コンテンツにスキップ

成田龍一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

成田 龍一(なりた りゅういち、1951年11月20日[1] - )は、日本歴史学者日本女子大学名誉教授[2]。専門は、日本近現代史・都市社会史。学位は、文学博士論文博士・1985年)(学位論文加藤時次郎-加藤時次郎選集」)。

来歴

[編集]

大阪市生まれ[2]。1970年麻布高等学校卒業、1974年早稲田大学第一文学部卒業、1983年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。1985年「加藤時次郎-加藤時次郎選集」で文学博士学位を取得。横浜市立大学講師東京外国語大学講師助教授日本女子大学人間社会学部助教授、教授。2022年定年退職、名誉教授。初期社会主義研究会会員。

人物

[編集]

日本による対韓輸出優遇撤廃に反対する、<声明>「韓国は「敵」なのか」呼びかけ人の一人[3]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『加藤時次郎』不二出版 1983
  • 『「故郷」という物語 都市空間の歴史学』吉川弘文館 1998
  • 『〈歴史〉はいかに語られるか 1930年代「国民の物語」批判』日本放送出版協会NHKブックス] 2001 / ちくま学芸文庫 2010
  • 『歴史学のスタイル 史学史とその周辺』校倉書房 2001
  • 『近代都市空間の文化経験』岩波書店 2003
  • 司馬遼太郎の幕末・明治『竜馬がゆく』と『坂の上の雲』を読む』朝日選書 2003
  • 『「大菩薩峠」論』青土社 2006
  • 『歴史学のポジショナリティ 歴史叙述とその周辺』校倉書房 2006
  • 『シリーズ日本近現代史 (4) 大正デモクラシー岩波新書 2007
  • 『大正デモクラシー』岩波書店〈岩波新書 新赤版〉、2007年4月。ISBN 978-4-00-431045-7 
  • 『戦後思想家としての司馬遼太郎』筑摩書房 2009
  • 『「戦争経験」の戦後史-語られた体験/証言/記憶』岩波書店 2010 
  • 『近現代日本史と歴史学 書き替えられてきた過去』中公新書 2012 
  • 『歴史学のナラティヴ 民衆史研究とその周辺』校倉書房 2012
  • 『戦後日本史の考え方・学び方 歴史って何だろう?』(14歳の世渡り術)河出書房新社 2013
  • 『戦後史入門』河出文庫 2015
  • 加藤周一を記憶する』講談社現代新書 2015
  • 『「戦後」はいかに語られるか』河出ブックス 2016
  • 『アジアの戦争と記憶 二〇世紀の歴史と文学』勉誠出版、2018年6月。ISBN 978-4-585-22211-8 
  • 『近現代日本史との対話 幕末・維新−戦前編』集英社集英社新書〉、2019年1月。ISBN 978-4-08-721064-4 
  • 『近現代日本史との対話 戦中・戦後−現在編』集英社〈集英社新書〉、2019年2月。ISBN 978-4-08-721068-2 
  • 『環太平洋地域の移動と人種 統治から管理へ、遭遇から連帯へ』京都大学学術出版会、2020年1月。ISBN 978-4-8140-0248-1 
  • 『「戦争経験」の戦後史 語られた体験/証言/記憶 増補』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2020年8月。ISBN 978-4-00-600423-1 
  • 『歴史論集1 方法としての史学史』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2021年3月。ISBN 978-4-00-600432-3 
  • 『歴史論集2〈戦後知〉を歴史化する』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2021年5月。ISBN 978-4-00-600433-0 
  • 『歴史論集3 危機の時代の歴史学のために』岩波書店〈岩波現代文庫〉、2021年7月。ISBN 978-4-00-600434-7 

共著

[編集]

編著

[編集]

共編著

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ a b 成田 龍一”. www.kawade.co.jp. 河出書房新社. 2023年5月6日閲覧。
  3. ^ 韓国は「敵」なのか 呼びかけ人

外部リンク

[編集]