私は日本で一番優れたIoTは、小松製作所のKOMTRAX(1998年販売開始)だと思っている。
— ところてん (@tokoroten) 2017年1月19日
IoTを叫んでいる連中がKOMTRAXを知らないことが多くて、毎回イラっとくる。https://t.co/yn1a5UwDR0
KOMTRAXが何がヤバイかと書いておく
— ところてん (@tokoroten) 2017年1月20日
・重機のエンジンの制御を遠隔から行える
・銀行が融資の条件にコマツの重機を指定
・返済が滞ると、銀行が重機のエンジンを遠隔でロック
・土建屋は泣く泣く返済をしないといけなくなる
今はやりのFinTech案件ですよ。奥さん。
だったら家賃を滞納した部屋の鍵も遠隔ロックさせてくれよ…むしろ普通に鍵交換でもいいよ…
— コンドル君 (@condor_kun) 2017年1月20日
手数料一万円を滞納しているおっさんの携帯に朝から100回電話しています。
— かずお君 (@kazuo57) 2017年1月20日
返済が滞ると爆発する家を売れば住宅ローンの延滞はなくなるな(を
— 遊撃部長F/S&RWAs (@fstora) 2017年1月20日
KOMTRAXだと世界中の重機の動きが解るから、コマツはいち早く、
— しゅら (@syurash) 2017年1月20日
土建業や鉱業が好調か停滞かも解るしな
komtrax(コマツの建設機械の平均稼働時間)
— エレフォロ (@ele_folo) 2017年1月14日
2016年12月
全世界で前年比を上回ってるね
日本、欧州、北米全て稼働時間上向き始めてる? pic.twitter.com/XI7I7jjeW1
僕の考えと人生を変えた衝撃のシステムが3つある。
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2016年12月22日
GPS建機管理システム コマツ コムトラックス。
クラウド型SFA セールスフォースドットコム。
検索エンジン連動型広告 グーグル アドワーズ。
ほとんどの課題解決や革新がこの3つのシステムの構成要素の組み合わせで可能だと思う。
KOMTRAXの技術やビジネスモデルが如何に凄いか?は、ぶっちゃけいくら議論しても意味はさほどないのです(そんな目の覚めるような技術でもない-笑)。本質はなぜ、Iotとしてきちんと機能し経営にインパクトを与えるICTをコマツは実現できたのか?という組織論だと私は思っていますよ。
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2017年1月20日
コマツのGPS建機管理システムKOMTRAXをプラットフォームとしていかに活用し付加価値を創造しブランド化していくかの例としてインサイトフォース山口さんは著書に取り上げられてますが、その本質を喝破するのは流石だと思います。https://t.co/QQaE37rj2C
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2017年1月20日
日本のIotがポンコツなのは、日本の組織と商習慣がポンコツだからですよ。
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2017年1月20日
情報をバリューチェーンの各レイヤーで遮断して、「情報を取り扱うこと自体」にマージンを乗せてこの狭い島の中で皆で利益をシェアしながら生きてるその構造を破壊する気概がないとこの国でまともなIotは動きませんよ。
じゃぁコマツのKOMTRAXはなぜ動いたのか?それは組織をプラットフォームファーストで動かしたからですよ。各県にあった国内販売会社、レンタル会社を全て買収統合してメーカー直轄に。KOMTRAX標準搭載した坂根さん以降のCEOは皆情報シスであるeコマツ推進本部のトップが就任。
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2017年1月20日
Iotに合せてサラリーマン社長が一兆円企業をグループ再編できますか?情シスの社内地位を上げられますか?そんなことできるわけないですよ。販売店は「これまでの恩を忘れんのか?」と怒り狂い、天下り先を失う社内は大混乱、営業畑や人事畑の幹部は絶対トップを失脚させるように動きますから。
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2017年1月20日
僕は日本的大企業は「絶対に」まともなIotのビジネスモデルは立ち上げられないと思っていますよ。バリューチェーンの各レイヤーの情報の遮断による利権者を皆殺しにし、雇用を全て喪失させ血の雨を降らせるのはつまりイカれたオーナー企業の領域です。Iotとは血なまぐさいテクノロジーなのです。
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2017年1月20日
これはつまり人殺しみたいなもんですよ。特に地方ではね。
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2017年1月20日
lotやICTを使ったビジネスのトランスフォームを本気でやる言うのはそういう事です。
「昔は一人の管理職が会社の指示を伝達し言うことを聞かせられる人数は限りがあった。特にコミュニケーションの手段も少なかった。指導監督はともかく『伝達』は最早そうではない」とは何年か前にとある経営者が説いていた。コマツのこれは『現場に走って言うこと聞かせる』機能も全部巻き上げたもの。
— ktgohan@USB充電本ZIN委託中 (@ktgohan) 2017年1月21日
「最適化」という言葉にのしかかる十字架の重さを背負いながら、それでも尚人間性を保つのはなかなかしんどい事ではあります。しかし、それでも我々はもはや最適化し続けるしかないのだと思います。我々の手足はICTにより伸び過ぎてしまいもう揺りかごには戻れないのです。
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2017年1月20日
コメント
コメント一覧 (50)
センシングによる情報収集、データベース技術、解析技術を使ってPDCAを素早く回していけるようになったことが重要で、
いままでペーパーメディアやExcelを駆使して時間がをかけてPDCAを回してきたノウハウのない企業はいくら高いコンサルを雇ってもIoTを活用できない。
コマツもキャタピラーもこのi-Constructionに対応した重機を出してるし、
経産省のドイツ属国化のインダストリー4.0より、国土交通省のi-Constructionのほうが優秀だし以前から動いていた。
経産省の企画はロクな結果にならないから、福島原発の廃炉だけやっておけ。
単純に2行目を可能にしたのが1行目とは思えませんけどねw
既にあったものをコンサルにパッケージングされるまで気づかないようでは
うまく使えないという3行目の主張はまあわからなくはないですが
それも昔から今と同じコストで出来たのにしなかった訳でもないでしょう
1社の部分最適化ではなく、社会の全体最適化が進んでメリットが大きく出せるようになった
そういう見込みないところでPDCAとか意気込んでも、方法論が否定されちゃうこともあるからね
発想は一瞬だけど、実現するのは大変
サラリーマン社長ならなおさらね
銀行強盗廃業待ったなし
鍵のやつ、「防犯」の名目で実現できねーかな(サラリーマン大家並感)
それが極めて安価なチップとソフトで
誰でもどこでも何にでも行なうことができる
それがIOTなんだわな
某中国ではとっくにコマツ重機のハッキング作業が進んでいるはず
なんで全然知らないのか逆に興味ある
むしろウルフの広告をクリックしよう。そうすればウルフ→2階建て管理者に金が流れて一石二鳥
なぜに、コマツだけが話題になるんだろうか。
家賃滞納すると入れなくなるアパートあるよ、メディアでは叩かれてたが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゼロゼロ物件
大変な事になるよな
その中にはIoTもあるけれどパソコンも使えない中高年ばかりのさばる会社で活用できる訳がない。
無能集団が定年退職するのが先か会社ごとなくなるのが先かのチキンレース。
コマツの遠隔監視・稼働状況からの景況感予想。
スバルの選択と集中とアイサイト。
我が国独自の準天衛星GPS「みちびき」と農機具の自動運転
小学生の夏休みの自由研究のほうが、ましなレベルの内容で講演会を開いて、銭儲け。
略してFFT。
株や為替で勝ちまくれる
竹下政権の時に、雨後のたけのこのように工事会社が出来て、公共工事を受注していたんだけどね。
あっち系の人が社長をやっていたらしい。日本人が昔から経営してきた工事会社は彼らの会社の間に埋没して没落したよ。新参の彼らは金払いがよくないから、コマツは自己防衛して、返済が止まると建機も止まるようにしたんだね。
→そうだ自社のすべての重機にGPSとセンサをつけて位置と動きを把握すればいいんだ!・・・(B)
→不審な動きをした重機はこっちから遠隔でエンジン止められるようになったぞ!・・・(C)
→世界の重機の分布と稼働具合を逐一全て見られるようになったぞ!・・・(D)
→なんか置いてある重機が全然動いてない地域と登録した重機が全部フル稼働してる地域がある?・・・(E)
→重機の稼働率が分かるじゃんこれ!重機の余ってる所から足りてない所に送ったり燃料売りつけたろ!・・・(F)
→なんかIoTの成功事例って取り上げられてるけどまあいいや乗っかっとけ・・・(G)
(A)→(B)や(D)→(E)→(F)を実現できる柔軟さっていいよね
なんか経営者って(G)ばっかり注目して「ウチでもやれ!」って言ってくるけど
たしかにKOMTRAXもすごいが、ビジネスの内情をよく知っている層は
SVM(Standard Variable Cost)管理のほうが重要と感じるはず。
コマツのあの規模で理論だけでなく実現できているところが肝。
企業規模が小さいとそこまで思い至らないかもしれないが。
電話回線経由の頃からやってるので長いよ
2012-2014くらいのその頃にTVで見た覚えがあるけどハメスコはどっちが先だったのやら
・排泄物成分を計測し、健康管理に役立てます。
・ネット接続・個人認証(顔/指紋認証、スマホかざす等)必須。
でないと便器のフタが開かない。
・得られたデータはビックデータに編入されます。
↑こんな未来を予想した
さすがにそこまではムリか。
ホームページで、建機の稼働がわかるのは、オープンな会社と思うが。
I0Tまるわかりで書かれているのがそんなような感じでぷらっとがカルミックと提携した情報もありましたね
社員の健康管理が主なので法人向けから普及するだろうから認証は非接触ICかSIMの発展で勝手にやってくれるでしょうね