第192回国会

2016年9月に召集された臨時国会

第192回国会(だい192かいこっかい)とは、2016年(平成28年)9月26日召集された臨時国会である。会期は同年11月30日までの66日間の予定であったが14日間延長され、同年12月14日までの80日間の予定となったが3日間再び延長され、同年12月17日までの83日間であった。

概要

編集

2016年(平成28年)8月3日に発足した第3次安倍第2次改造内閣が迎える初めての国会となる。

政府・与党は、今国会を「アベノミクス加速国会」と位置付け、経済対策を実行するための平成28年度第2次補正予算を提出し、同年10月11日に成立した[1]。また、環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案と関連法案が焦点となり[2]、同年12月9日に環太平洋パートナーシップ協定は承認され、関連法は成立した。

同年11月8日には、2020年(令和2年)以降における温室効果ガス排出量の削減に努めることなどの新たな地球温暖化対策の国際的枠組について定めるパリ協定が承認された[3]

政府・与党は、環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案と関連法案および年金制度改革法案の成立を図るため、会期延長を行うこととした[4][5]。同年11月29日の衆議院本会議で、会期は同年12月1日から14日間延長され、同年12月14日までの80日間となった。

延長国会では、特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(統合型リゾート整備推進法案・カジノ解禁法案)が焦点となり[6]、与党の自由民主党は、同法案の成立に万全を期すため、再び会期延長を行うこととした[7][8]。同年12月14日の衆議院本会議で、会期は同年12月15日から3日間延長され、同年12月17日までの83日間となった。

同年12月14日には年金制度改革法が成立し、翌12月15日には特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律(統合型リゾート整備推進法・カジノ解禁法)が成立した。

各党・会派の議席数

編集

今国会の動き

編集

召集前

編集

会期中

編集
  • 10月4日 - 衆議院本会議で、平成28年度第2次補正予算が与党の自由民主党・公明党と日本維新の会の賛成多数で可決された[27]
  • 10月11日
    • 参議院本会議で、平成28年度第2次補正予算が与党の自由民主党・公明党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、成立した[28]。低所得者に対する給付金の支給やクルーズ船が寄港できる港湾の整備などが盛り込まれ、一般会計の総額で3兆2869億円規模となった[1]
    • 東日本大震災の復興のため震災復興特別交付税に165億円を増額すること・平成28年(2016年)熊本地震による災害に係る復興基金の創設支援のため地方交付税に510億円を加算することについて定める改正地方交付税法特別会計法が成立[29][30]
  • 10月12日 - 生活の党と山本太郎となかまたちが、党名を「自由党」に変更したことに伴い、社会民主党と結成していた参議院の会派名を「希望の会(自由・社民)」に変更した[31]
  • 10月21日 - 参議院に環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案と関連法案を審査するための環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会が設置[32]
  • 10月25日
  • 10月28日 - 衆議院本会議で、23日に行われた福岡県第6区の補欠選挙で当選した自由民主党の鳩山二郎衆議院議員が議院に紹介された[35]
  • 11月4日 - 衆議院のTPP特別委員会で、環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案と関連法案が与党の自由民主党・公明党と日本維新の会の賛成多数で承認・可決すべきものと議決された。山本有二農林水産大臣が、10月18日に「強行採決」について言及し後に謝罪・撤回したり1日にこの発言を「冗談」と述べたりしたことに民進党・共産党が反発し、抗議する中で採決が行われた[36]
  • 11月8日 - 21世紀後半に温室効果ガス排出量を実質ゼロにするため、2020年(令和2年、当時は平成32年)以降における温室効果ガス排出量の削減に努めることなどの新たな地球温暖化対策の国際的枠組について定めるパリ協定が承認された[3]。パリ協定は4日に発効しており、日本は初めての締約国会議へはオブザーバーとして参加する見込みである[37]
  • 11月9日
  • 11月10日
    • 衆議院本会議で、民進党・共産党・社会民主党・自由党の野党4党が山本有二農林水産大臣が失言を繰り返したことを理由として提出した、農林水産大臣山本有二君不信任決議案が賛成少数で否決された[40]
    • 衆議院本会議で、環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案と関連法案が与党の自由民主党・公明党と日本維新の会などの賛成多数で承認・可決された。野党のうち、共産党は反対し、民進党・社会民主党・自由党は退席した[40][41]
  • 11月11日
  • 11月16日
  • 11月18日
  • 11月25日
    • 一般職の職員の給与改定に伴い、防衛省職員の俸給月額・学生手当や生徒手当の額と勤勉手当(ボーナス)などの改定・一部の職員について扶養手当を支給しないこととすることなどについて定める改正防衛省職員給与等法が成立。
    • 一般職の職員の給与改定に伴い、裁判官の報酬月額・検察官の俸給月額をそれぞれ改定することなどについて定める改正裁判官報酬等法・改正検察官俸給等法が成立。
    • 裁判官の育児休業の対象となる子の範囲を特別養子縁組の監護期間中の子や養子縁組里親に委託中の子などに拡大することについて定める改正裁判官育児休業法が成立。
    • 地方銀行など地域の金融機関公的資金を注入する措置の申請期限・銀行が保有する株式などの買取措置・生命保険会社が破たんした場合に民間で負担しきれない分を政府が補助する措置をそれぞれ5年間延長することなどについて定める改正金融機能強化法などが成立[56][57]
    • 地方公務員の育児休業の対象となる子の範囲を特別養子縁組の監護期間中の子や養子縁組里親に委託中の子などに拡大・介護休業の分割取得や介護のための時短勤務を可能とすることなどについて定める改正地方公務員育児休業等法・育児介護休業法が成立[58]
    • 捕獲した鳥獣を食品として活用することを推進するため国や地方公共団体が情報提供・利用技術の普及などの支援を行うこと・鳥獣被害対策推進会議を設置すること・被害防止計画に基づき鳥獣の捕獲に従事している者の猟銃の技能講習の特例を5年延長することなどについて定める改正鳥獣被害防止特別措置法が成立[59]
    • 衆議院の厚生労働委員会で、年金制度改革法案が与党の自由民主党・公明党と日本維新の会の賛成多数で修正すべきもの議決とされた。民進党や共産党などは反対し、民進党の議員が委員長に詰め寄るなど抗議する中で採決が行われた[60][61]
  • 11月28日
  • 11月29日
    • 衆議院本会議で、民進党・共産党・社会民主党・自由党の野党4党が年金制度改革法案の審議が不十分などとして提出した、厚生労働委員長丹羽秀樹解任決議案厚生労働大臣塩崎恭久君不信任決議案がそれぞれ賛成少数で否決された[64][65]
    • 衆議院本会議で、会期を12月1日から12月14日まで14日間延長することが与党の自由民主党・公明党と日本維新の会などの賛成多数で議決された。政府・与党は、この会期延長により環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案と関連法案および年金制度改革法案の成立を図ることとしている[64][65]
    • 衆議院本会議で、年金制度改革法案が与党の自由民主党・公明党と日本維新の会などの賛成多数で修正された。野党のうち、共産党は反対し、民進党・社会民主党・自由党は退席した[66][65]
  • 12月2日
    • 金融機関の口座に預けられてから10年以上出し入れがない休眠預金を活用するため、金融機関が休眠預金を預金保険機構に移管すること・預金保険機構が休眠預金を交付金として内閣総理大臣が指定した指定活用団体に交付すること・指定活用団体が民間公益活動を行う特定非営利活動法人町内会などに融資や助成をすることなどについて定める民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(休眠預金活用法)が成立[67][68]
    • クレジットカードの不正使用を防止するため、販売業者に決済端末をICカード対応にさせるなどのクレジットカード番号の適切な管理や不正使用の防止を義務付けること・利用時に交付する書面を電磁的方法により交付することを可能とすること・加盟する販売業者に対し調査を行い結果に基づいて必要な措置をとることを義務付けることなどについて定める改正割賦販売法が成立[69][70]
    • 1月15日に発生した軽井沢スキーバス転落事故を踏まえ、貸切バス事業者の事業許可を5年ごとの更新制とすること・許可を取り消された事業者の欠格期間を延長すること・貸切バス事業者に巡回指導を行う民間指定機関の運営費を徴収する制度を導入すること・法人に対する罰金を100万円以下から1億円以下に引き上げるなど罰則を強化することなどについて定める改正道路運送法が成立[71][72]
    • 衆議院の内閣委員会で、特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(統合型リゾート整備推進法案・カジノ解禁法案)が与党の自由民主党と日本維新の会などの賛成多数で可決すべきものと議決された。与党の公明党は自主投票とし、1人が賛成・2人が反対と賛否が分かれ、民進党は採決に抗議して棄権し共産党は反対した[73][74]
  • 12月6日
    • 5月21日に発生した小金井市女子大生ストーカー刺傷事件を踏まえ、SNSブログでメッセージを送ったり書き込んだりする行為や被害者の自宅周辺をうろつく行為を規制対象に追加すること・警察の警告を経ずに公安委員会が禁止命令をすることを可能とすること・罰則を強化したり親告罪でないように(非親告罪化)したりすること・ストーカー行為をするおそれがある者に氏名、住所などの情報を提供することを禁止することなどについて定める改正ストーカー規制法が成立[75][76]
    • 衆議院本会議で、特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(統合型リゾート整備推進法案・カジノ解禁法案)が与党の自由民主党と日本維新の会などの賛成多数で可決された。与党の公明党は自主投票とし、22人が賛成・11人が反対と賛否が分かれ、野党のうち共産党は反対し、民進党・社会民主党・自由党は退席した[77]
  • 12月7日
  • 12月9日
    • 事業主ががん患者の雇用継続に配慮するよう努めること・国と地方公共団体が、がん患者の雇用継続や就職のため事業主に対する啓発や知識の普及などを行うこと・小児がん患者などが教育と治療を両立できるよう環境を整備すること・難治性がんや希少がんに係る研究促進に配慮すること・がんに関する教育を推進することなどについて定める改正がん対策基本法が成立[86][87]
    • 養子縁組あっせん事業者のうち悪質な事業者を排除するため、養子縁組あっせん事業をこれまでの届出制から都道府県知事許可制とし都道府県が審査することとすること・民間あっせん機関に都道府県への報告を義務付けること・民間あっせん機関が厚生労働省令で定める手数料以外の金銭を授受することを禁止することなどについて定める民間あっせん機関による養子縁組のあっせんに係る児童の保護等に関する法律(養子縁組あっせん児童保護法)が成立[88][89]
    • 建設工事の作業員などの安全と健康を確保するため、政府が基本計画を策定すること・厚生労働省国土交通省などの関係行政機関からなる推進会議と専門家からなる専門家会議を置くこと・国と都道府県が、請負契約で労働者災害補償保険料などの安全経費が請負金額に含まれるようにすること・下請関係を適正化すること・建設業者が自主的な安全性の点検、分析、評価などに取り組むことを促進することなどについて定める建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律が成立[90][91]
    • 国土交通大臣が無電柱化推進計画を策定すること・国と地方公共団体が無電柱化が特に必要な道路の占有の禁止や制限などの措置を講ずること・関係事業者が道路整備事業などを実施する際、電柱電線の新設を抑制するとともに可能な場合は既存の電柱と電線を撤去すること・無電柱化を推進するため調査研究、技術開発の推進と成果の普及を促進すること・11月10日を無電柱化の日とすることなどについて定める無電柱化の推進に関する法律が成立[92][93]
    • 政府が自転車活用推進計画を策定すること・国土交通省に国土交通大臣を長とする自転車活用推進本部を設置すること・重点的に検討・実施されるべき施策として自転車専用道路などの整備、利用者への交通安全の教育と啓発、自転車活用による健康の保持増進、自転車公共交通機関との連携の促進、災害時の自転車の有効活用体制の整備などを定めること・5月5日を自転車の日とし5月を自転車月間とすることなどについて定める自転車活用推進法が成立[94][95][96]
    • 旅客自動車運送事業者バス事業者、タクシー事業者など)と貨物自動車運送事業者トラック事業者など)が運転手が疾病により安全な運転ができないおそれがある状態でバス、トラックなどの事業用自動車を運転することを防止するため医学的知見に基づく措置を講ずること・政府が貸切バスの運行の安全確保を実効的に行うための方策について検討し、その結果に基づいて必要な措置を講ずることについて定める改正道路運送法貨物自動車運送事業法が成立[97]
    • 「現在もなお部落差別が存在する」(1条)とし、基本理念および国と地方公共団体の責務を定めること・国が相談体制の充実や教育と啓発を行い、地方公共団体が地方の実情に応じてこれらの施策を行うよう努めること・国が地方公共団体の協力を得て部落差別の実態調査を行うことについて定める部落差別の解消の推進に関する法律が成立[98][99]
    • 参議院のTPP特別委員会で、環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案と関連法案が承認・可決すべきものと議決された。その後、緊急上程された参議院本会議で、与党の自由民主党・公明党と日本維新の会・日本のこころを大切にする党などの賛成多数で承認・可決された[100][101]
    • 日本やアメリカなどの12か国が参加し、世界の国内総生産の約4割を占める経済圏を形成するための自由貿易協定である環太平洋パートナーシップ協定が承認された。また、同協定を実施するため、関税暫定措置法・著作権法特許法商標法医薬品医療機器等法独占禁止法・畜産物価格安定法などの関係法律を改正することについて定める環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律(関連法)が成立した[100][102]
  • 12月13日
    • 参議院の厚生労働委員会で、年金制度改革法案が与党の自由民主党・公明党と日本維新の会の賛成多数で可決すべきものと議決された。野党の民進党は、新しい方法に基づいた試算を公表すること・低年金受給者対策へ取り組むことなどにを求める附帯決議を付することで採決に応じ、法案には反対し附帯決議には賛成した[103]
    • 参議院の内閣委員会で、特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(統合型リゾート整備推進法案・カジノ解禁法案)が与党の自由民主党と日本維新の会の賛成多数で修正すべきものと議決された。自由民主党がギャンブル依存症の防止について明示すること・5年以内に見直すことについて定める修正案を提出したため、委員長職を占める民進党が採決に応じた。与党の公明党は自主投票とし、1人が賛成・1人が反対と賛否が分かれ、野党の民進党・共産党・自由党は反対した[104]
  • 12月14日
    • 参議院本会議で、特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(統合型リゾート整備推進法案・カジノ解禁法案)の成立を阻止するため民進党が提出した、伊達忠一参議院議長に対する議長不信任決議案が賛成少数で否決された[105]
    • 参議院本会議で、年金制度改革法案が与党の自由民主党・公明党と日本維新の会の賛成多数で可決された[106]
    • 将来世代の給付水準を維持するため、賃金変動が物価変動を下回る場合に賃金変動に合わせて年金支給額を抑制するとともに、支給額を毎年約1%ずつ引き下げるマクロ経済スライドデフレなどのため引き下げなかった分を翌年以降に繰り越すこと・従業員500人以下の企業のパートなどの短時間労働者が労使の合意に基づき厚生年金への加入を可能とすること・国民年金加入者の産前産後の保険料を免除すること・年金積立金管理運用独立行政法人合議制の経営委員会を設置することなどについて定める年金制度改革法が成立した[107][108]
    • 参議院本会議で、特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(統合型リゾート整備推進法案・カジノ解禁法案)が与党の自由民主党と日本維新の会などの賛成多数で修正された。与党の公明党は自主投票とし、18人が賛成・山口那津男代表ら7人が反対と賛否が分かれ、野党の民進党・共産党・自由党・社会民主党は反対した[109][110]
    • 参議院で、閉会中審査の手続がとられた。
    • 参議院で、中村剛事務総長の辞任を許可し、郷原悟事務次長が事務総長に指名された。
    • 衆議院本会議で、自由民主党が特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(IR整備推進法案・カジノ解禁法案)の成立に万全を期すためとして申し入れていた、会期を12月15日から12月17日まで3日間延長することが与党の自由民主党・公明党と日本維新の会などの賛成多数で議決された。会期が再び延長されるのは、2007年(平成19年)の第168回国会以来、9年ぶりのことであった[7][8]
  • 12月15日
    • 衆議院本会議で、民進党・共産党・社会民主党・自由党の野党4党が特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(統合型リゾート整備推進法案・カジノ解禁法案)の成立を阻止するため、強引な国会運営などを理由として提出した、安倍内閣不信任決議案が賛成少数で否決された[110][7]
    • 衆議院本会議で、特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案(統合型リゾート整備推進法案・カジノ解禁法案)の修正が与党の自由民主党と日本維新の会の賛成多数で同意された。与党の公明党は自主投票とし、野党の民進党・共産党・自由党・社会民主党は反対した[110][111]
    • カジノを含む統合型リゾートの整備を推進するため、国に対し1年以内を目途として法制上の措置を講ずることを求め、その方向性や基本となる事項として国際競争力の強化・地域経済の振興・カジノの規制などを定めるとともに、内閣総理大臣を長とする推進本部と学識経験者からなる推進会議の設置や組織などについて定める特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律(統合型リゾート整備推進法・カジノ解禁法)が成立[110][111]
    • 衆議院で、閉会中審査の手続がとられた。
  • 12月17日 - 会期末[112]

常任委員長

編集

特別委員会・審査会・調査会

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 議長:大島理森(自由民主党)、副議長:川端達夫(民進党)を含む。
  2. ^ 議長:伊達忠一(自由民主党)、副議長:郡司彰(民進党)を含む。
  3. ^ a b 平成28年人事院勧告”. 人事院. 2016年11月19日閲覧。

出典

編集
  1. ^ a b “平成28年度第2次補正予算が成立、3.2兆円規模 焦点はTPPに”. 産経ニュース. (2016年10月11日). https://www.sankei.com/article/20161011-MIFBPREGN5MY7PGPHER5GAERQQ/ 2016年10月16日閲覧。 
  2. ^ “臨時国会:TPP承認、焦点に…26日召集”. 毎日新聞. (2016年9月24日). https://mainichi.jp/articles/20160925/k00/00m/010/035000c 2016年9月24日閲覧。 
  3. ^ a b “パリ協定、衆院本会議で承認 4日発効、日本は出遅れ”. 朝日新聞デジタル. (2016年11月8日). http://www.asahi.com/articles/ASJC832KTJC8UTFK005.html 2016年11月12日閲覧。 
  4. ^ “臨時国会の会期、来月14日まで延長へ 政府・与党決定”. 朝日新聞デジタル. (2016年11月28日). http://www.asahi.com/articles/ASJCS3K1CJCSUTFK005.html 2016年11月28日閲覧。 
  5. ^ “国会、12月14日まで延長…再延長も検討方針”. 読売オンライン. (2016年11月28日). https://web.archive.org/web/20161128101707/http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161128-OYT1T50128.html 2016年11月28日閲覧。 
  6. ^ “カジノ含むIR法案 延長国会の焦点に”. NHKニュース. (2016年12月5日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161205/k10010795091000.html 2016年12月10日閲覧。 
  7. ^ a b c “カジノ解禁法が成立…年金改革関連法も”. 読売オンライン. (2016年12月15日). https://web.archive.org/web/20161214153442/http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161214-OYT1T50070.html 2016年12月17日閲覧。 
  8. ^ a b “カジノを含むIR法が成立 野党徹底抗戦も異例の会期再延長で衆院本会議採決”. 産経ニュース. (2016年12月15日). https://www.sankei.com/article/20161215-NKFUZY5SDVJ73NMSDWCUADXD5I/ 2016年12月17日閲覧。 
  9. ^ 会派名及び会派別所属議員数 衆議院
  10. ^ 会派別所属議員数一覧 参議院
  11. ^ “日本維新の会:会派名も変更 政党名と同じ名称に”. 毎日新聞. (2016年8月24日). http://mainichi.jp/articles/20160825/k00/00m/010/078000c 2016年8月31日閲覧。 
  12. ^ “北朝鮮:衆参で核実験の抗議決議採択 圧力強化求める”. 毎日新聞. (2016年9月14日). https://mainichi.jp/articles/20160915/k00/00m/010/108000c 2016年9月14日閲覧。 
  13. ^ 参議院外交防衛委員会が、国会閉会中に開会(平成28年9月14日)”. 参議院. 2016年9月14日閲覧。
  14. ^ 2016年(平成28年)9月16日付官報特別号外第37号
  15. ^ “参院会派名「日本のこころ」に短縮 長すぎると指摘受け”. 朝日新聞デジタル. (2016年9月21日). http://www.asahi.com/articles/ASJ9P4VPRJ9PUTFK00S.html 2016年9月22日閲覧。 
  16. ^ 第192回国会開会式”. 衆議院. 2016年9月26日閲覧。
  17. ^ 第192回国会開会式(平成28年9月26日)”. 参議院. 2016年9月26日閲覧。
  18. ^ a b “天皇陛下がお言葉=臨時国会”. 時事ドットコム. (2016年9月26日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092600350&g=pol 2016年9月27日閲覧。 
  19. ^ 主な式典におけるおことば(平成28年):天皇陛下のおことば”. 宮内庁. 2016年9月26日閲覧。
  20. ^ 第百九十二回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説”. 首相官邸. 2016年9月26日閲覧。
  21. ^ a b “【臨時国会】所信表明演説 改憲へ 安倍晋三首相、にじむ覚悟 扱い格上げ・人事も与野党協調シフト”. 産経ニュース. (2016年9月27日). https://www.sankei.com/article/20160927-XTRIK45YAROTTOMD5KELJS7NQU/ 2016年9月27日閲覧。 
  22. ^ 第192回国会における麻生財務大臣の財政演説”. 財務省. 2016年9月27日閲覧。
  23. ^ 北朝鮮による五度目の核実験に対する抗議決議”. 衆議院. 2016年9月26日閲覧。
  24. ^ 北朝鮮による五度目の核実験に対する抗議決議、安倍内閣総理大臣の所信表明演説等(平成28年9月26日)”. 参議院. 2016年9月26日閲覧。
  25. ^ “北朝鮮への抗議決議採択 衆参両院”. 朝日新聞デジタル. (2016年9月27日). http://www.asahi.com/articles/DA3S12578877.html 2016年9月27日閲覧。 
  26. ^ “松本剛明、鈴木貴子両氏が自民衆院会派入り”. 読売オンライン. (2016年9月26日). https://web.archive.org/web/20160926194233/http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160926-OYT1T50059.html 2016年9月27日閲覧。 
  27. ^ “2次補正予算案が衆院通過=与党、11日成立目指す”. 時事ドットコム. (2016年10月4日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100400579&g=pol 2016年10月5日閲覧。 
  28. ^ “16年度第2次補正予算:成立 28兆円経済対策、裏付け”. 毎日新聞. (2016年10月12日). https://mainichi.jp/articles/20160915/k00/00m/010/108000c 2016年10月16日閲覧。 
  29. ^ 地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案の概要” (PDF). 総務省. 2016年11月4日閲覧。
  30. ^ “復興基金の財源、熊本県に510億円交付”. 産経ニュース. (2016年8月4日). https://web.archive.org/web/20161105223552/http://www.sankei.com/region/news/160804/rgn1608040058-n1.html 2016年11月4日閲覧。 
  31. ^ “自由党に党名変更=生活”. 時事ドットコム. (2016年10月12日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101200823&g=pol 2016年10月16日閲覧。 
  32. ^ “参議院のTPP協定特別委員会 あす設置の見通し”. NHKニュース. (2016年10月20日). http://www.nhk.or.jp/knews/20161020/k10010736481000.html 2016年11月4日閲覧。 
  33. ^ “自民・田畑氏が繰り上げ当選へ”. 時事ドットコム. (2016年10月11日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101100019&g=pol 2016年11月4日閲覧。 
  34. ^ 浅尾氏、鳩山二郎氏が自民会派入り 日本経済新聞 2016年10月25日
  35. ^ “福岡6区補選、鳩山二郎氏当選…自民が追加公認”. 読売オンライン. (2016年10月23日). https://web.archive.org/web/20161024155452/http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20161023-OYT1T50093.html 2016年11月4日閲覧。 
  36. ^ “TPP法案、賛成多数で可決 特別委、抗議の中採決強行”. 朝日新聞デジタル. (2016年11月4日). http://www.asahi.com/articles/ASJC45G9MJC4UTFK00B.html 2016年11月4日閲覧。 
  37. ^ “パリ協定批准 日本流の削減策を推進したい”. 読売オンライン. (2016年11月9日). https://web.archive.org/web/20161109010508/http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161108-OYT1T50118.html 2016年11月12日閲覧。 
  38. ^ a b “宇宙関連2法が成立 民間の打ち上げ許可制に”. 日本経済新聞. (2016年11月9日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H0K_Z01C16A1EB1000/ 2016年11月12日閲覧。 
  39. ^ a b “宇宙関連2法が成立”. 朝日新聞デジタル. (2016年11月10日). http://www.asahi.com/articles/DA3S12651078.html 2016年11月12日閲覧。 
  40. ^ a b “TPP:衆院を通過 承認案と関連法案、本会議で可決”. 毎日新聞. (2016年11月10日). https://mainichi.jp/articles/20161111/k00/00m/010/001000c 2016年11月15日閲覧。 
  41. ^ “TPP承認案、衆院通過…米議会は採択困難か”. 読売オンライン. (2016年11月10日). https://web.archive.org/web/20161110090418/http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161110-OYT1T50073.html 2016年11月15日閲覧。 
  42. ^ “改正JOGMEC法:成立 海外石油企業へ出資可能に”. 毎日新聞. (2016年11月12日). http://mainichi.jp/articles/20161112/ddm/008/020/057000c 2016年11月15日閲覧。 
  43. ^ “改正JOGMEC法が成立 海外国営石油へ出資可能に”. 日本経済新聞. (2016年11月11日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H08_R11C16A1EAF000/ 2016年11月15日閲覧。 
  44. ^ “リニア建設に財投=改正鉄道・運輸機構法が成立”. 時事ドットコム. (2016年11月11日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111100063&g=pol 2016年11月15日閲覧。 
  45. ^ “リニア融資へ改正法成立 全線開業、最大8年前倒し”. 日本経済新聞. (2016年11月11日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H01_R11C16A1EAF000/ 2016年11月15日閲覧。 
  46. ^ “年金「納付10年に短縮」成立…64万人対象に”. 読売オンライン. (2016年11月16日). https://web.archive.org/web/20161117230324/http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161116-OYT1T50043.html 2016年11月19日閲覧。 
  47. ^ “改正給与法が成立=国家公務員、年収5万円増”. 時事ドットコム. (2016年11月16日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111600045&g=pol 2016年11月19日閲覧。 
  48. ^ “国家公務員、年収5万円増 改正給与法成立”. 日本経済新聞. (2016年11月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H07_W6A111C1EAF000/ 2016年11月19日閲覧。 
  49. ^ 一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案の概要” (PDF). 内閣人事局. 2016年11月19日閲覧。
  50. ^ 国会職員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案要綱” (PDF). 衆議院法制局. 2016年11月19日閲覧。
  51. ^ 教育公務員特例法等の一部を改正する法律案の概要” (PDF). 文部科学省. 2016年11月26日閲覧。
  52. ^ a b “介護現場に外国人 関連2法成立 人権侵害に罰則も”. 産経ニュース. (2016年11月18日). https://www.sankei.com/article/20161118-2WVTA2FGVVKRPGV36MP65AS4OU/ 2016年11月26日閲覧。 
  53. ^ a b “外国人介護士を全面解禁=関連2法成立、実習も受け入れ”. 時事ドットコム. (2016年11月18日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111800056&g=pol 2016年11月26日閲覧。 
  54. ^ “消費増税延期法が成立 軽減税率も2年半先送り”. 産経ニュース. (2016年11月18日). https://www.sankei.com/article/20161118-KURZSQD2P5JRFEWBOGWIULJFJM/ 2016年11月26日閲覧。 
  55. ^ “消費増税再延期の改正法が成立”. 日本経済新聞. (2016年11月18日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H65_Y6A111C1EAF000/ 2016年11月26日閲覧。 
  56. ^ “公的資金:期限5年延長 改正金融機能強化法が成立”. 毎日新聞. (2016年11月25日). http://mainichi.jp/articles/20161126/k00/00m/020/068000c 2016年11月29日閲覧。 
  57. ^ “改正金融機能強化法が成立 公的資金注入の枠組み”. 日本経済新聞. (2016年11月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H0A_V21C16A1EAF000/ 2016年11月29日閲覧。 
  58. ^ 地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部を改正する法律案概要” (PDF). 総務省. 2016年11月29日閲覧。
  59. ^ “捕獲した野生動物を食材に活用 特別措置法が成立”. NHKニュース. (2016年11月25日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161125/k10010783941000.html 2016年11月29日閲覧。 
  60. ^ “年金抑制法案の採決を強行 衆院委、自・公・維で可決”. 朝日新聞デジタル. (2016年11月25日). http://www.asahi.com/articles/ASJCT5QJBJCTUTFK01J.html 2016年12月1日閲覧。 
  61. ^ “年金制度改革法案、衆院厚労委で可決 民進はプラカードで抵抗”. 産経ニュース. (2016年11月25日). https://www.sankei.com/article/20161125-J5JEBQDENZPNJH7TIOJ3Y4VO54/ 2016年12月1日閲覧。 
  62. ^ “国民審査:期日前「投票日11日前から」に 改正法成立”. 毎日新聞. (2016年11月28日). http://mainichi.jp/senkyo/articles/20161128/k00/00e/010/215000c 2016年11月29日閲覧。 
  63. ^ a b “裁判官国民審査前倒し=改正法が成立”. 時事ドットコム. (2016年11月28日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112800018&g=pol 2016年11月29日閲覧。 
  64. ^ a b “臨時国会:会期14日間延長決定 12月14日まで”. 毎日新聞. (2016年11月29日). https://mainichi.jp/articles/20161130/k00/00m/010/091000c 2016年12月1日閲覧。 
  65. ^ a b c “年金改革法案が衆院通過 会期14日間延長も決定、参院日程は綱渡り”. 産経ニュース. (2016年11月29日). https://www.iza.ne.jp/article/20161129-Q4S6TD2O6FO6BKULRKTK54CE5E/ 2016年12月1日閲覧。 
  66. ^ “年金改革法案、衆院通過 高い支持率、政権強気”. 朝日新聞デジタル. (2016年11月30日). http://www.asahi.com/articles/DA3S12682644.html 2016年12月1日閲覧。 
  67. ^ “民間の公益活動に…休眠預金活用法が成立”. 読売オンライン. (2016年12月2日). https://web.archive.org/web/20161203165221/http://www.yomiuri.co.jp/economy/20161202-OYT1T50048.html 2016年12月8日閲覧。 
  68. ^ “休眠預金法案が衆院通過 年500億円、NPOや自治会に配分へ”. 産経ニュース. (2016年11月22日). https://web.archive.org/web/20161123131620/http://www.sankei.com/economy/news/161122/ecn1611220025-n1.html 2016年12月8日閲覧。 
  69. ^ “改正割賦法が成立”. 時事ドットコム. (2016年12月2日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120200067&g=eco 2016年12月9日閲覧。 
  70. ^ 「割賦販売法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました”. 経済産業省. 2016年12月9日閲覧。
  71. ^ “違反バスの罰則強化=改正道路運送法が成立”. 時事ドットコム. (2016年12月2日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120200064&g=eco 2016年12月9日閲覧。 
  72. ^ “道路運送法改正案を閣議決定 悪質業者の厳罰化や事業許可の更新制など柱”. 産経ニュース. (2016年10月18日). https://www.sankei.com/article/20161018-D4DZN3GDYFMWDKS6XKUGXF76HA/ 2016年12月9日閲覧。 
  73. ^ “カジノ解禁法案、衆院内閣委で可決 自民が採決強行”. 朝日新聞デジタル. (2016年12月2日). http://www.asahi.com/articles/ASJD156JTJD1UTFK00B.html 2016年12月9日閲覧。 
  74. ^ “カジノ法案、衆院委で賛成多数で可決”. 読売オンライン. (2016年12月2日). https://web.archive.org/web/20161202144104/http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161202-OYT1T50064.html 2016年12月9日閲覧。 
  75. ^ “ストーカー規制、SNSも対象 罰則強化の改正法が成立”. 朝日新聞デジタル. (2016年12月6日). http://www.asahi.com/articles/ASJCZ7DXQJCZUTIL04B.html 2016年12月9日閲覧。 
  76. ^ “SNS上の連続書き込み、ストーカー規制対象に”. 読売オンライン. (2016年12月6日). https://web.archive.org/web/20161206171735/http://www.yomiuri.co.jp/national/20161206-OYT1T50119.html 2016年12月9日閲覧。 
  77. ^ “カジノ法案:採決、不満残し 「与党内不一致」露呈”. 毎日新聞. (2016年12月6日). https://mainichi.jp/articles/20161207/k00/00m/010/126000c 2016年12月9日閲覧。 
  78. ^ “米IT4強「GAFA」寡占に危機感、ビッグデータ活用法案が成立へ 延長国会、与野党4党が足並み”. 産経ニュース. (2016年11月27日). https://www.sankei.com/article/20161127-NPQ37CLMM5LRFA6DMSAB7WT3NU/ 2016年12月10日閲覧。 
  79. ^ “不登校の子支援、教育機会確保法が成立”. 朝日新聞デジタル. (2016年12月7日). http://www.asahi.com/articles/ASJD74Q3MJD7UTIL01D.html 2016年12月10日閲覧。 
  80. ^ “不登校の子、国が支援 教育機会確保法成立”. 産経ニュース. (2016年12月7日). https://www.sankei.com/article/20161207-URM4YKIT7NJPXEJ2SQRDQWDGKE/ 2016年12月10日閲覧。 
  81. ^ “再犯防止法が成立…政府、自治体と連携し対策”. 読売オンライン. (2016年12月7日). http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161207-OYT1T50054.html 2016年12月12日閲覧。 
  82. ^ “出所者の復帰支援、再犯防止推進法が成立”. 産経ニュース. (2016年12月7日). https://www.sankei.com/article/20161207-KUOZBO6BJVKE7ECRNJTW5LOP6U/ 2016年12月12日閲覧。 
  83. ^ 第192回国会 党首討論・第1回”. 衆議院. 2016年12月12日閲覧。
  84. ^ 国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)(平成28年12月7日)”. 参議院. 2016年12月12日閲覧。
  85. ^ “党首討論 カジノ含むIR法案などで論戦”. NHKニュース. (2016年12月7日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161207/k10010798571000.html 2016年12月12日閲覧。 
  86. ^ “改正がん対策基本法が成立=患者雇用継続に努力義務”. 時事ドットコム. (2016年12月9日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120900061&g=soc 2016年12月12日閲覧。 
  87. ^ “患者雇用継続、企業に努力義務 がん対策法改正案成立へ”. 朝日新聞デジタル. (2016年12月8日). http://www.asahi.com/articles/ASJD67KX8JD6ULBJ01Z.html 2016年12月12日閲覧。 
  88. ^ “養子あっせん法成立:届け出制から許可制に”. 毎日新聞. (2016年12月9日). https://mainichi.jp/articles/20161210/k00/00m/040/030000c 2016年12月14日閲覧。 
  89. ^ “養子縁組事業を許可制に 新法成立、悪質業者に罰則”. 産経ニュース. (2016年12月9日). https://www.sankei.com/article/20161209-B6KDDFXTOFNZPN2QJD7NR536VA/ 2016年12月14日閲覧。 
  90. ^ “建設工事安全法が成立=請負金額を適正化”. 時事ドットコム. (2016年12月9日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120900057&g=soc 2016年12月14日閲覧。 
  91. ^ 建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律案要綱”. 参議院法制局. 2016年12月16日閲覧。
  92. ^ “無電柱化法が成立=東京五輪見据え景観整備”. 時事ドットコム. (2016年12月9日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120900054&g=eco 2016年12月17日閲覧。 
  93. ^ 無電柱化の推進に関する法律案(概要)”. 衆議院法制局. 2016年12月17日閲覧。
  94. ^ “自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立”. 毎日新聞. (2016年12月15日). https://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c 2016年12月16日閲覧。 
  95. ^ 自転車活用推進法案の概要”. 衆議院法制局. 2016年12月17日閲覧。
  96. ^ “自転車活用推進法案が国会で可決、成立へ――自転車活用の意義を明記”. サイクルスポーツ. (2016年12月13日). http://www.cyclesports.jp/depot/detail/73053 2016年12月17日閲覧。 
  97. ^ 道路運送法及び貨物自動車運送事業法の一部改正法案の概要”. 衆議院法制局. 2016年12月17日閲覧。
  98. ^ “部落差別解消法が成立”. 時事ドットコム. (2016年12月9日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120900055&g=pol 2016年12月17日閲覧。 
  99. ^ “部落差別解消推進法案が可決 「現在も存在」 衆院委”. 朝日新聞デジタル. (2016年11月16日). http://www.asahi.com/articles/ASJCH7D4DJCHUTIL04V.html 2016年12月17日閲覧。 
  100. ^ a b “TPP、国会で承認 参院本会議で可決、発効は絶望的”. 朝日新聞デジタル. (2016年12月9日). http://www.asahi.com/articles/ASJD94GDXJD9ULFA01M.html 2016年12月14日閲覧。 
  101. ^ “TPPを国会承認、関連法も成立…発効見通せず”. 読売オンライン. (2016年12月9日). https://web.archive.org/web/20161209174525/http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161209-OYT1T50096.html 2016年12月14日閲覧。 
  102. ^ “TPP承認、関連法が成立 12カ国の巨大経済圏構想、米国の脱退表明で先行き不透明に”. 産経ニュース. (2016年12月9日). https://web.archive.org/web/20161210124213/http://www.sankei.com/economy/news/161209/ecn1612090026-n1.html 2016年12月27日閲覧。 
  103. ^ “年金制度改革法案、参院委で可決 14日に成立へ”. 朝日新聞デジタル. (2016年12月13日). http://www.asahi.com/articles/ASJDF6VJ7JDFUTFK01S.html 2016年12月17日閲覧。 
  104. ^ “カジノ法案:14日にも成立 衆院に修正案回付”. 毎日新聞. (2016年12月13日). https://mainichi.jp/articles/20161214/k00/00m/010/124000c 2016年12月17日閲覧。 
  105. ^ “伊達忠一参院議長の不信任決議案を否決 IR法案などで与野党が最終攻防”. 産経ニュース. (2016年12月14日). https://www.sankei.com/article/20161214-L3KY2QP2PBKQBHFXUSKQPSEVTQ/ 2016年12月17日閲覧。 
  106. ^ “年金制度改革法が成立 将来世代のため支給額抑制を強化”. 産経ニュース. (2016年12月14日). https://www.sankei.com/article/20161214-AKEBDR6HNVN75JUYNIFYC2ZOZE/ 2016年12月17日閲覧。 
  107. ^ “年金改革法成立:将来分上積み促す 厚生年金の加入拡大”. 毎日新聞. (2016年12月14日). https://mainichi.jp/articles/20161215/k00/00m/010/130000c 2016年12月27日閲覧。 
  108. ^ “将来世代のため水準確保へ抑制強化 低年金者対策に課題残す 年金制度改革法成立”. 産経ニュース. (2016年12月14日). https://www.sankei.com/article/20161214-FAG6R6FAWRMJ5N3PFEG62UEYIY/ 2016年12月27日閲覧。 
  109. ^ “公明、山口代表ら7人反対=賛成は18人-カジノ法案”. 時事ドットコム. (2016年12月14日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121400907&g=pol 2016年12月17日閲覧。 
  110. ^ a b c d “カジノ法が成立 未明に衆院採決 年金抑制法も成立”. 朝日新聞デジタル. (2016年12月15日). http://www.asahi.com/articles/ASJDG62Z5JDGUTFK01X.html 2016年12月17日閲覧。 
  111. ^ a b “カジノ法:未明に成立 内閣不信任案否決”. 毎日新聞. (2016年12月15日). https://mainichi.jp/articles/20161215/k00/00m/010/143000c 2016年12月17日閲覧。 
  112. ^ “臨時国会:閉会 新規18法成立”. 毎日新聞. (2016年12月18日). http://mainichi.jp/articles/20161218/ddm/002/010/092000c 2016年12月27日閲覧。 
  113. ^ a b 衆議院の役員等一覧 衆議院
  114. ^ a b 参議院役員等一覧 参議院

関連項目

編集

外部リンク

編集