Junji 自然to暮らしのデザイナー@GlocalGreenLifeLab

地球と自分を大切にする暮らしの実験室

得意を見つけるワークシート

こんにちは。じゅんじです。

年が明けて13日目。

年末年始の年を越した感覚はなく
颯爽とした日々を送っています。

2025年はどんな年になるだろうか…。

体力と精神力を鍛えてきたい。

そしてプライドを捨てて
素直に受けることをやってきたい。

そしてこの記事を書き始めて
3年目になるのかな。

よく継続して書いてこれているなーと
関心しています。

記事を書く前の僕は
言葉にすることも長い文章を書くことも
キーボードを打つことも苦手だったけど
この記事を書き続けて苦手なことが得意になりました。

言語化すること、長文を書くこと、早くキーボードを打つこと…。

他にもたくさんの恩恵を
この記事を書き続けることによって得られていますが、
苦手なことが得意なことになったのは意外な収穫でした。

「得意」という言葉をどのようにみなさんは受け止めていますか?

「自分が"得意"なことはなんですか?」と質問されたとき
自信を持って「これが得意!」と言えることって素敵なことだと思います。

得意なことは誰かと比べるものではありません。

「これが得意だ」と思ったら
それはその人の大切なスキルや楽しみでもあります。

「平均」と比べることでもありません。

「平均よりもスキルが低いから得意とは呼べない」
いや、そんなことはなくて。

何度もいうけど自分が得意と思うことは
得意と言って良いんじゃないかな。

『毎日かあさん』の作者である西原理恵子さんは
漫画家さんに向いていないと言われるほど
「絵が下手い」と言われていたそうです。
(僕自身は西原さんの絵を下手いとか言える立場でもないから。)

でも漫画家としてアニメ化もされているくらいの
漫画家として成功されています。

自分が好きで続けられることや
このスキルは誰かに見せたいとか、
そんなことを思える何かは誰にでもあると思っています。

自分の得意を見つけたい方、
5つの方法を紹介します。

ぜひ、「得意を見つけるワークシート」として
お使いいただけたらと思います。


【得意を見つけるワークシート】

これから5つの「得意を見つけるワークシート」を紹介します。
5つ全てのワークを実践するのではなく、
自分に適した方法だけを実践するだけでも構いません。

ぜひ、実践されてみてください。

①自分の得意なことを書き出してみる
直感で構いません。小さなことでもOKです。

例えば、「料理が得意」「人の話を聞くのが好き」「数字に強い」など。

②過去の経験を振り返る
以下の質問に答えながら、自分の得意を探してみましょう。

1)子どもの頃や学生時代に夢中になったことは何ですか?

2)他の人に「すごいね」と言われたことは何ですか?

3)自分が「自然にできる」と感じることは何ですか?

4)誰かの役に立った経験の中で、自分が貢献できたポイントは?

③自分の得意が「楽しい」と感じるかチェック
自分のやっている活動をどれでも選んで
以下に○×で答えてみてください:

・私はその活動をすると楽しいと感じる。
[ ] はい [ ] いいえ

・その活動をしていると、時間を忘れることがある。
[ ] はい [ ] いいえ

・その活動をしていると、
他の人から「うまいね」「いいね」と言われたことがある。
[ ] はい [ ] いいえ

④得意のテーマを整理してみる
書き出した内容をもとに
自分の得意を3つのキーワードで表してみてください。

キーワード1: ___________________________________________________
キーワード2: ___________________________________________________
キーワード3: ___________________________________________________

⑤ 行動プランを考える
自分の得意を活かして、以下の質問に答えてみましょう。

この得意を、どのように他の人の役に立てることができますか?

この得意を伸ばすために、どんなことができそうですか?

この得意を活かしてやりたいことがあれば書いてみましょう。

〈使い方と活用法〉
時間をかけてゆっくり書き出してみてくださいね。
他の人にフィードバックをもらうことで
新たな気づきが得られることもあります。

書き出した「得意」を軸に
新たなチャレンジや目標が出てくるかも!

こちらのワークシートは無料でダウンロードできるので
ぜひ、プリントアウトなどしたりでお使いください!

https://note.com/api/v2/attachments/download/1b12680d9e785b218d3fe87ecc3706b4

 

さてジャーナリングのワークシートも終わんない…。

よし頑張ろう!

【ご意見フォーム】
フォーム、メールどちらからでもどうぞ
・ご意見フォーム↓

forms.gle

・問い合わせメール↓
[email protected]
▼メンバーシップ!
週に3回投稿する、有料記事が読み放題です!
初月無料です

note.com

 

 

>  

Â