黒田長清
筑前直方藩(福岡新田藩)藩主。黒田光之の五男。従五位下、伊勢守。直方黒田家4代
黒田 長清(くろだ ながきよ)は、筑前直方藩(福岡新田藩)の藩主。黒田光之の五男。
時代 | 江戸時代前期 - 中期 |
---|---|
生誕 | 寛文7年6月26日(1667年8月15日) |
死没 | 享保5年2月23日(1720年3月31日) |
改名 | 平八(幼名)→長清 |
戒名 | 龍湫院殿瑞林道祥大居士 |
墓所 |
東京都港区南麻布の天真寺 福岡県直方市山部の雲心寺 和歌山県高野山奥の院 |
官位 | 従五位下、伊勢守 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 筑前直方藩主 |
氏族 | 黒田氏 |
父母 | 父:黒田光之、母:市松姫(小笠原忠真の娘) |
兄弟 | 綱之、綱政、長清 |
妻 |
正室:賀留(小笠原長勝三女) 継室:伊予(小笠原長勝五女) 側室:宮井氏 |
子 | 利(佐竹義峯正室)、男子、継高 |
略伝
編集寛文7年(1667年)6月26日、江戸麻布の藩邸に生まれた。元禄8年(1688年)、兄の綱政が本家の福岡藩を継いだとき、筑前鞍手郡内に5万石を分与され、福岡新田藩を立藩した。
綱政の死後、本家の家督はその子・宣政が継いだが、宣政は生来から病弱で政務を執れず、嗣子もいなかった。このため、長清の長男・継高がその養嗣子となり、長清は宣政の後見人となった。享保5年(1720年)2月23日、江戸麻布の藩邸にて死去した。享年54。
継高は本家を継いでおり、他に嗣子が無かったため、直方藩は廃藩となり、その所領は福岡藩に還付された。長清の供養塔が高野山奥の院にあるが荒廃し、現在は無残な姿となっている。