海外コメンタリー

アップルの新ファイルシステム「APFS」--暗号化やフラッシュストレージ最適化など注目点

Conner Forrest (TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2016-06-21 06:00

 Appleの最高経営責任者(CEO)であるTim Cook氏をはじめとする役員らは米国時間6月13日、開発者向け年次会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)2016」の基調講演で、同社の核となるOSに対する最新情報を発表した。しかしその講演では、企業にとって最も重要なニュースの1つが語られなかった。

 そのニュースとは、ストレージ用の新たなファイルシステム「Apple File System」(APFS)の発表と、開発者向けプレビュー版のリリースだ。以下は、WWDCにおけるシステムフレームワークセッション「Introducing Apple File System」(Apple File Systemの紹介)の概要説明だ。

 APFSは、「Apple Watch」から「Mac Pro」に至るまでの製品に対応するスケーラビリティの実現を目標に開発された、次世代のファイルシステムだ。APFSはフラッシュ/SSDストレージに最適化されており、暗号化を根幹に据えて設計されている。「Hierarchical File System Plus」(HFS+)との比較からAPFSの利点を知るとともに、ファイルシステムまわりのユーザーコードとの互換性を確かなものにする方法について学び取ってほしい。

 APFSは陳腐化しつつある「Hierarchical File System」(HFS)やHFS+を置き換えるために作り出されたファイルシステムだ。同社によると、HFSやHFS+は「ファイルサイズがキロバイト単位やメガバイト単位しかなかった頃の、フロッピーディスクやハードディスクが主流の時代に開発されたものだ」という。APFSはフラッシュストレージを念頭に置き、よりサイズの大きなファイルを大量に取り扱えるようにすることを目標にして設計されている。

 では、APFSの潜在能力のうち、HFS+を上回っている部分に目を向けてみよう。まず、APFSではinode番号(ファイルを識別するためにOSが使用する固有の番号)が64ビットで表現される(HFS+では32ビットだ)。またAPFSは、HFS+では扱えないスパースファイル(ファイル内でデータがまだ記録されていない領域に対するディスク割り当てを遅延させることで、巨大な容量のファイルを取り扱えるようにするもの)も取り扱える。

 さらに、タイムスタンプの最小記録単位が緻密化されている点も大きな改善だ。HFS+のタイムスタンプは1秒単位で記録されるようになっているが、APFSでは1ナノ秒単位で記録できるようになる。これによりファイルの処理順序が厳密なかたちで追跡できるようになるため、今後OSの中核ファイルでの活用が増えていくはずだ。ファイルに関する情報がより詳細になるという点で、これは大きな進歩と言えるだろう。

AppleがWWDCで新たなファイルシステム「Apple File System」(APFS)を発表した
提供:Josh Miller/CNET

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

  3. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    カスタマーサポート業務で生成AIはどう使えるか、代表的な活用場面を解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]