コンテンツにスキップ

鷲尾三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

(わしお さぶろう、1908年1月25日 - 1989年12月2日[1])は、日本の推理作家。本名は岡本道夫。本格ものや幻想もの、ユーモア探偵小説に加え、ハードボイルドふうの作品も書いた。

経歴

[編集]

大阪市生まれ。大阪府立生野中学校(現・大阪府立生野高等学校)卒。同志社大学中退後、永く商業に携わっていた[2]

1949年、江戸川乱歩の推薦で『探偵実話』4月号に「魚臭」が掲載される[3]。同年、同じく江戸川乱歩の推薦で『宝石』臨時増刊「文芸探偵小説号」に「疑問の指輪」が掲載され、関西探偵作家クラブに所属した。

1951年、上京して専業作家となる[4]。1954年、『宝石』12月号に掲載された「雪崩」が第7回探偵作家クラブ賞の新人奨励賞を受賞[4]

1956年、講談社の「書下し長編探偵小説全集」の新人募集懸賞に「酒蔵に棲む狐」(1957年、『屍の記録』と改題の上、春陽堂書店より刊行)を応募し、最終選考に残る[3](最終的に選ばれたのは鮎川哲也の「黒いトランク」。その他に最終候補になった中には梶龍雄や作家デビュー前の西村京太郎などもいた)。

こうした本格推理作家としての活躍の一方で鷲尾はハードボイルドふうの作品も書いた。1953年、ミッキー・スピレインの『大いなる殺人』『裁くのは俺だ』が刊行されて一大センセーションを巻き起こすと、翌年には「俺が法律だ」(『探偵倶楽部』1954年4月号。1957年、『俺が相手だ』と改題の上、東方社より刊行)という題名からしてミッキー・スピレインを彷彿とさせる作品を発表[注 1]。以後、「泣虫小僧」(『探偵実話』1955年8月〜1956年3月連載。1957年、『影を持つ男』と改題の上、東方社より刊行)、「地獄の神々」(『内外タイムス』1956年3月〜5月連載。1957年、同題で東方社より刊行)など同傾向の作品を次々と発表。「地獄の神々」は鈴木清順監督により『裸女と拳銃』として映画化もされた[5]中島河太郎は鷲尾のこうした創作スタイルについて「現代の世相と取り組んで、社会悪を追求しながら、情操の豊かな肉付けを怠らず、柔軟な筆致で特異の地位を占めるようになった」[2]と積極的な評価をしている。2021年には鷲尾のハードボイルドばかりを集めた傑作選も刊行されている(「著書」参照)。

1963年、木々高太郎を中心とし、白石潔椿八郎氷川瓏らとともに同人誌『詩と小説と評論』を創刊。江戸川乱歩、島田一男香山滋渡辺剣次楠田匡介中島河太郎千代有三荻原光雄岡田鯱彦とともに「十人会」という同人会を結成していたこともある[3]

1965年、師である江戸川乱歩の死去により絶筆を決意、関西に戻る[4]

1983年、久々の書下し長篇『過去からの狙撃者』を刊行したが、その後、新作の発表はなく、1989年12月2日に他界。享年81歳。

著書

[編集]
  • 『地獄の神々』東方社 1957 改題『裸女と拳銃』同光社出版 1959 のち春陽文庫
  • 『屍の記録』春陽堂書店(長篇探偵小説全集) 1957
  • 『俺が相手だ』東方社 1957
  • 『影を持つ男』東方社 1957 改題『闇から来た男』同光社出版 1959
  • 『文珠の罠』春陽堂書店(春陽文庫) 1957
  • 『地獄の罠』光風社 1958
  • 『地獄の旅券』光風社 1958
  • 『鉄路の恐怖』同光社出版 1958
  • 『悪魔の函』第一文芸社 1958
  • 『青の恐怖』同光社出版 1959
  • 『呪縛の沼』松沢書店 1959
  • 『結婚式殺人』同光社出版 1959
  • 『恐怖の扉』同光社出版 1959
  • 『特別捜査本部』同光社出版 1959
  • 『仮面の死神』同光社出版 1959
  • 『葬られた女』光風社 1959
  • 『三重殺人事件』小説刊行社 1960
  • 『黒の烙印』交風社 1960
  • 『悪魔が見ていた』小説刊行社 1960
  • 『刑事捜査』章書房 1960
  • 『屍の記録』章書房 1960 のち春陽堂書店 1962 戎光祥出版(同版では『呪縛の沼』を併録) 2016 
  • 『その鉄柵の中で』青樹社 1962
  • 『虹の視角』青樹社(青樹ミステリー) 1963
  • 『黒い恐怖』青樹社(青樹ミステリー) 1963
  • 『屍臭の家 長篇推理小説』青樹社(青樹ミステリー) 1963
  • 『歪んだ年輪』青樹社 1964
  • 『過去からの狙撃者』光文社(カッパ・ノベルス) 1983
  • 『鷲尾三郎名作選 文殊の罠』河出文庫(本格ミステリコレクション) 2002
  • 『妖魔の横笛 鷲尾三郎少年少女怪奇探偵小説集』我刊我書房(盛林堂ミステリアス文庫) 2014
  • 『鷲尾三郎傑作撰壱 Q夫人と猫』我刊我書房 2021
  • 『鷲尾三郎傑作撰貳 葬られた女』我刊我書房 2021
  • 『鷲尾三郎傑作撰参 影を持つ女』我刊我書房 2021

映画化作品

[編集]
  • 『裸女と拳銃」日活 鈴木清順監督 1957 - 原作「地獄の神々」
  • 『地獄の罠』日活 野口博志監督 1958 - 原作「地獄の罠」
  • 『暗黒の旅券』日活 鈴木清順監督 1959 - 原作「地獄の旅券」

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 主人公は各務赳夫という私立探偵で、私立探偵を主人公としたハードボイルド小説としては日本最初期の作品となる。

出典

[編集]
  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ a b 中島河太郎『日本推理小説辞典』東京堂出版、1985年9月、325-327頁。 
  3. ^ a b c 探偵作家・雑誌・団体・賞名辞典-わ-”. 探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち. 2021年12月11日閲覧。
  4. ^ a b c 兵庫ゆかりの作家 > 鷲尾三郎”. ネットミュージアム兵庫文学館. 2021年12月11日閲覧。
  5. ^ 裸女と拳銃”. 日活. 2021年12月11日閲覧。

関連項目

[編集]