玉竜ナシ族自治県
表示
中華人民共和国 雲南省 玉龍納西族自治県 | |
---|---|
玉龍雪山 | |
雲南省中の玉竜県の位置 | |
簡体字 | 玉龙 |
繁体字 | 玉龍 |
拼音 | Yùlóng |
カタカナ転写 | ユーロン |
国家 | 中華人民共和国 |
省 | 雲南 |
地級市 | 麗江市 |
行政級別 | 自治県 |
面積 | |
総面積 | 6,521 km² |
人口 | |
総人口(2003) | 24 万人 |
経済 | |
電話番号 | 888 |
郵便番号 | 674100 |
ナンバープレート | 雲P |
行政区画代碼 | 530721 |
公式ウェブサイト: http://yulong.gov.cn/ |
玉竜ナシ族自治県(ぎょくりゅうナシぞくじちけん)は中華人民共和国雲南省麗江市に位置する自治県。面積6521平方キロ、人口24万人(2003年)。
地理
[編集]→詳細は「中華人民共和国の地理」を参照
→詳細は「中華人民共和国の河川の一覧」を参照
この節の加筆が望まれています。 |
- 南下した三江併流のうち長江だけが長江第一湾の地形によって北東へと流れを変えるため、長江は中国へ流れている。しかし、度々長江が氾濫する場所としても知られている。
- 玉龍雪山や虎跳峡など、高い山や深い谷が地形の特徴となっており観光資源にもなっている。
歴史
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 前漢・元鼎6年(紀元前111年)、越嶲郡に割り当てられ綏九県に属した。
- 1271年、元王朝の祖先であるフビライ・ハーンが元王朝を建国した後、「茶漢章玄威師団」と改名された。
- 1276年には「麗江路軍民庁」(後に「麗江路玄威師団」に改称)とも呼ばれ、以後麗江という言葉が使われるようになった。
- 1949年10月1日 - 中華人民共和国雲南省麗江専区が成立。麗江県・永勝県・華坪県・剣川県・鶴慶県・蘭坪県・中甸県・維西県・碧江設治局・寧蒗設治区・徳欽設治区・福貢設治区・貢山設治局が発足。(8県2設治局3設治区)
- 1958年9月24日 - 麗江県が自治県に移行し、麗江ナシ族自治県となる。(2県2自治県)
- 1958年10月22日 - 麗江ナシ族自治県の一部が怒江リス族自治州蘭坪県に編入。(2県2自治県)
- 1970年 - 麗江専区が麗江地区に改称。(2県2自治県)
- 2002年12月26日 - 麗江地区が地級市の麗江市に昇格。
- 麗江市
- 2002年12月26日 - 麗江地区が地級市の麗江市に昇格。(1区2県2自治県)
- 麗江ナシ族自治県が分割され、玉竜ナシ族自治県・古城区が発足。
行政区画
[編集]→「中華人民共和国の行政区分」を参照
1街道、6鎮、6郷、3民族郷を管轄する。
交通
[編集]空港
[編集]→詳細は「中華人民共和国の空港の一覧」を参照
鉄道
[編集]→詳細は「中華人民共和国の鉄道 § 雲南省」を参照
道路
[編集]→詳細は「中華人民共和国の高速道路 § 雲南省」を参照
→詳細は「中国の国道」を参照
健康・医療・衛生
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
関連項目
[編集]- ナシ族、リス族、ペー族
- 雲南料理、過橋米線(米線)、プーアル茶、涼拌茶
- 2020年中国大洪水、雲南省地震 (曖昧さ回避)、雲貴高原、瀾滄江(メコン川上流河川名・国際河川)、サルウィン川(怒江)
- 中越戦争、中越国境紛争、中緬国境、中緬関係、大理国、中印国境紛争
- 在重慶日本国総領事館(管轄区域:雲南省・重慶市・四川省・貴州省)