コンテンツにスキップ

淺井裕介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

淺井 裕介(あさい ゆうすけ、1981年3月3日 - )は、日本の画家アーティスト

東京都出身。神奈川県立上矢部高等学校普通科美術陶芸コースを卒業。卒業後4年間、制作環境を求めて高校に通い続ける。

抽象画陶芸、様々な素材を使ったドローイング、巨大壁画、マスキングプラント、泥絵など、多方面へ精力的な活動をしている作家である。近年は「植物になった白線」シリーズに力を入れている。これは道路表示に使われる白線素材に絵を描いた上で、バーナーによって地面に焼き付けるというものであり、一般の参加者を募って行われることも多い。[1]展示前、展示期間中に公開制作をおこなうことも多く、創作会場にアトリエを構えることもある。創作中の会場では作家がセレクトした音楽が流れている。歌手、演奏家とのコラボレーションをおこなうこともあり、2019年と2020年に、代官山のイベントスペース・晴れたら空に豆まいて[2]にてシンガーソングライターの青葉市子と共演し、音楽と創作のコラボレーションイベント[3][4]を開催している。

経歴

[編集]
  • 1981年 - 東京都に生まれる。
  • 1999年 - 神奈川県立上矢部高等学校普通科美術陶芸コース卒業。
  • 2002年-2003年 - 神奈川県立上矢部高等学校美術科教員補助。[5]

主な展覧会

[編集]
個展
  • 「ドローイング」(西瓜糖、東京都、2001年)
  • 「植物画」(MABUI画廊、神奈川県、2003年)
  • 「ここ数日とここ数年」(BankART1929馬車道スタジオ、神奈川県、2004年)
  • 「MaskingPlant in Polonium」(Polonium、神奈川県、2005年)
  • 「MaskingPlant in Kanda」(神田須田町の路地と山房ビル 階段室、東京都、2006年)
  • 「根っ子のカクレンボ」(横浜美術館、神奈川県、2007年)[6]
  • 「のびちぢみするつち」(ArtCenterOngoing、東京都、2008年)
  • 「ぐらぐらの岩」(graf media gm、大阪府、2009年)
  • 「ショッピング」(三菱地所アルティアム、福岡県、2010年)
  • 「根っこのカクレンボ@武蔵野プレイス」(武蔵野プレイス、東京都、2011年)
  • 「森になった白線@小金井」(小金井アートスポットシャトー2F、東京都、2012年)
  • 「神奈川県立上矢部高等学校 創立30周年記念『通学路を白線で飾ります』」(神奈川県立上矢部高等学校通学路、神奈川県、2013年)[7]
  • 「長崎アートプロジェクト2013 根っこのカクレンボ@ながさき」(浜んまち商店街ほか、長崎県、2013年)[8]
  • 「yamatane」(Rice Gallery、アメリカ、2014年)[9]
  • 「この場所でつくる」(ARATANIURANO、東京都、2014年)[10]
  • 「絵はどこから来るんだろう?」(ARATANIURANO、東京都、2015年)[11]
  • 「淺井裕介 ー 絵の種 土の旅」(彫刻の森美術館、神奈川県、2015-2016年)[12]
  • 「胞子と水脈」(URANO、東京都、2016年)[13]
  • 「この本に描く」(NADiff Gallery、東京都、2017年)[14]
  • 「moving and transportation」(ボルボ スタジオ 青山、東京都、2018年)[15]
  • 「Daily Records ―Georgia, Istanbul」(NADiff Gallery、東京都、2018-2019年)[16]
  • 「野生の星」(ツォモリリ文庫、東京都、2019年)[17]
  • 「野生の星2」(Art Center Ongoing、東京都、2019年)[18]
  • 「なんか/食わせろ」(ANOMALY、東京都、2020年)[19]
  • 「ピュシスとピュシス - テープと旅のドローイング」(NADiff Gallery、東京都、2020-2021年)[20]
  • 「星屑の子供」(ツォモリリ文庫、東京都、2021年)[21]
  • 「公開制作82 種を食べた美術館」(府中市美術館、東京都、2021年)[22]
  • 「ヒカリエデッキ 壁面アートプロジェクト」(渋谷ヒカリエ、東京都、2022年)[23]
  • 「ワニはしる ワニとつぜんに はしりだす」(NADiff Gallery、東京都、2022年)[24]
  • 「淺井裕介展 星屑の子どもたち」(金津創作の森美術館、福井県、2024年)[25]
  • 「新収蔵作品特別展示 淺井裕介《八百万(やおよろず)の森へ》」(横浜美術館、神奈川県、2024年)[26]
グループ展
  • 「空気の絵 展」(BankART1929馬車道、神奈川県、2004年)
  • 「TAP2006 - 一人前のいたずら」(取手旧戸頭終末処理場 他、茨城県、2006年)
  • 「海の中道フラワーピクニック」(海の中道海浜公園、福岡県、2007年)
  • 「KITA!! Japanese Artists Meet Indonesia アジアへ発信!日本の現代美術」(ジョグジャ ナショナル ミュージアム、インドネシア、2008年)
  • 「アジア現代美術プロジェクト- City_net Asia 2009」(ソウル市立美術館、韓国、2009年)
  • 「ウォールアート・フェスティバル」(ブッダガヤ、インド、2010年)[27]
  • 「NEO-TOPIA」(秋吉台国際芸術村、山口県、2010年)[28]
  • 「水・火・大地」(熊本市現代美術館、熊本県、2011年)
  • 「おやすみ宇宙、おはようドローイング」(ミドリ・アート・センター、青森県、2012年)
  • 「一年目の消息 語りかけることができる『君』」(つなぎ美術館、熊本県、2013年)
  • 「Re:送っていただけませんか?」(500m美術館、北海道、2014年)[29]
  • 「オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ」(武蔵野美術大学、東京都、2014年)[30]
  • 「まちじゅう美術館事業 壁画プロジェクト」(別府市内、大分県、2014年)[31]
  • 「信濃大町2014 食とアートの廻廊」(大町名店街、長野県、2014年)[32]
  • 「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2014」(六甲高山植物園、兵庫県、2014年)[33]
  • 「TURN / 陸から海へ(ひとがはじめからもっている力)」(みずのき美術館、京都府、2014年)[34]
  • 「未見の星座〈コンステレーション〉」(東京都現代美術館、東京都、2015年)[35]
  • 「TURN / 陸から海へ(ひとがはじめからもっている力)」(はじまりの美術館、福島県 、2015年)[36]
  • 「越後妻有トリエンナーレ 大地の芸術祭2015」(十日町市街、新潟県、2015年)[37]
  • 「飛生芸術祭 2015 「僕らは同じ夢をみる-」」(飛生地区、北海道、2015年)[38]
  • 「瀬戸内国際芸術祭 2016」 (犬島、岡山県、2016年)[39]
  • 「生きとし生けるもの」(ヴァンジ彫刻庭園美術館、静岡県、2016年)[40]
  • 「青森EARTH2016 根と路」(青森県立美術館、青森県、2016年)[41]
  • 「TERATOTERA祭り2016 Involve」(三鷹駅周辺施設、東京都、2016年)[42]
  • 「ありがとう近代美術館・PART2 MOVING!― ミュージアムが「動く」」(富山県立近代美術館、富山県、2016年)[43]
  • 「未来への狼火」(太田市美術館・図書館・群馬県、2017年)[44]
  • 「3331 Art Fair 2017 -Various Collectors Prizes-」(アーツ千代田 3331、東京都、2017年)[45]
  • 「道後オンセナート2018」(道後温泉、愛媛県、2018年)[46]
  • 「TENNOZ ART FESTIVAL 2019」(天王洲アイル・三信倉庫壁面、東京都、2019年)[47]
  • 「武隆ランバ国際大地芸術祭 2019」(重慶、中国、2019年)[48]
  • 「ウォールアートフェスティバルふくしま IN 猪苗代 2019」(猪苗代町、福島県、2019年)[49]
  • 「上海都市空間芸術祭2019」(上海、中国、2019年)[50]
  • 「生命の庭―8人の現代作家が見つけた小宇宙」(東京都庭園美術館、東京都、2020年)[51]
  • 「池袋モンパルナス2.0」(ターナーギャラリー、東京都、2020年)[52]
  • 「ウォールアートフェスティバルふくしま IN 猪苗代 2021」(猪苗代町、福島県、2021年)[53]
  • 「越後妻有 大地の芸術祭 2022」(越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ)、新潟県、2022年)[54]
  • 「画材をたのしむ 展示&ワークショップ2022秋」(池袋モンパルナス回遊美術館、東京都、2022年)[55]
  • 「芸術在樵山—広東南海大地の芸術祭」(平沙島芸術区、中国、2022年)[56]
  • 「淺井裕介+淺井真⾄ 共作「破裂と炸裂」」(Art Center Ongoing、東京都、2023年)[57]
  • 「ミレーと4人の現代作家たち -種にはじまる世界のかたち-」(山梨県美術館、山梨県、2023年)[58]
  • 「森の目覚め」(はじまりの美術館、福島県、2023年)[59]
  • 「食とアートと人と街 2023 秋」(横浜ポートサイド地区、神奈川県、2023年)[60]
  • 「BankART Life 7 UrbanNesting:再び都市に棲む」(BankART station、神奈川県、2024年)[61]
  • 「MATTER(s)」(ANOMALY、東京都、2024年)[62]
  • 「き・てん・き・てん」 展 <夏会期>(はじまりの美術館、福島県、2024年)[63]
  • 「フォレストアートフェスティバル in ラダック2024」(ラダック、インド、2024年)[64]
  • 「Tokyo Gendai」(パシフィコ横浜、神奈川県、2024年)[65]
  • 「岡本太郎に挑む 淺井裕介・福田美蘭」(川崎市岡本太郎美術館、神奈川県、2024年〜2025年)[66]
  • 「ウォールアートフェスティバルふくしま in 猪苗代 2024「ここから、まざりあう」」(はじまりの美術館、福島県、2024年)[67]
  • 「Bodies Embodied」(ANOMALY、東京都、2024年)[68]

主な受賞歴

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『創立30周年記念事業 共同制作「植物になった白線@上矢部高校』、神奈川県立上矢部高等学校、2013年8月20日。2014年1月15日閲覧。
  2. ^ イベントスペース・晴れたら空に豆まいて 晴れたら空に豆まいて公式ウェブページ
  3. ^ 角と肺・2019年 晴れたら空に豆まいて 公式情報
  4. ^ 卵と振動・2020年 晴れたら空に豆まいて 公式情報
  5. ^ 神奈川県立上矢部高等学校「20周年記念誌」(神奈川県立上矢部高等学校、2003年)61頁。
  6. ^ 根っ子のカクレンボ横浜美術館公式情報
  7. ^ 植物になった白線@上矢部高校タウンニュース戸塚区・泉区
  8. ^ 長崎アートプロジェクト2013 根っこのカクレンボ@ながさき長崎経済新聞
  9. ^ Yusuke Asai "yamatane"Rice Gallery アーカイブ
  10. ^ 淺井裕介個展・この場所でつくるギャラリーARATANIURANOは、URANOに変更後、ANOMALYに統合され過去の展示案内情報が削除されたため、Wayback machineの保存情報をソースとして記載
  11. ^ 淺井裕介個展・絵はどこから来るんだろう?ギャラリーARATANIURANOは、URANOに変更後、ANOMALYに統合され過去の展示案内情報が削除されたため、Wayback machineの保存情報をソースとして記載
  12. ^ 「淺井裕介 ー 絵の種 土の旅」 彫刻の森美術館、2016年2月28日閲覧。
  13. ^ 淺井裕介「胞子と水脈」 ギャラリーURANOはANOMALYに統合され過去の展示案内情報が削除されたため、Wayback machineの保存情報をソースとして記載
  14. ^ 淺井裕介「この本に描く」 NADiff Gallery 公式情報
  15. ^ 美術手帖 ✕ VOLVO ART PROJECT 第7弾 淺井 裕介「moving and transportation」展 美術手帳ウェブニュース
  16. ^ 淺井裕介「Daily Records ―Georgia, Istanbul」 NADiff Gallery 公式情報
  17. ^ 【2019.10.11 fri-11.11 mon】淺井裕介展「野生の星」ツォモリリ文庫 公式情報
  18. ^ 野生の星2Art Cneter Ongoing公式情報
  19. ^ 淺井裕介 個展 なんか/食わせろ ANOMALY公式情報
  20. ^ 淺井裕介 「ピュシスとピュシス - テープと旅のドローイング」 NADiff Gallery 公式情報
  21. ^ 淺井裕介展「星屑の子供」 ツォモリリ文庫 公式情報
  22. ^ 公開制作82 淺井裕介 種を食べた美術館 府中市美術館 公式情報
  23. ^ 淺井裕介「野生を運び出せ」 東急株式会社 公式情報
  24. ^ 淺井裕介「ワニはしる ワニとつぜんに はしりだす」 NADiff Gallery 公式情報
  25. ^ 淺井裕介展 星屑の子どもたち 金津創作の森美術館 公式情報
  26. ^ 淺井裕介《八百万(やおよろず)の森へ》 横浜美術館 公式情報
  27. ^ ウォールアート・フェスティバル2010プレスリリース公式情報PDF
  28. ^ NEO-TOPIA公式情報
  29. ^ Re:送っていただけませんか?500m美術館 公式情報
  30. ^ オオハラ・コンテンポラリー・アット・ムサビ武蔵野美術大学 美術館・図書館 公式情報
  31. ^ まちじゅう美術館事業 壁画プロジェクト別府プロジェクト 公式情報
  32. ^ 信濃大町2014―食とアートの廻廊―北アルプス国際芸術祭 公式情報
  33. ^ 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2014参加アーティスト 公式情報
  34. ^ みずのき美術館・TURN展公式情報
  35. ^ 東京都現代美術館・未見の星座〈コンステレーション〉展公式情報
  36. ^ はじまりの美術館・TURN展公式情報
  37. ^ 《チョマノモリ》・越後妻有トリエンナーレ 大地の芸術祭2015公式情報
  38. ^ 飛生芸術祭 2015 《飛生の森》飛生アートコミュニティー 公式情報
  39. ^ 瀬戸内国際芸術祭 2016 《太古の声を聴くように、昨日の声を聴く》公式情報
  40. ^ 生きとし生けるものヴァンジ彫刻庭園美術館閉館に伴い公式情報は削除されたため、Wayback machineの保存情報をソースとして記載
  41. ^ 青森EARTH2016 根と路公式情報
  42. ^ TERATOTERA祭り2016 Involve公式情報
  43. ^ 富山県立近代美術館が移転前最後の企画展 個性派アーティストがドーム空間彩る富山経済新聞・2016.12.2
  44. ^ 開館記念展「未来への狼火」公式情報
  45. ^ 3331 Art Fair 2017 -Various Collectors Prizes-プレスリリースPDF
  46. ^ 淺井裕介《豊かさ/土の星の人》みんなの道後温泉 活性化プロジェクト 公式情報
  47. ^ TENNOZ ART FESTIVAL 2019《どこまでも繋がっていく》公式情報
  48. ^ 武隆ランバ国際大地芸術祭 2019ANOMALY NEWS・淺井祐介
  49. ^ ウォールアートフェスティバルふくしま IN 猪苗代 2019WAFふくしま in 猪苗代事務局・公式情報
  50. ^ 上海都市空間芸術祭2019ANOMALY NEWS・淺井祐介
  51. ^ 生命の庭―8人の現代作家が見つけた小宇宙東京都庭園美術館・公式情報
  52. ^ 池袋モンパルナス2.0公式情報
  53. ^ ウォールアートフェスティバルふくしま IN 猪苗代 2021猪苗代アートプロジェクト・公式情報
  54. ^ 越後妻有 大地の芸術祭 2022《physis》公式情報
  55. ^ 画材をたのしむ 展示&ワークショップ2022秋公式情報・グループ「パルソナスの池(淺井裕介、高山夏希、松井えり菜、村山悟郎)」にて参加
  56. ^ 芸術在樵山—広東南海大地の芸術祭上海东方报业有限公司・記事
  57. ^ 淺井裕介+淺井真⾄ 共作「破裂と炸裂」公式情報
  58. ^ ミレーと4人の現代作家たち -種にはじまる世界のかたち-公式情報
  59. ^ 森の目覚め公式情報
  60. ^ BankART 1929・食とアートと人と街 2023 秋公式情報
  61. ^ BankART Life 7 UrbanNesting:再び都市に棲む公式情報
  62. ^ ANOMALY・MATTER(s)展公式情報
  63. ^ はじまりの美術館公式情報
  64. ^ ウォールアートプロジェクト公式情報
  65. ^ ANOMALY・Tokyo Gendai出展のお知らせ公式情報
  66. ^ 川崎市岡本太郎美術館公式情報
  67. ^ はじまりの美術館公式情報
  68. ^ ANOMALY公式情報
  69. ^ 『VOCA展2009 --新しい平面の作家たち--』、上野の森美術館、2014年1月15日閲覧。
  70. ^ 『「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012 公募大賞」発表!!』、ROKKOSAN.COM、2012年9月14日。2014年1月15日閲覧。
  71. ^ 『平成24年度 第61回神奈川文化賞の決定について』、神奈川県ホームページ、2012年10月12日。2014年1月15日閲覧。
  72. ^ 『タカシマヤ美術賞:受賞者決まる』毎日新聞、2014年1月14日。2014年1月15日閲覧。
  73. ^ 第68回(令和元年度)横浜文化賞 受賞者決定

外部リンク

[編集]