-
Wikimedia、全トラフィックでHTTPSを利用へ
(ZDNet Japan)Wikipediaを運営するWikimediaは、すべてのトラフィックをHTTPSで暗号化すると発表した。アップルも新規アプリでのTLS接続を推奨しており、インターネット接続の保護の取り組みが、各方面で進行しつつある。
2015年06月16日 14時41分
-
Wikipedia、「iOS」アプリが刷新--高速化や編集機能追加など
Wikimedia Foundationは米国時間7月31日、「Wikipedia」の新しい「iOS」アプリをリリースした。スピードを重視したほか編集機能などが追加されている。
2014年08月01日 12時23分
-
フランス諜報機関、Wikipedia編集者に記事の削除を強要し物議
フランスの諜報機関がWikipedia編集者を呼び出し、軍事施設に関する記事の削除を強要したとして物議を醸した。その結果、この記事はさらに多くの人に読まれることとなった。
2013年04月08日 15時35分
-
Wikimedia Foundation、旅行サイト「Wikivoyage」を間もなく公開へ
Wikimedia Foundationによる新しい旅行サイト「Wikivoyage」がまもなく公開予定である、と創始者のJ・ウェールズ氏が語った。Skiftによると、暫定的に米国時間1月15日に公開が予定されているという。
2013年01月11日 16時05分
-
ウィキペディア、Google Mapsの代わりにOpenStreetMapを採用へ
foursquare、Appleに続き、今度はWikipediaがGoogle Mapsに代えてOpenStreetMapを採用することになった。
2012年04月06日 14時26分
-
構造化データの共有を目指す「Wikidata」プロジェクト--全言語に対応
ウィキメディア財団のドイツ支部は、あらゆる言語版の「Wikipedia」で利用できる一元的な構造化データ共有ソースの構築を目指す「Wikidata」プロジェクトについて明らかにした。
2012年04月02日 11時25分
-
ウィキペディア、ドメイン管理をGo Daddyから移転--SOPA支持に抗議
ウィキメディア財団が先週、Go Daddyからのドメイン移転が完了したと述べた。これは、Go Daddyが当初、Stop Online Piracy Act(SOPA)を支持していたことに対する動きである。
2012年03月12日 09時10分
-
Wikipediaが迎えた10周年--これまでの歩みと今後の展望
Wikipediaは米国時間1月15日に10周年を迎えた。現在は270以上の言語で書かれた1700万件以上の記事を含む一大プロジェクトにまで成長した。同サイトがこれほど大きな成功を収めた理由と、数々の論争、そして今後の展望を考える。
2011年01月19日 07時30分
-
米アマゾン、ウィキペディアを利用した新プロジェクトを開始
米アマゾンがウィキペディアを利用した新プロジェクト「Shopping Enabled Wikipedia Pages」を開始した。ウィキペディアのコンテンツを同社のサーバにホスティングし、アマゾンで購入可能な書籍にリンクを張った形で表示するものだ。
2010年12月02日 12時11分
-
グーグル、ウィキメディア財団へ200万ドルを寄付
グーグルは、オンライン百科事典サービス「Wikipedia」を運営する非営利団体ウィキメディア財団に対して、200万ドルを寄付した。
2010年02月18日 07時13分
-
マイクロソフト、検索エンジン「Bing」に多数の新機能を追加へ
マイクロソフトは今週、検索エンジンの「Bing」に多数の新機能を追加する計画だ。Bingのリリース後、同社は米国内で検索市場シェアを徐々に拡大しているものの、依然としてグーグルには大きく差をつけられる状況も続いている。
2009年11月12日 09時30分
-
Wikipediaが向かう先--編集に承認を必要とする動き
Wikipediaは誰でも自由に編集できるが、編集内容を公開するには承認を必要としようという動きがある。この変更は、Wikipediaが抱えている問題を解決するだろうか。
2009年09月01日 07時30分
-
英語版Wikipedia、存命人物の記述に対する荒らし防止機能を追加へ
Wikimedia Foundationによると、オンライン百科事典「Wikipedia」の英語版サイトにおいて、存命中の人物に関する記述への変更を承認するため、編集者を任命する機能を近いうちに追加するという。
2009年08月25日 12時02分
-
ウィキメディア財団、Hewlett Foundationから50万ドルの寄付を受ける
Wikipediaを運営する非営利団体ウィキメディア財団は、William and Flora Hewlett Foundationから50万ドルの寄付を受けた。
2009年08月21日 16時11分
-
Wikipediaへの動画機能導入は間もなく--米報道
米国時間7月17日のBeet.TVによるインタビューで、Wikimedia Foundationの副理事は、Wikipediaに動画のアップロード、編集、閲覧機能が加わるのは間もなくであると明らかにした。
2009年07月21日 11時58分
-
マイクロソフト、百科事典「Encarta」の打ち切りを発表
マイクロソフトは、百科事典の「Encarta」に関連する全事業の打ち切りを発表した。
2009年03月31日 06時28分
-
英語版ウィキペディア、ユーザー編集の制限を検討中
ウィキペディアは、保護措置の強化を目的に、すべての編集に「信頼できる」利用者の承認を義務づけるよう編集手続きの変更を検討している模様だ。
2009年01月26日 15時42分
-
ブリタニカ、オンライン百科事典のユーザー編集を可能に
米国ブリタニカの社長がSydney Morning Heraldのインタビューで、同社百科事典のフリーオンライン版であるBritannica.comへのユーザーによる編集や書き込みを間もなく可能にすると述べた。
2009年01月23日 16時19分
-
Google検索ページにWikipedia記事を直接表示--Firefox用アドオン「Googlepedia」
検索結果として得られる「Wikipedia」のページを見ることが多いユーザーならば、「Firefox」向け「Googlepedia」エクステンションをインストールすると便利だろう。
2009年01月09日 10時36分
-
ウィキメディア財団、Wikipedia募金で目標達成--620万ドル集める
ウィキメディア財団は米国時間1月2日、Wikipediaの維持を目的に募っていた寄付が目標の600万ドルを超えたことを発表した。
2009年01月05日 10時59分
-
英インターネット監視団体、Wikipediaをブラックリストから削除
児童ポルノの画像を含むという理由からWikipediaへのアクセスが制限されていた英国で、インターネット監視団体Internet Watch Foundation(IWF)がブラックリスト追加の決定を覆したため、再びWikipediaにアクセスできるようになった。
2008年12月10日 15時51分
-
英ISP、Wikipediaへのアクセスを制限--児童ポルノのブラックリスト入りで
Wikipediaが英国で運営されるInternet Watch Foundationのブラックリストに追加された。これを受け、英国のインターネットサービスプロバイダー(ISP)らが同サイトへのアクセスをフィルタリングし始めた。
2008年12月08日 11時21分
-
「ウェブで最も影響力のある25人」--BusinessWeek誌が選出
BusinessWeek誌が「ウェブで最も影響力のある25人」を選んだ。大物が大多数で意外性は少ないものの、興味深い選出もいくつかある。
2008年10月01日 12時40分
-
グーグル、7月米国ウェブサイトで第1位--コムスコア調査
調査グループcomScore Media Metrixによると、グーグルは7月、ウェブ市場で引き続き優位に立っていたことが明らかになった。
2008年08月18日 11時57分
-
グーグル、Wikipedia対抗のオンライン百科事典「Knol」を一般公開
グーグルは、Wikipediaに対抗するオンライン百科事典「Knol」を正式公開した。Wikipediaが抱える、記事の信ぴょう性に関する問題を解決できる新サービスとしての特徴がアピールされている。
2008年07月24日 06時56分