LinuxのAdobe Reader7.0の壁。

LinuxのAdobe Reader7.0はなかなか高い壁があるみたいね。日本フォントが入っていないっていう問題。

しかし、これまでのAcrobat Readerと同様、日本語のPDFを表示するには日本語フォントをインストールする必要がある。

昔からなのか。大変だなあ。Windowsでいうところの「\Program Files\Adobe\Acrobat 7.0\Resource\Font」あたりに日本語フォントを入れるだけじゃダメなのかしら。

@ITの記事では、日本語フォント(小塚明朝と小塚ゴシック)を入れるためだけにAcrobat Reader4.0とAcrobat Reader5.0を用意しないとダメみたいな書き方をしているけど…。

というか、一太郎のLinux版みたいにWINE上でAdobe Reader7.0を動かすのはダメなのかしらん。そうすれば開発も楽になるのでは…と思うのは素人考えか?

一太郎 for Linuxは、Win32 APIと互換のバイナリ実行環境をLinux上に実現する「WINE」を利用して動作する。