コンテンツにスキップ

大同郷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宜蘭県の旗 宜蘭県 大同郷
別称: 太平
羅東渓中国語版に架かる寒渓吊橋
地理
位置 北緯24°36'
東経121°32'
面積: 657.5442 km²
各種表記
繁体字: 大同
日本語読み: だいどう、たいとう
拼音: Dàtóng
注音符号: ㄉㄚˋㄊㄨㄥˊ
片仮名転写: ダートン
台湾語: Tāi-tông
客家語: Thai-thùng
タイヤル語: Minnau
行政
行政区分:
上位行政区画: 宜蘭県の旗 宜蘭県
下位行政区画: 10村74鄰
大同郷長: 陳成功
公式サイト: 大同郷公所
情報
総人口: 6,078 人(2016年1月)
世帯数: 1,887 戸(2016年1月)
郵便番号: 267
市外局番: 03
大同郷の木: -
大同郷の花: -
大同郷の鳥: -
テンプレートを表示
タイヤル生活館英語版
松羅村長老会天主堂

大同郷(ダートン/だいどう-きょう)は台湾宜蘭県

地理

[編集]

大同郷は宜蘭県南西端に位置し、西は拳頭母山、バボークル山中国語版および瑪瑙山の稜線を以て新北市桃園県および新竹県と界し、南はピヤナン鞍部中国語版の稜線を以て台中市と界し、東は中央山脈を以て南澳郷と界している。典型的な山地郷であり、山地地形は全面積の三分の一におよぶ。住民は原住民のタイヤル族が大部分を占める。

歴史

[編集]

大正9年(1920年)に全域が台北州羅東郡の蕃地とされ、大湖桶山、内員山、蕃社坑、大元山、清水、上清水、九芎湖、清水坑、牛衝鬥、松欏渓、圓山(まるやま)、打馬崙鹿場、冷水坑、ボンボン渓、ボンボン社、濁水、トールイ渓、バヌン社、ボンボン山、大内台(おおうち-だい)、バゴン、タボー、太平山、シキクン社、マナウヤン社、ビヤナン社、ルモアン社、田丸(たまる)合流点、西村(にしむら)合流点、池ノ端(いけのはた)の三十字が置かれた[1]

昭和17年(1942年)頃、大東亜戦争および皇民化運動の進展にともない昭和村、圓山村、日向村、宮下村、川邊村、太平山村、敷島村、元山村、大和村、田丸村の十村に統合する計画があったが、実施されなかった[2]

終戦後の1945年、当郷を発する宜蘭濁水渓(現・蘭陽渓)に因んで濁水郷が設置され、1947年、郷内の太平山に因んで太平郷と改称、下級行政区分として濁水村、寒溪村、松羅村、土場村、四季村、埤南村及び太平村の七村が置かれたが、1958年、台中県太平郷と同名である事により、大同郷と改められた。

経済

[編集]

行政区

[編集]
地区
前山 崙埤村、松羅村、英士村、太平村、楽水村、復興村、寒渓村
後山 茂安村、四季村、南山村

歴代郷長

[編集]
氏名 任期

教育

[編集]

国民中学

[編集]

国民小学

[編集]

交通

[編集]
種別 路線名称 その他
省道 台7線 北部横貫公路
省道 台7甲線
省道 台7丙線
軽便鉄道 羅東森林鉄路 1979年廃止
楽水駅土場駅
軽便鉄道 太平山森林鉄路 1979年廃止

観光

[編集]
太平山国家森林遊楽区中国語版の正門
明池中国語版

出典

[編集]
  1. ^ 「州、廳ノ位置、管轄區域及郡市ノ名稱、位置、管轄區域」大正九年八月十日、臺灣總督府令第四十七號。
  2. ^ 「臺北州下 蕃社名を日本式に 風土、地形、史蹟に因み改稱」『台湾日日新報』昭和十七年六月二十三日。

外部リンク

[編集]