サーバ移転しました

このブログとかが動いているサーバ、もともとはさくらのVPSを使っていたんですが、このたびさくらのレンタルサーバの方に移転しました、というメモ。

VPS(仮想専用サーバー)|さくらインターネット

さくらのレンタルサーバ | 高速・安定WordPressなら!無料2週間お試し

VPSを使っていたのは、サーバをいろいろいじれるからっていうのがあって、自分でスクリプト書いたり、いろいろ実験してみたり、そういう自由度を求めてやっていたわけですが、そういう実験的なのは最近あまりやってないし、やったとしても会社契約のサーバでやることの方が多くなっていて、結局のところ、自分契約のVPS(10年以上使ってる)は単にブログとかが動いているだけのサーバとなっていたのです。

ちなみに、動いているのはブログが2つと、短縮URLなアプリと、静的ページがいくつか。あれ?これだけなら別にVPSじゃなくてもよくない?という気付き。サーバのメンテコストがかかるだけであまりコスパよくないというかなんというか。

そんなわけで一念発起して(ブログを移転するのはめんどくさい)、さくらのレンタルサーバの方にまるごと移転させました。

WordPressのインストールはコントロールパネルからすぐできたし、SSLやドメインの設定も同じくお手のもの。あとはデータを移動させて、、、と。片手間に作業していたので、期間としてはわりかしかかっていますが、実働時間としては1〜2日くらいかな。

ブログデータの移動は「All-in-One WP Migration」を使って。contents以下のデータは手動で動かしたけれど、DBは楽に移行できました。

All-in-One WP Migration – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語

ついでにブログのテーマなんかも新しくシンプルにしたので見た目変わりましたよね。itokロゴもドーンと前面に出して、と。

 

表立ったところとしてはこんなところでしょうか。ちなみに相方さんのページも同じ感じで。

ゆふ工房 – 京都にあるガラス工房

あとは、ブログデータのバックアップは「BackWPup」を使ってS3に保存しつつ、

BackWPup – WordPress Backup Plugin – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語

サーバとしてはさくらの「バックアップ&ステージング」をつかってディレクトリを丸ごと保存する感じで。

バックアップ&ステージング – レンタルサーバーはさくらインターネット

これでゆるゆると運用していけたらいいなあ、と。

見てる側からするとテーマ変わったくらいですけれども、心機一転したつもりでよろしくお願いします。

(ふと振り返ると、自宅サーバ→さくらのVPS→さくらのレンタルサーバ、ってだんだん楽なほうに向かっていってるな)

サーバ移転

平成最後の(また言いたいだけです。すいません)エントリー。

当ブログはさくらのVPS上で動いているんですが、VPSの年間契約が切れるタイミングでサーバを移転しました。

といっても、移転先もさくらのVPSですけども。。。単にプランを変えただけ、ともいう。

プラン変えただけでも、サーバの移転は必要なので、これを機にいらないリソースを削除したり、そんなことをしつつ、これはちょっとした備忘録。

さくらのVPSはデフォルトでCentOS 6なのですが、せっかく新規につくるのでということでCentOS 7を指定。

そしたらMySQLじゃなくてMariaDBがデフォルトになってびっくり(といっても特になにも変わらないんですけれども)。

あとはPHPもこの際なので7系にアップグレードして、、、

と、結局のところ、こちらのシリーズに大変お世話になりました、ってことなのですが。

ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第四回「phpとMariaDBをインストールしよう」 | さくらのナレッジ

以前、できなかったこれ(certbot)も普通に使えて便利便利。

ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第六回「無料SSL証明書 Let’s Encryptを導入しよう」 | さくらのナレッジ

そんなこんなでざっくり4サイトを一気に移転しました。DNS切り替わりを待っている間はなんかちょっとドキドキしますけど、まあ、そんなにアクセスあるサイト持ってないんでだいたい大丈夫。

というかWordPressも最新にしたらエディタの様子が変わってそこに一番戸惑ってる今日この頃

関連>サーバ移転 – itokの日記(2019.4.28)

さくらVPSにのってるホームページをLet’s EncryptでHTTPS化しました

と、タイトル通りですが、重い腰を上げて手持ちのサイトをHTTPS化しました。

さすがにLet’s Encryptがでてから時間が経っていることがあって、世の中には情報がいっぱいあるので思ったよりずいぶんと楽できました。

Let’s Encrypt – Free SSL/TLS Certificates

最初に参考にしたのはこちら。

ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第六回「無料SSL証明書 Let’s Encryptを導入しよう」 | さくらのナレッジ

だったんですが、うちのVPS、CentOS6だったんですよね・・・というわけで、それだけのためにOS再インストールまでする気にはならなくて、これは断念。

続きまして、こちらにたどり着きました。

Let’s Encryptを用いてさくらVPSをHTTPS対応させる – Qiita

で、ほぼこの通りにやってうまくいきました。

メモとしては

  • コマンド名は letsencrypt-auto だった
  • Apacheを止めてからコマンド打たないとエラーが出てうまくいかなかった

という程度でしょうか。

ちなみに、ご存知のようにこのブログはWordPressなのでそちらもHTTPSに設定し直さなくちゃいけなくて、それは

WordPressで構築されたWebサイトの常時SSL化手順 | 常時SSL Lab. by Zenlogicのファーストサーバ株式会社

こちらにあるかんじで Really Simple SSL を使って簡単設定。

うちのページには広告などの外部コンテンツ読み込みがほとんどないのでいわゆるmixed-contents問題も起こらずに、これだけで無事にHTTPS化できているっぽいです。

ここまでちょっと試行錯誤しながらもざっと1時間。先人たちの知恵は偉大ですね。ありがとうございます。

勢い余ったので、このブログだけじゃなく、同じVPSにのってるほかのページ

相方さんのページとか ゆふ工房

弦楽アンサンブルのページとか 大宮リリックアンサンブル

短縮用URLとか https://kei.to/app

全部まとめてHTTPS化しました。

よくわからないですけれど、ほんと、個人レベルのサイトならこれで充分なんじゃないかと思う今日この頃です。

そしてほんとに先人たちの知恵には感謝感謝。

タグ付けできるWebメモアプリ「wTag」のサービスを6/20に終了します

logo

wTagというWebサービスを知っていますか?

wTag – タグ付けできるwebメモアプリ –

2006年に公開されたこのサービス。ええ、まあ、私が作ったんですけれども、あれからもう9年。そろそろドメインの更新もいらんかなあ、、、ということで、ドメインの期限が切れる2015年6月20日にサービスを終了します。

過去のブログにいろいろと書いてあるんですけれど、せっかくなので振り返ってみました。

ちなみに、どんなサービスだったかというと、

  • Webでメモをのこす
  • タグが付けられる
  • ボード単位でメモを管理

screenshot_all

あれ、それなんてEvernote?・・・って思ったので、調べてみたけれど、Evernoteのβ版は 2008.6.24 らしいので、EvernoteがあればwTagはなかっただろうな、、、と。

Evernote Public Launch! – Evernote Blog

んで、結局のところ、このコンセプトはEvernoteを利用するアプリを作るということで自分の中に生き続けているんだというのを実感している今日この頃です。

MemoZou App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥360

とか

TagWidget App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥120

とかね。

そんなこんなでユーザのみなさん長らくご利用ありがとうございました。

最後に記念のページスクショ。

screencapture-wtag-info-1431851257238

あらためて中身をみてると、自前フレームワークにSmarty、prototype.js とかめちゃ懐かしい

メンテ終わった、かな?

勘違いで1-2時間くらい無駄に使ってしまいましたけれど、一応サーバ移転できているみたいです。

詳しいことはまたあとでまとめることにします。多分。

また細かい調整できていないのでいろいろと不都合あるかもしれませんが、とりあえず、時間切れっぽいので、この辺で。

ブログメンテの予告

突然ですが、当ブログをメンテナンスしようかと。

具体的にはサーバを移転します。

そもそも一つのVPSにいくつバーチャルホストを置いてるのかっていう話で、今数えたら10個あったわけですが、まあ、いろいろと足を引っ張りあったりもしてるんじゃないかと思うわけです。

で、ほとんど使ってないVPSの契約が更新されたってこともありまして、いくつかをこちらのほうに移転しようかな、と。こっちのほうが性能いいですしね。

せっかくだから nginx 使ったりとか、そんなことをしてみたり。その辺は単なる気分ですけれど。

それで、最終的にはDNSの設定を変えないといけないので、どうしてもある一定時間、当ブログにアクセスできない(アクセスできても何も表示されない)状態が出来てしまうんじゃないかと。DNSが反映されるのも全然時間読めないですしね。

一応スケジュール的には今晩(5/21)から明日(5/22)の朝にかけて、と思っています。今晩DNSの設定を変えて、明朝移転作業しようかと。とはいえ、明日朝起きてDNSが変わってなかったら明日は丸一日つながらない日になっているかもしれませんが・・・ま、うちのPV的なものを考えればほとんど影響ないと思いますけどね。

そんなこんなで一握りの人には多少迷惑をかけるかもしれませんが、ご了承の程よろしくお願いしますです。

flickr + WordPressでプライベートな写真を身内限定で公開する

ことの発端は iCloud です。

MobileMeがiCloudに移行すると、ギャラリーが無くなってしまうというのです。それは困った。

子供が産まれてから、写真や映像は全てMobileMeギャラリーにパスワード付で公開して、実家のみなさんにお見せする、というのが今までのスタイルだったからです。

それに変わる方法を見つけないといけない。それがここ数ヶ月の悩みの一つでした。

大手の写真共有サービスといえばご存知 flickr や Picasa。仲間内ということであれば最近はやりのfacebookでもいいかもしれません。でも、どれもがMobileMeに慣れた身としては使い勝手が微妙なのです。

共有する相手もそのサービスのアカウントを持っていないといけない

たいてい、写真をプライベートに共有しようとすると、その共有先の相手のアカウントと紐づける必要がでてきます。それは面倒。だって、別に使いもしないであろう共有サービスのアカウントをとってもらわないといけないわけですから。その上で、そのサービスの使い方サポートもしてあげないといけないかもしれないのです。うん、面倒。

都度公開URLを生成しないといけない

アカウントが不要な場合でも、たいていは類推できないような長いURLを用いて、そのプライベート性を担保していることが多いです。だとすると、一つのアルバム(たいていはイベントごとに作ります)を公開するたびに、そのURLを取得し、メールなりで送る必要がでてきます。これも面倒。

理想はやっぱりMobileMe的な操作感

MobileMeではいつもこうでした。

  1. iPhotoなりApertureなりに写真を取り込む
  2. イベントごとにアルバム作って整理
  3. アルバムをまるごと送信←ここで任意のパスワード(といってもいつも同じもの)を付与
  4. あとはなにもしない(「写真置いたからみてね」っていうだけでOK。連絡してなくても適当な時に見にいってもらえればそれでOK)

そこまでガチガチにプライベート性にこだわるわけではないのです。でも、フルオープンなのも困ります。だって、家族の写真なのですから。

そんなこんなで色々と考えていて、思いついたのがこれ。

WordPressのプラグインでなんとかならないか?

そうそう、せっかくサーバがあるわけなので、自前でWordpressサイトを立ち上げて、そのプラグインでうまくプライベートな写真を表示できるようにすればよいのでないかと。もちろんWPにこだわるわけではないですが、そのプラグインの豊富さからいえば、きっと自分に合ったものが見つかるはず、と思ったわけです。(要するに、全体にわたってそんなにこだわりはないのです。とにかく楽したい)

共有サービスとの連携も考えつつ、色々なプラグインを探してみました。で、その結果。

flickr + WordPressでいけそうだ!

共有サービスといえば上述のように flickr か picasa の2択だと思ってました。どちらも無料・有料のサービスですね。picasaは先日Google+がはじまったことでほぼ無料になってしまいましたが。

で、なんで flickr にしたかというと。まずはMacとの相性。iPhotoやApertureに標準でプラグインが組み込まれていること。これ結構大事。

それとAPIの相性。

サービス側で非公開にしている写真にアクセスするっていうことは、そのプラグインに閲覧権限を与える必要があります。つまり、プラグイン自体が普通の外部アプリのように振る舞えなくてはなりません。で、何が必要になるかっていうと、そのアプリとしての登録。flickrなりgoogleなりのAPIを使うアプリですよ、っていうのを登録してキーをもらわなければなりません。で、googleのは個人的に登録が面倒だったんですよね。flickrはなれているっていうのもあって簡単にできたし。プラグインを選ぶ段階で楽にできるっていうのは結構アドバンテージ高かったです。

ちなみに、flickrはPictShareのテストでどうしてもProアカウントが必要になって、Proアカウントにアップグレードしてしまってたっていうのもありましたね。

まあ、結局のところ、やりたいことができるプラグインが存在しないとなんの意味もないのですけれど、そういう基準でもっていろいろと探してみました。

最終的に見つけたプラグインはこれ。

Flickr Gallery

ちょっと古いんですが、最新のWPでも一応動いています。API KeyやらユーザIDやらを入力して、コードを任意のページに貼り付けるだけ。全てのフォトセットがもれなく表示されてしまうものの、そもそも共有用に使うと思えばそれも全然問題なし。ただ、1ページに全部表示されてしまうので、フォトセットが多くなった時が不安ではあるんですけれど、、、その時は自分でなんとかしますかねえ。

ちなみにパスワード保護として、最初は単純にBasic認証を考えていたんですが、これもまあ単純なプラグインがあったので、こちらを使うようにしました。

これらを取り込んだWordpressサイトを別途立ち上げて、いまのところは順調に実家のみなさんに写真を共有できています。

まあ、ざっくりこんなサイトです。

3つ目のフォトセットが開かれている状態ですね。

なんか、ほかに便利そうな方法があったら教えてくださいな。あ、でももうflickrをじゃんじゃん使っているのでflickr限定でお願いします。

ブログ移転しました

なんの前置きもなかったですけれど、当ブログを移転しました。

もともとはCoreServerで動いていたんですが、最近はやりのさくらのVPSに移動させてみました。僕自身が運営している他のサイトは全部移転済みだったのですが、これで全てのサイトをVPSに集約することができました。ふう。

移転ついでにWPのバージョンも上げ、テーマも変えてみて、それ以外にもいろいろとやっていこうと思っているんですが、とりあえずはこれで一段落。

そうそう、WP以前のブログ(2007年以前)のものも全部取り込んでみました。レイアウトがおかしかったりリンクがなかったりするかもしれませんけれど、まあ過去の自分を振り返るにはちょうどいい感じですね。一番古い記事で2000年10月ですが、、、もう10年以上前なんですねえ、とかとか。

にしても、2007年5月から12月までの空白の半年が悔やまれますね。バックアップしているつもりだったのにできていなかった自宅サーバのHDDが吹っ飛んだあの半年の記録がががが。。。まあ、過去を振り返っても仕方ないのですけれど。

そんなこんなでなんかおかしいところなどありましたらいってくださいな。古いままのコンテンツとかたくさんあるので、ぼちぼちと整理していく予定です。

サーバ移転しました

予告通りサーバの移転作業を行いまして、とりあえず、多分前と同じことが出来るようにはなったんじゃないかと思います。

WordPressも一気に2.8系にあげましたし、それに伴ってテーマも差し替えてみました。WP→WPの移動なんでデータの移行自体はそんなに大変じゃなかったんですが、新しいプラグインを試してみたり、、、とかいうのに時間をとられましたかね。

最初のうちはいろいろ不具合があるかもしれませんが、そのへんはぼちぼちと。

これでようやく足元のマシンを落とすことが出来そうです。

サーバ移転予定のお知らせ

先日のエントリにもありましたように、脱自宅サーバ計画進行中です。

で、サーバ移転のお知らせ。

8月17日(月)

に作業しようと思います。

基本的にデータを移動させてDNSを差し替えて、という感じなので、実際にこのページにアクセスできなくなる期間はほとんどないと思いますが、この日のコメント書き込みなどについてはデータ保持を保証しませんのでご了承下さい。

「そういえば、ページのデザイン変わったね」という程度にすんなりと移行できるとよいのですが・・・