Wikipedia:削除依頼/ECMAScript
表示
(*)ECMAScript - ノート
[編集]このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2009-12-19T09:25:05 (UTC) の版(差分)にて英語版からの翻訳が行われたが、英語版の著作権者の著作権を侵害しているため削除依頼を提出します。例えば、GFDL 4-Iを満たしていないことにより、著作権を侵害しています。(全部を洗い出す必要性はないと思うので列挙しませんが、他にはCC-by-saのbyとか) なお、直後にリバートしているので中抜き削除可能です。--iwaim 2009年12月19日 (土) 15:49 (UTC)[返信]
- 特定版削除 依頼者票。指定版の中抜き削除。--iwaim 2009年12月19日 (土) 15:49 (UTC)[返信]
- 存続 要約欄に「en: 09:35, 17 December 2009より」と記載されていることから、GFDL違反には当たりません。要約欄に英語版へのリンクが記載されていないことから、Wikipedia:著作権の方法には合致していないので、これを理由に削除するという考えはありえると思います。しかし、投稿者に以後は守ってもらうようお願いすれば十分であり、そういう対応をした方が削除で対応するよりもかえってWikipedia:著作権の方法を守ってくれる人が増えると思うので、「Wikipedia:著作権に合致していないから」という理由でも削除には反対します。--Freetrashbox 2009年12月19日 (土) 22:25 (UTC)[返信]
- (存続)要約欄に翻訳元の版が記載されており、GFDLの求める履歴継承要件は満たしている。リンクについては、元々記事に英語版へのinterwikiがあるので、要約欄にリンクが無くても無問題。Yassie 2009年12月19日 (土) 22:45 (UTC)[返信]
- 存続 簡単な日本語能力(と少々のWikipedia日本語版の流儀に関する理解)があれば、翻訳元が存在すること、そしてそれがどこであるのかは十分に特定できる。--Peccafly 2009年12月20日 (日) 00:52 (UTC)[返信]
- 存続 (件の記事の作成者)利用者‐会話:Iwai.masaharuにも書かせていただきましたが、GFDL 4-Iのどこに違反しているのかがはっきりしません。論点を明確にしてください。履歴欄に『en: 09:35, 17 December 2009より(翻訳)』という記述を行うことがWikipedia間における翻訳記事の一般的な書き方であると理解しています。--kanryu 2009年12月20日 (日) 04:47 (UTC)[返信]
- 存続 本件の要約欄への記載が一般的なものだとは思いませんが、最低限の条件は満たしているので削除までは必要ないものと考えます。作成者の方も、履歴継承について疑念を持たれることがないように、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入に準じて、要約欄への記載には元記事へのリンクを含めるとともに、時間帯(UTC等)を記載して、十全を期するよう心がけていただければと思います。--Iewslast 2009年12月20日 (日) 06:44 (UTC)[返信]
- (存続)要約欄への記載内容から翻訳元の言語版・記事・版が特定可能。Wikipedia:著作権を遵守しているとはいえないが、削除が必要なほど深刻なものとは考えません。--Noche de la pena 2009年12月20日 (日) 08:36 (UTC)[返信]
- (
特定版削除存続)個人的には、いちおうの不安があり、投稿者がアクティブで内容を損なわず記事の再投稿が可能ということで、kanryu さんにIewslastさんが案内している方法での再投稿がお願いできるなら、ケースZとしての特定版削除がよいと思います。なお、Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおける翻訳には合致しないが、Wikipedia:著作権とも言い切れないと思います。これについては、ノートに書いておきます。--Ks aka 98 2009年12月20日 (日) 17:41 (UTC)[返信]- これまでのうち私のいくらかの翻訳記事について、特定版が削除されるにせよ、されないにせよ、その後始末は利用者:Iwai.masaharuさんがされるように厳にお願いしておきます。今後の記事の書き方についてはこれまでの議論に沿い、翻訳記事を投稿する際の注意点に合わせる形にする予定です。正直、このような形式的な議論はやってられません。なるべくはやく終わらせてください。今回の問題は投稿時の作法の問題であり、投稿した翻訳記事そのものは正統であるわけですから、くれぐれも削除したまま放置などということはないようにお願いします。--kanryu 2009年12月20日 (日) 17:52 (UTC)[返信]
- 「ケースA-Gのいずれにも該当しないが、削除に値する正当な理由がある場合」の例外規定であるケースZを適用ってのは流石に無理があるんじゃないでしょうか。そんなことを言い出したら、昔誰かさんが主張したように、すべての記事が削除対象になるという、全く以ってとんでもない話になってしまいます。Wikipedia:著作権という方針に多少沿っていない部分があろうとも、実際に著作権を侵害していないのなら、削除する必要はありません。ましてや、「Iwai.masaharuルール」に従う必要はどこにもありません。こういった表面的・形式的な議論で熱心な記事執筆者・編集者を疲弊させる行為や、その庇い立てをする行為は大変迷惑です。Yassie 2009年12月20日 (日) 22:48 (UTC)[返信]
- コメントウィキペディア日本語版として「GFDLとCC-by-saな著作物の著作権を侵害している可能性が極めて高いが、著作権者からの苦情が来ない限りは削除しない。著作権者から問題提起されたときのみ削除を検討する」や「他言語版を含めウィキペディア内の著作物の著作権を侵害している可能性が極めて高いが、著作権者からの苦情が来ない限りは削除しない。著作権者から問題提起されたときのみ削除を検討する」というルール決めをするならそれはそれで構わないと思います。そうであるならば《kanryu さんにIewslastさんが案内している方法での再投稿がお願いできるなら、ケースZとしての特定版削除がよいと思います》というのも、今回の「ECMAScript」では問題としている投稿の直後でリバートしていますので、再投稿をkanryuさんが同意するならば再投稿していただく、著作権者次第では将来に (おそらくは他の記述までもを巻き込んで) 削除される可能性を許容するのであればそのままでいいんじゃないでしょうか。いずれの場合も、今ケースZで特定版削除する必要性はないかと。著作権者からの問題提起があってから考えれば。--iwaim 2009年12月21日 (月) 05:22 (UTC)[返信]
- (報告)本件を含む、一連の削除依頼をめぐる依頼者の行動は前回の投稿ブロックの原因となった行動の改善なき再発と考えられましたので、依頼者に対する投稿ブロック依頼を提出しました。Yassie 2009年12月21日 (月) 06:20 (UTC)[返信]
- コメントぼくが書いている削除意見は、「再投稿がお願いできるなら」と、本人による再投稿を前提としています。前提が得られなかったので、上記削除票は有効ではない。「投稿者合意の上で情報が損なわれず、不安ある版を削除できる場合」というのが、「すべての記事」にあてはまるとは思いません。依頼者指摘の不安があるとしても、ケースBによる削除に票を投じているわけでもないです。消極的な存続票と受け取っていただければ。その他についてはノートへ。--Ks aka 98 2009年12月21日 (月) 06:31 (UTC)[返信]
- そのような意味であるのなら、せめて「特定版削除」票は入れずにコメントにとどめ、再投稿の合意が得られた段階で「特定版削除」票に変更するようにしてもらえないでしょうか。非常に紛らわしいですから。Yassie 2009年12月21日 (月) 06:43 (UTC)--一部修正 Yassie 2009年12月21日 (月) 06:45 (UTC)[返信]
- どうも。この案件では具体的な判断そのものは避けようと思っていたこともあって、いろいろ考えた末に特定版削除票にしています。で、その理由はYasiieさんの会話ページに欠くこととしましょう。ぼくがノートに書いた《現在の文面では意図を外れて受け取ることもできると思います》についてiwaimさんも同意しているので、削除理由なしとして存続票に改めることにします。--Ks aka 98 2009年12月21日 (月) 08:05 (UTC)[返信]
- そのような意味であるのなら、せめて「特定版削除」票は入れずにコメントにとどめ、再投稿の合意が得られた段階で「特定版削除」票に変更するようにしてもらえないでしょうか。非常に紛らわしいですから。Yassie 2009年12月21日 (月) 06:43 (UTC)--一部修正 Yassie 2009年12月21日 (月) 06:45 (UTC)[返信]
- 即時存続 依頼文が意味不明。依頼者自身、どこから翻訳されたか理解しているし、「例えば○○により、著作権を侵害している」との言い回しはふざけている。他利用者の時間と労力を消し飛ばしてしまうのだから具体的に依頼文を作成して頂きたい。--akane700 2009年12月24日 (木) 08:18 (UTC)[返信]
- コメント ライセンス4-Iに違反しているという依頼理由なので、まずライセンスを読むべきではないでしょうか。--000orz111 2009年12月24日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
- コメント - 通常であればGFDL 4-Iを確認するまでもなく即時終了・即時存続票を入れるところですが、今回に限りGFDL 4-Iもしっかり確認した上で即時存続票を投票しました。したがって000orz111氏のご指摘は杞憂であることを言っておきます。--akane700 2009年12月24日 (木) 20:15 (UTC)[返信]
- コメント ライセンス4-Iに違反しているという依頼理由なので、まずライセンスを読むべきではないでしょうか。--000orz111 2009年12月24日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
- 存続 本案件における翻訳元は不完全な書式ではあるが明示されている。書式の補完が必要だと考えるのであれば、要約欄の入力後修正が出来ない仕様のためノートにおいて補完すべき案件。--Himetv 2009年12月24日 (木) 10:10 (UTC)[返信]
- コメント ライセンス違反なしとしての存続票ならともかく、仮にこの案件が4-I違反だとして、ノートで補完をすることでライセンスに従うことになるのであれば、他の全てのGFDL違反を理由とする削除依頼もノートで補完することで存続できることになってしまいます(つまり削除の復帰依頼ができるページが悪夢のように増える)。ノートと記事は別個のものとして考えましょう。--000orz111 2009年12月24日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
- 存続 なんでもかんでもGFDL違反で削除というのはちょっともったいないなと思うので暫定存続票です。CC-BY-SA 3.0 Unported は GFDL1.3 からの互換性があるのでここでは考えないこととして、Kanryuさんによる再投稿がなくともGFDL4-Iについて違反しないようWikipedia:著作権/履歴の保存にしたがって履歴を再構築することが可能です(具体的な方法は依頼者のIwai.masaharuさんにおまかせします。Wikipedia:著作権/20080630迄が分かりやすい例かな? 今回再投稿する版は2009-12-19T09:25:05(UTC)の版だけで大丈夫だと思う)。再構築後にECMAScriptの2009-12-19T09:25:05(UTC)の版と2009-12-19T15:36:30(UTC)の版を削除することには反対しません。--000orz111 2009年12月24日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
- 完了存続票圧倒的多数につき雪玉適用で存続とします。--ろう(Law soma) D C 2009年12月25日 (金) 00:50 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。