コンテンツにスキップ

山内可氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
山内可氏
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 元亀2年(1571年
死没 寛永6年11月7日1629年12月21日
改名 安藤可氏→山内可氏
別名 通称:太郎左衛門
主君 山内一豊忠義
土佐藩
氏族 美濃安藤氏宿毛山内家
父母 父:安東郷氏
母:山内盛豊娘・通(山内一豊姉)
堀尾吉晴養女
定氏
テンプレートを表示

山内 可氏(やまうち よしうじ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将土佐藩家老

生涯

[編集]

元亀2年(1571年)、美濃国本巣郡北方七間の城主・安東郷氏の子として誕生した。

天正8年(1580年)、父・郷氏は兄・友郷と共に主君・織田信長に反旗を翻し、天正9年(1581年)6月に誅伐される。幼少の可氏は母と共に叔父・山内一豊を頼って本巣郡岩手に幽居する。天正13年(1585年)8月、一豊が再度近江国長浜城主となると、長浜に赴いて扶助を受け、山内姓を拝する。

慶長6年(1601年)、前年の関ヶ原の戦いの功績により一豊が土佐国を領すると、幡多郡宿毛に7000石を与えられて家老となる。

寛永6年(1629年)11月7日、死去。

出典

[編集]