コンテンツにスキップ

棒サッカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

棒サッカー(ぼうサッカー)は、日本で考案されたサッカーを模して棒でボールを打ち合う球技

歴史

[編集]

もともと高齢者施設等でレクリエーションの一環として行われていたが、これを大阪府豊中市にある高齢者施設がルールを作成し競技性を高め要介護高齢者のためのスポーツとして確立させた[1]

2013年(平成25年)には大阪府豊中市の高齢者施設が中心となり「日本棒サッカー協会」を設立した[2]

ルール

[編集]

1チーム11名のチーム対抗形式で行う[2][3]

コート(ピッチ)は縦90cm、横12m、高さ40cmの長方形で、フィールド上には人工芝を貼り、ボールが飛び出さないよう低いパネルで取り囲む[2][3]。コートの両端には縦45cm、横90cm、高さ30cmのゴールを設ける[3][2]

試合は各11名の競技者がコートを挟む形で椅子もしくは車椅子に向かい合って座って行う[2][3]。 各競技者はコートの外側に座った状態でそれぞれのゴール方向に向かって棒(クッション材を巻いた長さ60cmの棒)でコート上にあるボールを打ち合いゴールにボールを押し込めば得点となる[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 棒サッカーとは 日本棒サッカー協会、2016年10月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f “ポスト・ゲートボール? 棒でボールつつく「棒サッカー」が人気 高齢者「闘争心湧く」、障害者も一緒にプレー可能”. 産経ニュース. (2017年11月27日). https://www.sankei.com/article/20171127-E6HSV3XX2BOPLLBKNJCTQ3BLOQ/ 2018年6月7日閲覧。 
  3. ^ a b c d 棒サッカー競技規定 日本棒サッカー協会、2016年10月25日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]