
こんな人口配分で、厳しい気象条件のただっぴろい土地を機材の更新も社員の確保もできないまま走らせてたらそりゃ死にますわ。
— 道民の人@C91 金曜 東7i-23b (@Tusk_act2) 2016年11月26日
羽幌線がJRに引き継がれることなく廃止になったのも実際留萌からバスで北上していくと良くわかる。羽幌過ぎたあたりからほんと何もないもんなあ。これなんで線路引こうと思った?みたいな(初山別民、遠別民、天塩民ごめん
— 🎄銀髪推進派@E5⛄ (@alpaka) 2016年11月22日
宗谷本線の名寄以北も似たようなもん
JR北海道の状況は新幹線と首都圏の無いJR東日本ともいえます。JR東日本の関東圏以外の鉄道運輸収入は729億円(2015年度)。収入比率はわずか3.9%です。鉄道輸送量もわずか4.2%です。仙台や新潟があってもこの数字。仮にJR東北があったら状況はJR北海道より悪いことになる。
— north-tt (@northtt_traffic) 2016年11月15日
・「実質的に財務諸表が国営」
JR北海道の前に国鉄がどんなに酷かったかと思って分割民営化前の最終年度(1986年度)の国鉄の財務諸表見たら吹いたwww貸借対照表はグラフにするとヤバさがよくわかるのでグラフにした。損益計算書の方も酷すぎて笑うwww pic.twitter.com/Eo0PmeFs0g
— 🎄銀髪推進派@E4⛄ (@alpaka) 2016年11月28日
特殊法人の会計規則に則ってると思うのだけど、繰越欠損が資産側に乗る古い会計基準で出来てて、普通の企業会計に引き直すと10兆円の債務超過になってるという。
— 🎄銀髪推進派@E5⛄ (@alpaka) 2016年11月28日
ちなみに欠損を普通にBSの右側に移すとこんな感じですね pic.twitter.com/QWon7ra8n1
— 🎄銀髪推進派@E5⛄ (@alpaka) 2016年11月28日
しっかしこんな糞財務で権利はいっちょ前に主張してた労組とかほんとクズいという感想しか浮かばん
— 🎄銀髪推進派@E5⛄ (@alpaka) 2016年11月28日
だいたい、開拓使官有物払い下げ事件とか、日本郵船と共同運輸とか、北海道関係の公共投資は明治の頃からキナ臭いわけだけど、鉄道も官営→北海道炭鉱汽船に払い下げ→国鉄が買い取り→北炭は売却益で日本製鋼所作るという歴史もあってですね
— 🎄銀髪推進派@E5⛄ (@alpaka) 2016年11月30日
で、JR北海道だけど。そのうち長期でちゃんと輸送人員とか人キロとかも入力して作りたいけど差し当たり。損益計算書は経常利益が凸凹してるけど概ね損益トントンになるようになってるけど、よく言われているように鉄道の赤字を経営安定基金の運用益でカバーしている感じですよね。 pic.twitter.com/nRsVGMQbkr
— 🎄銀髪推進派@E4⛄ (@alpaka) 2016年11月28日
※経営安定基金の運用益≒国からの補助金
BS見ると要は鉄道・関連事業資産が3000億強に対し金融資産が1兆円。経営安定基金6822億円+含み益と、ここ5年位はJRTTにお金貸す形で補給受けてる感じ。経営安定基金は株もやってるはずだけど、運用収益は直近3年が5%強、その前が3%台半ば。JRTT債券は2.5%の利回り。 pic.twitter.com/Aqq2ytE24W
— 🎄銀髪推進派@E5⛄ (@alpaka) 2016年11月28日
※JRTT=鉄道建設・運輸施設整備支援機構
とういわけで、赤字の鉄道会社と国のお金もらって運用しているアセットマネジメントの組み合わせ、という事業構造になっているのがよくわかりますね。結果、アベノミクス以降の株価の上昇の恩恵はそれなりに出ているものと評価はできそうだけど、そもそも鉄道事業の売上が右肩下がりだもんで。
— 🎄銀髪推進派@E5⛄ (@alpaka) 2016年11月28日
JR北海道の薄い緑はイザという時、JR東日本の緑色に塗り替えしやすい為に、というネタが現実化しつつある。JR四国の薄い青も同様。
— 夢∞泉 (@yume8izumi) 2016年11月22日
JR北海道の救済は国や道じゃなくてJR東日本や東海が金を出せという主張は一部で根強いが、それをやると国鉄借金の返済が遅れたり、駅のホームドアが付かなくなったり、東海道新幹線の老朽化対策メンテが先送りになったりしかねないこと、多分ちゃんとは認識されてないだろうなあ。
— うえぽん (@kaorurmpom) 2016年11月23日
高 速道路みたいに東日本・中日本・西日本みたいにわければ経営安定基金も要らんかっただろうし北海道とか四国とかで頭抱えることもなかっただろうし、国鉄分 割は失敗とまでは言わないまでも労組解体に力を入れすぎた感あるなと思いつつ、でも鉄建公団まで含めて考えたら3分割だったとしてもアレ気な
— 🎄銀髪推進派@E5⛄ (@alpaka) 2016年11月28日
コメント
コメント一覧 (70)
JR北海道はまさに撤退線を考えないとどうしようもなさそう。
国全体でみればオオナタをふるう余地の大きな場所はもっとあるはず。
ちょっと前に社長を自殺に追い込んでるし。あのクズども
毎度いじめやって自殺に追い込みやがるあの糞団塊どもはな
北海道という地理的問題もあるけど、企業努力しようにもそれ以前の問題でしょ
人口が少なかろうと、本数が少なかろうと、線路が伸びている限り除雪は必要なのです・・・
もっと南なら青森を都市圏に含む事も出来たのだろうか
JR西日本は真鍋社長から突然関西圏以外にも投資するようになったが、それもJR九州を真似するようになったから
JR九州が存在しなければ関西圏より西は全て国鉄広島と化し、地域輸送は破滅ていた
労組が強すぎて、経営者が何も改革が出来ない、試される赤い大地の象徴企業。
まあおかしな連中もいたが労組で悪化したわけじゃない
経営悪化は政治に振り回された結果だ
潰れたJALと同じく
地下鉄バス路線が充実してる札幌圏以外は車一人一台が普通になってるから
残すにしても生活路線として活かすという発想からは離れたほうがいいと思う
少なくとも法人税や固定資産税は払わなくて良くなる。
分割民営化の影の部分だから仕方ない。
時間かかりすぎるんだわ
地域の経済力とか人口とかもあるけど
JRを基盤にして発展していく状態になってない
昔の建設技術で土地の形状にあわせて線路が引かれて
うねうね曲がりくねっていて、遠回りで速度が出ない
都市間直通トンネル作って引き直すくらいしないと、JRの利用価値がない
カネがないので路線計画なんか立てれない
卵が先か鶏が先か、悩んでる間に親鳥高齢化みたいな状態
都市の場所はどう考えてもなるべくしてなったとしかいえない立地なんだが
組合が弱くても北海道のローカル線が儲かるようになるとは思えないわけで
結局、民間企業にはこれ以上無理ですって政治マターにしたのは仕方ない
東海か東日本に北海道くっつけるのが一番良かった
何でも政治のせいにしちゃうからダメになるんとちやうかな。
福知山線の列車事故が起こる前まで寄せては返すJR西日本による買収話があってJAS(日本エアシステム)の他にJR四国も噂の一つに入ってたんだよ。結局結実したのは日本旅行だけだったけどね。
※8
労組がオカシイのはむしろJR東日本の方だしなぁ……。
中途半端な位置って地図見れば一発で分るじゃん、石狩・勇払平野の様な大きい平野が続いてる部分他にないから。
君が北海道の歴史を知らないことは判った
いや、どう考えてもあそこしかないだろ
日本地図開きなよ
※16 激しく運動してもクビにならなかったから。だから国鉄がいよいよヤバくなって人員整理が避け得なくなり、クビの可能性が出てきた70年代後半以降の国労は、妥協派と強硬派の内部対立が激しくなって機能不全を起こし、労使交渉では経営側にほぼ押されっぱになってた。分割民営化が労組解体目的なんてのは方便にすぎない
単純に面積の都市の人口で例えたら
中部地方で
名古屋(札幌に相当)、豊橋(旭川に相当)、福井(函館に相当)
しか都市は無く、
それ以外は10万人規模(安城とか高岡とか上田とかのレベル)が数ヶ所点在しているだけの土地で鉄道経営なんて、無理ゲーすぎるのよ
そうはいうがな
国鉄時代なんてローカル線を走る誰も乗ってない急行列車が12両編成食堂車付きなんてザラにあった
おらが町にも立派な急行を、ってな政治家センセイの力でな
そのくせ地元民の乗る通勤電車は1時間に1本
保線員は糞尿を浴びるようなキッツイ職場でも改善もされんかった
この変な政治力が国鉄を潰したんだな
採算の取りようがない分割をしたのが原因でしょ。
沈んでいくだけの北海道と四国
対立構造はJR東日本と同じだけど、東京では誰もJR東日本の労組がどうだとか気にしないだろ。
なにより北海道庁がJR北海道を無視、そして高速道路を繋ぐことに集中。
地元メディアもJR北海道のせいにしてみたり、国のせいにしてみたり迷走。
そうなるのも当然で都市部に人口が集中していて、札幌で生まれ育った人間はJRで地方に行く機会はほとんどない。
つまり過半数の北海道民からしてJR北海道の(地方路線の)行方なんかに興味無いのよ。だから誰も手を付けない。
都市圏人口の差、そしてメンテナンスコスト(主に降雪対策)の差じゃない?
熊本都市圏:約100万人(新幹線40分、バス120分)
長崎都市圏:約80万人(鉄道120分、バス150分)
函館:約30万人(完全に鉄道が優勢)
帯広:約20万人(鉄道3時間45分、バス4時間弱)
釧路:約20万人(鉄道4時間半、バス5時間強)
北見:約15万(鉄道4時間30分、バス4時間40分)
これでJR北海道とJR九州が似たようなものと考えるのは大概やろ。
「水曜どうでしょう」見てて、鈴井と大泉が札幌以外の北海道エリアにあんま興味なさそうだったんだけど
東京都民が地方に関心が無いのと構図は同じなのね
あんまり赤字で廃止論が浮上しているとは聞いてない。
物価は確実に日本より高くて北海道とは比べ物にならない位人がいなくて同じかそれ以上に過酷な寒さ。
なにか日本特有のコストがかかってる可能性もゼロではないと思う。
ちなみにノルウェイ、フィンランド、デンマークはだいたい人口500万人で面積は日本と同じ位。
スウェーデンは900万で日本より少し広い。
栃木から北はロシアに
神戸から西は中国に
裏日本は韓国に割譲してしまえば良い国になるな!
そもそも海外では鉄道は国営が常識なのよ。
公共性高くて採算取れないから。
鉄道の利用者が異様に多くて採算取れちゃう日本が異常なだけ。
北欧の鉄道は全部国営。旅客ではまったく成立しないのは同じ。
そもそも北海道の鉄道の大半は木材や石炭を運ぶため用。
日本でその用途はなくなったが、北欧は林業や鉱業はまだまだ盛ん。まったく条件が違う。
一般論としては赤字だろうと労働者の権利を主張すること自体はクズではない。
というかなんで北欧だけじゃないけど上下分離が出来ないのか謎
国道と同じで鉄路の建設管理は国で運行は民間でいいでしょ
だから鉄道は高速バスに負けるんだよ
そりゃみんな腹の底では「そこまでして残す価値はローカル線にはない」と思ってるからな
東京と違ってスピードや定時性がバスとそんなに変わらない(場合によっては負ける)し
病院や公共施設へのアクセスではバスに完全に負ける
鉄道に回すリソースあったら全額バス会社支援にベットしたいよ
中標津や音更のような鉄道が廃止されてから人口が増えてる道内町村を見てるから
「鉄道廃止で街の衰退が加速する」という都市伝説も信じてない
もっとも、夕張市くらい失うものがない状況だと
「廃止していいから代わりにバスを充実させて」と本音を言えるけど
他がそれ言ったら責任問題になるに決まってるので
口では廃止するなと言うしかない
貨物輸送が全てだった。
貨物輸送がなくなって全てが無くなった。
親方日の丸の国鉄時代ならまだしも
廃止するにせよ上下分離するにせよ、複数の地元自治体の本音を集約して、JRや国と交渉する
という役割が可能なのは北海道庁しかないのはわかるやろ。でも道庁はそんな面倒事に関わりたくない。
(夕張支線の廃止は当事者が夕張市しかないから簡単だったわけや)
で、地元メディアや学者に「国ガー」「労組ガー」「過去の事故の責任ガー」と無関係なこと言わせて時間稼ぎを図る。
その間、動きが取れないJR北海道は最低限の維持費で走らせ続けるしかない。すると災害や事故で路線が不通になる。
でも、復旧に何十億もかかるから廃線にするしかない。そこでみんなで一斉に「JR北海道は無責任」と罵れば、
ある意味予定どおりに廃線にできたうえに、ついでに責任を押しつけられるから万事OKってわけや。
それがいい加減嫌になったJR北海道が、数字出して「お前らが決めろや!」ってボールを投げてきたのがイマココ。
地道の線形を近代改修しておけば、良かったと思う。
ここと、JR四国って、民営化したときの経営安定基金からの運用収益があるから、働かなくても食っていけるんだよね。
四国は、アンパンマンでがんばっているけど、ここの社員は、どうしようもない。
飛行機だったら適当な滑走路と飛ぶ飛行機があればいいし、
自動車だって走れるレベルの道さえあればどうにかなる、鉄道は引くだけじゃなくてメンテナンスとか金かかりすぎるからね
まぁ、札幌を除く北海道全体が補助金もらってなんぼの土地柄だから。
社会主義的な感覚は強いよ。
鉄道廃止の理由としてはこの上なく明確だ
そのレベルでいいなら途上国みたいにぼろぼろの設備でメンテナンスいらず
正面衝突して脱線するような鉄道で金かからんという…
まぁそれは極論としても日本は鉄道だけじゃないけどいろいろと過剰なのよ
道路整備が出来てるし、除雪や対雪の技術も上がってるからもう鉄道潰してバス一本でいいと思うよ。
こまるのは観光客ぐらいだ
大量輸送の場合、鉄道と道路だと、鉄道のほうが低コスト。
運転手1人で、貨車を大量にひっぱていけるからね。
もともと、北海道の路線は石炭の輸送が目的であって、人員の輸送を目的としていない。
JR北海道も青くて目玉の動く蒸気機関車とかで、北海道ソドー島計画を発動したらいいんじゃないだろうか?
その蒸気機関車はJR北海道から借りて来たんだよ
今の北海道には蒸気を走らせる余裕すらない
その蒸気資産は北海道のなんだよなぁ……
やってみたけど採算取れない+維持費がかさむから東武に放り投げた感じ
一回つぶしていらない人員減らした後で
まぁ民営化当初から言われてたけど企業でやれは無理だなぁ。
鉄道の次は高速道路だろ。維持出来なくなったインフラがどんどん腐っていくはずだ。
JR西の設備投資のやる気の無さの例に出てくるのは広島が定番だけど、
北陸本線もそれなりに放置されてたこともたまには思いだしてあげて下さい・・・
85年に余ってた寝台特急583系を、西と九州はそれぞれ「食パン」電車419系・715系に改造したが
九州が98年までに全車両を置き換えたのに、西は2011年になるまで使い倒してくれました・・・
そういった邪魔をする人達がいる中での経営だから単純にはいかない。
息のかかった奴らはゴロゴロしてるが
ここの労組は韓国で旗ふってた奴らと同じ所
東日本にくっつけたらとか寄生虫思考全開の奴が居るが、無駄。
一応、上場企業であるJR東日本で、ここまで無駄な路線は維持できない。東北だってちょっとづつ撤退してるんだから、東北以上に気候が厳しい北海道なんか真っ先にリストラ対象になるに決まってるだろ。
国営も、ここまで財政が悪化していると無理。
それより、北海道の札幌以外の全住民に大都市部への引越し費用100%補填とかした方が、遥かに有意義。
農業人口なんか今の10分の1で生産力維持できるんだから、無駄に北海道全域に人が多すぎるんだよ。冬に自力で車運転できる人だけ残れば良い。