源了圓

日本の歴史学者
源了円から転送)

源 了圓(みなもと りょうえん、1920年7月27日 - 2020年9月10日[1])は、日本歴史学者(思想史)。東北大学名誉教授、北京外国語大学名誉教授。日本学士院会員

源 了圓
日本学士院より公表された肖像
人物情報
生誕 (1920-07-27) 1920年7月27日
日本の旗 日本熊本県宇土市
死没 2020年9月10日(2020-09-10)(100歳没)
出身校 京都大学
学問
研究分野 歴史学(思想史)
研究機関 日本女子大学東北大学国際基督教大学
テンプレートを表示

経歴

編集

1920年、熊本県宇土市で生まれた[2]第五高等学校を経て、京都大学文学部哲学科に進んだ。1948年に同大学を卒業し、同大学大学院に進学。大学院においては梅原猛と親交を結んだ。

日本女子大学文学部教授を経て、東北大学文学部教授に就任。1984年、東北大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は国際基督教大学教授として教鞭をとった。上記在任中には、コロンビア大学・北京日本学センター・オックスフォード大学などでも客員教授を務めた。2001年、日本学士院会員に選出された[3]

2020年9月10日、鬱血性心不全のため死去。

受賞・栄典

編集
  • 1995年:北京日本学研究センター功労者
  • 2002年:熊本県近代文化功労者、宇土市名誉市民(平成14年度)[4]

研究内容・業績

編集
  • 専門は近世日本思想史。その研究は主に二大別でき、その1つ目は純粋に思想史研究としての徳川初期より明治初期に至る「日本思想史」の研究であり、その2つ目は室町期世阿弥より明治期の北村透谷に至る「日本文化論」の側面からの考察であった。著書『型と日本文化』に結びつく特徴的な日本文化論を展開した。
  • 横井小楠福澤諭吉の比較研究を行った。

著書

編集

単著

編集

共編著

編集
  • 『日本における生と死の思想 日本人の精神史入門』田村芳朗共編, 有斐閣選書 1977年
  • 『日中実学史研究』末中哲夫共編, 思文閣出版 1991年
  • 『国家と宗教 日本思想史論集』玉懸博之共編, 思文閣出版 1992年
  • 『日中文化交流史叢書』第3巻・思想, 厳紹璗共編, 大修館書店 1995年
  • 『日中文化交流史叢書』第4巻・宗教, 楊曾文共編, 大修館書店 1996年
  • 横井小楠のすべて』共編, 新人物往来社 1998年

編著

編集

脚注

編集
  1. ^ 杉村 隆会員・元院長、源 了圓会員の逝去について 日本学士院 2020年9月14日
  2. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.345
  3. ^ 物故会員について(日本学士院)
  4. ^ 宇土市名誉市民(熊本県宇土市)