バイドゥ株式会社より、2013年のIMEの問題をまとめた記事が名誉毀損、業務妨害に相当するため削除申立があったと、はてなより連絡を受けました。https://t.co/80gWXPSRoQ
— piyokango (@piyokango) 2016年6月15日
該当箇所は『Baiduの提供するIME、Windows向けの「Baidu IME」とAndroid OS向けの「Simeji」を通じて端末に入力した情報が同社のサーバーへ送信されている
— piyokango (@piyokango) 2016年6月15日
と報じられました。ここではBaidu社の日本語入力ソフトの情報送信問題についてまとめます。』等
記事は公開情報や報道情報を主にまとめたもので、修正まで含めた顛末について記載しており、これが名誉棄損、業務妨害に相当するかはわかりませんが、はてなより従わない場合はサービスを強制的に非公開とする旨の連絡を受けており今週中に削除する予定です。
— piyokango (@piyokango) 2016年6月15日
はてなからの連絡が正確ではなかったので補足します。
— piyokango (@piyokango) 2016年6月16日
申立に基づいて連絡をしたもので、削除に同意できない場合は詳細理由を連絡してほしい、7日以内に削除、連絡がなければ、プライベートモードとする場合もあるというものです pic.twitter.com/YvfcuauN1o
個人情報がバイドゥ側に開示されても構わない場合なら直接反論、個人情報が開示されたくない場合は弁護士に依頼して、名誉棄損・業務妨害にはあたらない旨の意見書書いてもらって、連絡先としては弁護士事務所を開示することを望む的な手法を取るかなぁ。
— 茂木 和洋 (@kzmogi) 2016年6月16日
「圧力に屈したはてながクソ」という意見があるが、はてなからしてみれば、一顧客のなんだか分からないまとめにおいて、がち訴訟なんて真っ平ゴメン。というのは企業態度としてはそんなにおかしくは無いのでは無かろうか
— すくすく。 (@ScreamoTAI) 2016年6月16日
今回の件は徹底的にBaiduをディスっていきたい
※はてなの事業等のリスク(訴訟を受けるリスクについて)
http://hatenacorp.jp/ir/securities.html
は てなはプロ責法に従っているだけで問題がないという声も散見されるが、はてなからの通告文は、表現の自由を無用に萎縮させるものであるという点で問題があ る。プロ責法の詳細は門外漢なので現行法がこのようにさせているのかいないのか知らないが、この文面には以下の問題がある。
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2016年6月16日
①Baidu側の主張をそのまま伝えるのではなく、どこが問題かについて、はてなの解釈を伝えている。
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2016年6月16日
②第1の用件が「削除についてご検討ください」「削除にご同意いただけないという場合には」となっていて、はてなの意思として削除を要請している。(プロ責法はそのような趣旨なの)
③「詳細な理由をお知らせください」として、初めから手間をかけさせる要求をしており、これが萎縮効果を生む。どこに問題があるかは、本来、削除させようとする側がまず具体的に示すべきなのに、それをせず、問題ない理由を示せと無理な注文をしている。
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2016年6月16日
④「申立者に開示いたします。」が、何を開示するのかを明らかにしておらず、法人が出す文書として失格。
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2016年6月16日
無 論、はてながそのように対応するの営業上の自由だが、法的な義務でもないのにそうしているのであれば、言論プラットフォームとしての価値を欠くとしてはて なを評価するのも、市民の自由であり、自然なことだ。これに対して「プロ責法に従っているだけだろ。」という批判は失当。
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2016年6月16日
先ほどはてなより連絡があり、バイドゥ株式会社が削除申立を取り下げするとのことです。記事内容を再度検討し、権利侵害とは言い難いと判断されたそうです。
— piyokango (@piyokango) 2016年6月16日
この取り下げに基づき予定していた記事の削除を取りやめます。
関係者の皆様、ご心配くださった皆様、大変ありがとうございました。
バイドゥはてなブログへの削除申請撤回とか意思決定早いな! ボヤになってから3、4時間で火消ししたか。Google Playのコメントが炎上する前なので、セーフと言っていいんじゃないか?
— L.ロイテリanimaru_san (@animaru_san) 2016年6月16日
はてなの今回の対応はプロ責法に沿ったものとして標準的(むしろ誠実寄り)のものだし、残しておくと今度ははてなが訴訟リスクに曝されるので、企業として至極妥当。責めどころはBaidu一択だし、取り下げたならそれももうおしまいでいいんじゃないかな。今回の件「は」。
— Saitama Saito (@widtaria) 2016年6月16日
今回の件でバイドゥは、元々の発端となったBaidu IMEやSimejiの時には「まぁ技術的なミスかもしれないし」と静観していた私のような人間まで敵に回してしまったわけで、今頃何を余計なことしているのよという思いしかない
— 徳丸 浩 (@ockeghem) 2016年6月16日
Baiduは結局寝た子を起こしてしまって、過去の悪評を蒸し返しただけだったという…。
— 不覚亭ヨウ素 (@amagasaki820) 2016年6月16日
コメント
コメント一覧 (31)
ひろみちゅ先生の話をたどってればいいような案件
中立だった人たちまで敵側に回したが
分かりづらいわ
ばいどぅ砲
ちっ ちゃな
クソすぎ
元記事2013年じょん!?
こっちはタイトルも合わせて発達障害の話に付き合わされてる感ある
忘れた頃に、出所した元受刑者(の弁護士)からの忘れられる権利の申し立てで
はてなからこの件と同じような削除依頼きて抵抗するのもだるいから削除したわ
アメ公が切れて、ファーウェイのように、締め出しになるよ。
しかし、本当にバイドゥからの圧力なんてあったのか?
はてなのなかの人が広告収入が欲しくて、スポンサーになりそうな企業の悪評を
気を利かせて削除しようとしたとか、勘ぐっちゃうね。
引用元の記事は全部リンク貼ってるんだから、その引用元に文句言えよ。
個人ブログには圧力かけられても、マスコミには無理!ってか?
引用元が訂正して取り下げてるとかなら、まだ分かるんだが。
はてなは、法律云々以前にトラブルが起きにくいようにあの文面になってる
んだろうな。文句言われたらとりあえず記事消せば、それでしまいにできる。
新興宗教にしか見えなくて気持ち悪いんだけど。
権利侵害の可能性有無を、バイドゥの主張のみで判断しているように見える。ちゃんと自社内で揉んだのかね。
2年以上前の記事にイチャモン付けるたのがその情況証拠。
記事を消すのが主眼じゃなくて、今後こういう技術的に説得力のある記事をかける人間を事前に萎縮させるのが狙い。
撤回理由は「たいしたことないから訴えない」であって、内容によっては訴えることを暗示してるからな。
今回の件で、古参の理系ユーザーは去ると思うよ。
アノニマスみりゃわかるが、ネットを規制する側に立つ連中には容赦ない。
アンインスコしても消しきれない仕様とか悪意ムンムンやろ
今年になってから上場するとかやることなすこといちいちセンスがはてな
ブログ記事へのクレームなんて掃いて捨てるほどあるだろうから、いちいち内容の
正当性を検討とかするわけがない。どこのブログサービスでも一緒。
だから何の検討もせずに言われたままの内容をユーザにブン投げるはずなんだが、
そのブン投げた文面がおかしくね?という指摘が高木先生から入ってる。
本来なら、「当事者同士で話し合ってね。ウチは初回の連絡取次だけするよ。」が
正しい対応のはずだけど、ユーザ側に不利に見える文面となってる。
(?_?)
結局大国の横暴が世界を混乱させてる
WindowsだってOffice、とか日本語でおk
某字幕動画サイトなら即削除で、理由をきいても答えは返ってこない。