コンテンツにスキップ

ノート:羽幌町

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

IP:126.127.202.129さんの追記について

[編集]

2024年10月31日 (木) 00:32以降の IP:126.127.202.129さんの追記について、内容の重複や独自研究の観点から差し戻したところですが、2度にわたって再投稿されました。また、私の会話ページに質問があったところです[1]

記事の内容に関わることであることに加え、記事の主体とIP氏の関係についても気になる状況であったため、こちらに転記して議論させていただきます。

2024年11月10日 (日) 15:57 から 2024年11月10日 (日) 16:42(UTC)にかけての 利用者‐会話:Takisawへの126.127.202.129 さんの書き込み
お世話になります。
羽幌町の情報にご興味いただき、編集いただきありがとうございます。
やはり距離的な位置情報を具現化したく、町の情報を残し再修正いたしました。
大変お手数おかけしますが、不備がありましたら追記修正願います。
あと、羽幌町観光協会の情報を蛇足と述べた経緯は、どのような根拠に基づき述べられたかお伺いできますでしょうか。
その根拠を具体的に例証いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--126.127.202.129 2024年11月10日 (日) 15:57 (UTC)[返信]
まず、こちら[2]の編集の要約欄に「町として」とあり、また、上記文中に「羽幌町の情報にご興味いただき、編集いただきありがとうございます」とありますが、羽幌町職員の方でしょうか?また、町として(何か組織的な意思決定をもって)公式にwikipediaに関与されようとしているのでしょうか。wikipediaにはWikipedia:自分自身の記事というガイドラインがあり、自らの記事については、特に注意を払うこと、あるいはそれを控えなければならないこと等が記載されています。事実関係に誤りがあった場合に公表されている出典を提示の上修正すること等は妨げられていないと思いますが、自身の宣伝にwikipediaを利用しようという行為等は厳に慎まなければなりません(Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありませんも参照)。まずこの点に特にご注意願います。
今回追加された記述について、町の所在地については、記載の節の冒頭に「北海道北部の日本海側、留萌管内のほぼ中央に位置し」とあり位置関係については記載済みであること、札幌や稚内との距離がなぜ必要か不明なこと(道内主要都市で特にこの2市との交流人口が多いというわけでもないでしょう)、オロロンラインの中間や中心という独自研究も含んでいたこと、観光的なPR(宣伝)の意図を持った内容と考えられたことから、適切ではないと考え除去差戻しを行ったものです。--Takisaw会話2024年11月11日 (月) 14:32 (UTC)[返信]
Takisaw様
お世話になります。
判断の明確な根拠をお伝えいただきありがとうございます。誤解をあたえ大変申し訳ないのですが、私は羽幌町の出身者で、羽幌町の情報をネットで個人的に配信している者なのですが、あまり公言すべきではないのですが、wikipediaの羽幌町の記事の約8割は私が編集、追記しているものです。ですので、Takisaw様にご教示いただいたことは、いかに重要であるかを実感させられているところです。
ただ、wikiの大先輩であるTakisaw様にこのようなことをお伝えするのは大変申し訳ないのですが、ガイドライン以外の情報を含め、私の記載した情報を本当に十分にご検証いただいた上での削除であったということでよろしいいでしょうか。本当に充分にご検証いただければ、ガイドラインに定着する可能性もあったのではないでしょうか。情報倫理として、wikipediaは発議であり、議論に消極的ではなく、積極的であるべきだと思うのです。
Takisaw様の今後のご活躍をお祈りいたします。--126.127.202.129 2024年11月16日 (土) 00:21 (UTC)[返信]
コメント すみません、横から失礼します。8割の加筆はIPさんだと言うことですが、少し加筆された内容を拝見させていただいたところ、大言壮語になっている部分が見受けられます。Wikipedia:大言壮語をしないをご覧ください。自分自身が思い入れがあるあまり出典にも書かれていないことを書いているように見受けられる部分もあり、また出典の提示されないまま加筆されている部分も多くあり、少なからず問題が山積みのように感じます。例えば、甘エビの件、「漁獲量は日本一を誇る」となって、出典に書かれているようになっていますが、リンク先の出典には「トップクラス」と言う表現で日本一とは書かれておりません。今一度、ご自分の書かれたものを検討したほうがいいと思います。あと、Wikipediaは発議と言う考えもどうかと思います。ある程度の考えを突き合わせるような場は必要でしょうが、積極的な議論はいらないように思います。 --Ecchbz会話2024年11月16日 (土) 02:06 (UTC)[返信]
Ecchbz様
お世話になります。
一つ気になった点があるのですが、ガイドラインの勉強不足で大変恐縮ですが、発議を否定する根拠はどのような点かお伝えいただけないでしょうか。
そもそも発議が無ければ、持論を展開できないのではないでしょうか。
よろしくお願いいたします。--126.127.202.129 2024年11月16日 (土) 17:03 (UTC)[返信]
wikipediaは各々の発議をガイドラインに沿い尊重し、より考察し、よりよい事典を作っていくせかいではないのですか。
東大の生成AIのガイドラインなのですが、このよう考察を加えていく場ではないのでしょうか。東京大学の学生の皆さんへ:AIツールの授業における利用について(ver. 1.0) | utelecon--126.127.202.129 2024年11月16日 (土) 18:35 (UTC)[返信]
冒頭部と概要部分等を中心に、記述の前後のつながり、リンク、出典表示等、私が気になった部分を再構築してみました。当記事の履歴を改めて見てみると、126で始まるIPや60で始まるIPの方が多く編集されてますね。これらの編集が同じ方ということでしょうか。これまでされていた町内に所在する個々の施設の追記等は、事実であるならば特に問題視していませんでした。ただ、文章で加筆された部分について羽幌町HPの文章とほぼ同じものが多いのは著作権の関係で気になったところです(比較的短い1文程度なので即座に削除依頼にはしないつもりですが)。著作権違反にならないように、かつ簡潔で分かりやすい説明文章を作るのはなかなか難しく(私も自信があるわけではありません)、出典の内容を逸脱していないか、この部分の説明として相応しい内容か、中立的な記述か、宣伝的な内容や大言壮語になってないか、他との重複の有無等々、色々な観点を意識する必要が出てきます。複数の人の加筆修正で徐々に文章が練られていいものになっていけばいいのですが。--Takisaw会話) 2024年11月16日 (土) 13:18 (UTC) -一部文章修正--Takisaw会話2024年11月16日 (土) 14:14 (UTC)[返信]

みなさまのご意思、ご方針を尊重させていただきます。

[編集]

お世話になります。 羽幌町の情報に興味を持っていただき、本当にうれしく思います。 約5年前から町の情報を編集、加筆せてていただいているのですが、編集当初の情報は本当に希薄なものでした。恐らくここに集まっていただいている方々も、羽幌町の情報を収集する明確な意図はなかったと思います。実は、私ももう町には在住していません。でも心のどこかに羽幌町を衰退させたくない、少しでも輝き続ける街であってほしい、そういった思いがあるのです。2人の方々が述べられている、編集履歴の連続しているIPからもお察しいただけることでしょう。 各々のご意思、ご方針は尊重させていただきます。 情報の進展は目覚ましいものがあり、時に自身の誤認も生じます。 街の情勢、情報は常に変化しています。 それを1つ1つ検証するのは、時間的、体力的にに困難に近い。 やはりいい情報構築は各々のご意思を尊重するしかないのです。 どうかよろしくお願いいたします。--126.127.202.129 2024年11月16日 (土) 15:45 (UTC)[返信]