コンテンツにスキップ

竹田定琮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

竹田 定琮(たけだ さだみず、寛政4年12月29日1793年2月9日) - 文政12年2月19日1829年3月23日)は江戸時代後期の儒学者、教育者。福岡藩の藩儒竹田家の第7代当主。は榛斎。(あざな)は器甫。通称は定之進[1]

経歴

[編集]

福岡藩の藩校である、修猷館の第2代総受持(館長)[2]を務めた竹田家第5代当主竹田定矩(復斎)の子として生まれる。寛政11年(1799年)[3]8歳の時に父定矩が死去し、叔父である修猷館第3代総受持[2]を務めた竹田家第6代当主竹田定夫(梧亭)の養子となる[1]

菅茶山に学び、帰藩後に修猷館で教え、後に教授となる。養父定夫の福岡藩藩主黒田家家譜編修をたすけた[1]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 『日本人名大辞典』(講談社、2001年)1137頁(「竹田榛斎」として記載)
  2. ^ a b 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)歴代総受持・館長15頁
  3. ^ 『日本人名大辞典』(講談社、2001年)1140頁