荘厳寺 (藤沢市)
表示
荘厳寺 | |
---|---|
所在地 | 神奈川県藤沢市本町四丁目6番12号 |
位置 | 北緯35度20分49.8秒 東経139度28分49.3秒 / 北緯35.347167度 東経139.480361度座標: 北緯35度20分49.8秒 東経139度28分49.3秒 / 北緯35.347167度 東経139.480361度 |
山号 | 白王山 |
院号 | 般若院 |
宗旨 | 古義真言宗 |
宗派 | 高野山真言宗 |
本尊 | 不動明王 |
創建年 | 元暦元年(1184年) |
開山 | 覚憲 |
中興年 | 嘉禎元年(1235年) |
中興 | 覚盛 |
正式名 | 白王山 般若院 莊厳寺 |
札所等 | 相模国準四国八十八箇所 |
法人番号 | 9021005000215 |
荘厳寺(しょうごんじ)は、神奈川県藤沢市本町四丁目にある高野山真言宗の寺院。山号は、白王山。
歴史
[編集]注釈の無い場合のこの節の出典[1]
元暦元年(1184年)覚憲により開山。 嘉禎元年(1235年)覚盛が再建中興した。元文年間(1736年-1741年)に火災で消失した為、延享4年(1747年)に荘厳寺が別当を務めていた白旗神社の隣に再建。天明4年(1784年)火災。天明6年(1786年)には、大雨により境川が氾濫し、6尺(約1.8メートル)の浸水で寺が破壊された。1875年(明治8年)神仏分離令のため現在地に移転した。
交通
[編集]その他
[編集]- 源義経の位牌 - 総高53.5センチメートル、黒漆塗、木製。江戸時代の天保3年(1832年)から伝わる源義経の位牌。表は笹竜胆の紋章と「白旗大明神 神儀」、裏には「清和天皇十代御末尊義経公 御誕生平治元乙卯歳 法印宥全調之」と記されている[2]。
脚注
[編集]注釈
出典
- ^ 『藤沢-わがまちのあゆみ-』1984年、増補版。177-179頁、303頁
- ^ 『藤沢の文化財-美術・工芸を訪ねて-』1999年。69頁。
参考文献
[編集]- 『新編相模国風土記稿. 第3輯 大住・愛甲・高座郡』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、431コマ。
- 児玉幸多 編『藤沢-わがまちのあゆみ-』(増補版)藤沢市文書館、1984年10月1日。
- 藤沢市教育委員会 編『藤沢の文化財-美術・工芸を訪ねて-』藤沢市教育委員会、1999年3月。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 白旗神社 - 荘厳寺が別当を務めていた白旗神社の公式サイト