大地震・前兆・予言.com > 真相・実態 > 台風が来るたびに今年最強…本当に「最強」の台風は増えているのか?

台風が来るたびに今年最強…本当に「最強」の台風は増えているのか?

pub_wiki_Pacific_Typhoons.jpg
2006年8月

史上最強、過去最強、今年最強、台風が来るたびに「最強」の台風がやってきます。「最強」の台風は近年、増えているのでしょうか?

言葉だけの最強台風

結論から言うと、増えていません。「最強」と“呼ばれる”ことが増えているのです。

Yahooニュース
全文はこちら

3:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:58:36.27 ID:ayQYMSSB.net
温暖化してるのだよ。
現時点ではまだ押さえられてるが
あるポイントを超えると急速に上がり始める。
それは氷の融点と凝固点のポイントと同じようなものだ。
4:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:01:33.16 ID:vhRy+DAk.net
この調子でいくとカトリーナちゃんの10倍になるだろう
日本は台風発電を開発して脱原発だ!
8:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:09:13.33 ID:BItb0rA1.net
みんな体力ないヘタレだけどな
9:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:10:46.79 ID:oDsi/AcO.net
被害を出した台風一覧を見れば分かるが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/台風

高いカテゴリーで上陸してるのは
室戸台風や伊勢湾台風だけじゃない
11:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:17:19.86 ID:8Q/wbQra.net
温暖化してるのであれば巨大な台風ばかりのはずなんだがな
15:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:27:09.82 ID:oDsi/AcO.net
>>10>>11
台風の強さは明らかに強くなってる
ただ、温暖化で進路も変わって来てるから
最近は中国大陸直撃な台風が多いだけ
13:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:20:24.32 ID:WS0qhSMG.net
勢力を保った台風のまま北海道上陸直撃でないと最強とは言い難い
14:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:21:26.21 ID:oCXeHGg1.net
急に寒くなったな
16:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:30:09.88 ID:MqHCjVje.net
強い台風の数は今も昔も変わっていない。
単純に台風の気圧の図り方が変わっただけ。

昔は飛行機で台風の目に突入して気圧を正確に測っていたけど
30年程まえからは職員が気象衛星の写真を眺めて
「だいたい935hpaにしておくか」と決めているだけだから
正確な気圧が測れていない。それだけ。
23:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:51:03.08 ID:ly7EjuPK.net
中心気圧が低い台風 (統計期間:1951年~2014年第13号まで)
上陸時(直前)の中心気圧が低い台風

順位
台風番号 上陸時気圧(hPa) 上陸日時 上陸場所 *1

1.第2室戸台風
6118 925hp 1961年9月16日09時過ぎ 高知県室戸岬の西

2.伊勢湾台風
5915 929hp 1959年9月26日18時頃 和歌山県潮岬の西

3.平成5年台風第13号
9313 930hp 1993年9月3日16時前 鹿児島県薩摩半島南部

4.ルース台風
5115 935 1951年10月14日19時頃 鹿児島県串木野市付近

5 同順位 7
平成3年台風第19号
9119 940 1991年9月27日16時過ぎ 長崎県佐世保市の南
昭和46年台風第23号
123 940 1971年8月29日23時半頃 鹿児島県大隅半島
昭和40年台風第23号
6523 940 1965年9月10日08時頃 高知県安芸市付近
昭和39年台風第20号
6420 940 1964年9月24日17時頃 鹿児島県佐多岬付近
昭和30年台風第22号
5522 940 1955年9月29日22時頃 鹿児島県薩摩半島
昭和29年台風第5号
5405 940 1954年8月18日02時頃 鹿児島県西部

参考
室戸台風 911.6hp 1934年(昭和9年)9月21日
枕崎台風 916.3hp 1945年(昭和20年)9月17日


今回、スーパー台風19号 970hp
28:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:07:59.72 ID:R/vVAx9e.net
>>23
台風19号は、たまたま偏西風に乗りそこね海水温が低い東シナ海で停滞しただけ
近年、温暖化で台風の進行場所がだいぶ変わってるんで、そうも思わないんだろうが
中国大陸に向かった台風の強さ見れば、年々凶悪化してるのは明白
今のところ、たまたま海水温が低い場所が台風通過の銀座になってっるだけ
昔は高知近辺が台風銀座と呼ばれてたが、近年は日本海周りの台風が多かった
しかし、今年の台風の動きを見たら、また通過経路が昔に逆戻りしているような気がする
31:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:14:40.27 ID:v+TOhD0p.net
>>28
いやいや、たまたまじゃなく、偏西風に乗り損ねなくても
九州南西の海水温が低いから、950hp以上にはなるってわかってたじゃないか。

乗り損ねたから970hpってだけ。

950hp以上想定なら、ここ2.3年で最強クラスって言い方で十分。
34:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:21:18.45 ID:R/vVAx9e.net
>>31
おいおい。
初めは東シナ海のあんなとこまで行く予想じゃ無かったぞ
屋久島辺りで曲がる予定だったし

君、予想を常時見てなかったでしょ?
東シナ海で停滞するのが分かったのは、沖縄過ぎた辺りだったよ
39:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:26:52.96 ID:v+TOhD0p.net
>>34
>>33
それからさ気象庁の予報だって、9日には950hp以上になってたよ
41:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:30:05.85 ID:R/vVAx9e.net
>>39
停滞が決定してから、停滞でどんどん気圧が上がっていった
9日がどうとかじゃ無い

そもそも、移動予想がどんどん遅れて行ったんだから
25:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:56:53.86 ID:ly7EjuPK.net
最初っから、ここ2.3年で、最強クラスの台風が来そうだから
直撃するような、九州の人達は特に注意してねと言えばいいのに。

思いっきりわかってたことだし、スーパー台風と煽られていた時から、ど素人の自分でさえ分かっていたことなのだから。
30:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:14:34.40 ID:R/vVAx9e.net
今昔にかかわらず、一番やばい台風の経路は
太平洋からまっすぐ北に上がってきて、四国~東海に上陸してくるタイプ
何故なら、今も昔も、海水温が高い場所は九州~紀伊半島沖に貼りつているし
台風の速度とその風が当たる台風右側が日本に当たるには、そういう上陸手順しか無いから
55:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:03:48.00 ID:342ilaek.net
なんでこんな最強最強と言うようになったかと言えば、ようはマスコミや気象庁の責任逃れの為だわな
普通だと言って被害が大きいと非難浴びるけど、最強と言ってしょぼくてもそこまで非難は無いからな
注意喚起のためだと大義名分もあるし
61:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:46:21.44 ID:tekfuYoy.net
台風
台風ダッシュ
台風タ-ボ
ス-パ-台風
ス-パ-台風X
63:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 02:21:39.56 ID:ywWOkT7+.net
920くらいで上陸してたらこの程度では済まなかった
不幸中の幸い
太平洋高気圧がたまたま張り出していたため前に進めず海の上で勢力を弱めた
のかもしれないが今後もそういうことで救われるだろうか
足を掬われないよう準備は播但に
67:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 02:39:14.21 ID:v+TOhD0p.net
>>63
自分達は、台風の怖さを本当に知ってるし、そもそも台風によっていろんな対策を取らなけりゃいけないので
常に、台風が来そうな時には、台風の勢力や、コース、上陸タイミングを
注意して見てるんだ。

今回の台風も、台風18号が大したことないとわかってる中
九州沿岸に最接近してる中、18は全然大したことないが
19号は、マジで注意しないといけないと、注意をしていた。
それこそ、7日ぐらいまではそれなりに危機感があったが
マスごみが騒いでた9日ぐらいでは、気象庁などの予報が
950hp以上での上陸となっていたので
マスごみの言うような危機感はなくなっていた。

当然、2.3年に一度の台風レベルとしての、対策はすべて取ってはいたけども。
70:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 03:10:17.53 ID:PWoLcUFj.net
映画の興業収入No.1みたいな煽り方だな
72:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 04:24:49.30 ID:9Ugp1uLP.net
>>70
全米(収穫前)が泣いた
74:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 06:49:47.53 ID:gFDgtAAH.net
最強はひとつだけ
83:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:31:23.45 ID:YbEbn0c7.net
この前の台風は正直びびった
コースが太平洋ベルト地帯直通だったからな

まあ弱くなったから助かったが
86:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:11:31.96 ID:rOWfoZO2.net
そもそも温暖化すると強い台風は減るんだよ。
そんなの統計を見れば分かること。

最近、一時より強い台風が多くなったとすれば寒冷化の兆候だろうな。
87:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:18:11.77 ID:OfcFOman.net
ガイア理論的に、台風で地上の浄化
ってのは解ら無くもない

人間が思ってるよりも調整機能を持ってるからな
93:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:28:53.87 ID:fngzW5d1.net
台風の威力というのは初期段階の鹿児島付近のものと、すでに消滅寸前の
東北地方とではまったく違う。最初はすごいが最後はそよ風程度。差がありすぎる
99:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/16(木) 11:41:40.15 ID:gzI3vSdF.net
少し前の津波情報も過剰に危険性を訴えてたけど
それくらいでいいと思う

フクシマの放射能漏れは危険性を隠ぺいしいたから
多くの人が被ばくしてしまったし
106:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/17(金) 05:41:17.88 ID:dQsOaOxu.net
>>99
19号のあとで「(どうせたいしたことはないと)ちょっとなめてたわ」という声は聞いた。
100:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:31:45.74 ID:OH1ogQrS.net
そろそろ室戸、第2室戸、伊勢湾を超える台風が起きてもいいと思う
今回の19号がもし海水温の高い9月頃に発生してたら西日本はとんでもない被害になってた
103:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/10/17(金) 00:35:05.28 ID:jQmA2iGJ.net
●こんなに凄かった! 伝説の「あの日」の天気
こんなに凄かった! 伝説の「あの日」の天気
http://www.amazon.co.jp/dp/4426117852

↑上の本より引用。

1008hPa:平均的な低気圧
980hPa:東京で2、3年に1度経験する暴風雨
970hPa:かなり緊張すべき台風(低気圧)。記録的暴風雨の恐れ
960hPa:歴史に名を残すキティ台風、狩野川台風など
950hPa:東・北日本では極めてまれ。最大級の警戒が必要
930hPa:西日本でも極めてまれ。伊勢湾台風(上陸時)
925hPa:東京ディズニーシーのアトラクション、『ストームライダー』で設定されているストーム
920hPa:アメリカ史上最悪のハリケーン『カトリーナ』クラス
895hPa:2013年、フィリピンを襲ったスーパー台風
870hPa:史上最強の台風
855hPa:伝説の値
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1413294715
台風が来るたびに今年最強…本当に「最強」の台風は増えているのか?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト

コメントする 0 Comments

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。