コンテンツにスキップ

海美郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

海美郡朝鮮語: 해미군)は現在の大韓民国瑞山市南東部の海美面海美邑城を中心に存在していた行政区域である。朝鮮太宗7年(1407年)に貞海県と如美県が海美県に統合され、1885年に海美郡に昇格した。1914年に日本によって瑞山郡に統合され、海美郡が消滅したが、1917年に海美郡の中心地である枳城面が海美面に改称され、海美という地名が復活した。

現在の行政区画

[編集]
  • 海美面は1914年海美郡全域が瑞山郡に統廃合されて海美郡の中心地だった南面と東面を合わせて郡の他の名称'枳城'を面名前として取り、枳城面とし、1917年に郡の名前にちなんで海美面に改称した。
  • 大湖芝面は元々海美県内の西側に位置し、西面と呼ばれていたが、1914年の行政区画の統廃合により、大湖芝面と呼ばれ、瑞山郡に編入されたが、1957年11月6日に貞美面と共に唐津郡に編入された。大湖寺という地名は大湖寺村に由来したが、ここの地形が海辺に長く伸びて岬(大きな岬、大高地)を成したと言われている名前だと伝える。
  • 貞美面は1914年海美郡一道面、塩率面を統廃合し旧行政区域の'貞海縣'と'餘美縣'で一文字ずつ取って貞美面として瑞山郡に編入したが、1957年11月6日に唐津郡に編入した。
  • 雲山面は1914年、海米郡二道面、夫山面、雲川面を統廃合しながら'雲川'、'夫山'から一文字ずつ取り、雲山面と命名した。

関連項目

[編集]

脚注

[編集]