いもじろうの雑記

庭の池、水槽、DIYのことや普段の生活について書いています

庭池のリニューアル。庭にモルタルで池を作る(③濾過装置製作・設置)

新しい池の水をためる機能については問題なく完成したため、内部に濾過装置を設置し、最後に仕上げで塗装をしていく。
実は11月末には池は完成しており、その後特に問題もなく運用できている。

とにかく雨ばかり降る

実際に作業をしていたのは10月から11月末にかけてだった。
時期的にあまり雨が降らないイメージだったのだが、日ごろの行いが悪いのか週末が近くなると天候が悪い。コンクリートを打つ時も天気予報が外れて雨が降ったり大変だったが、その後も毎週のように雨が降り何回水を抜いたか分からないくらいである。

庭池 DIY モルタル池

作業開始時にはいつも池に水が溜まっていた。

溜まった水はサイホンの原理を使ってホースで抜く。
ホースの吸い込み側の口を水面ぎりぎりに構えて、ホースリールを伸ばして勢いよくホースに水を入れて通水させる。
その後素早く水中にホースの端部を入れればあとはサイホンの原理で自動的に水が抜ける。あと残った水は雑巾を使って拭き取る。

庭池 DIY モルタル池

水抜き後。後は雑巾を使って拭き取る

濾過装置を作る

気を取り直して濾過装置を作る。
濾材を入れる容器(塩ビパイプ)は今まで使っていたものを少し改造しつつ再使用する。

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

濾材を入れる容器

前は下の写真の形状だった。

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

前に使っていた濾過装置

今回は出口側のパイプを改造する。
池の壁面が鉛直ではなく少し傾斜が付いているので傾斜に合わせたパイプを作る。
材料は前に使っていた濾過装置のパイプを切って使う。

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

切り出した塩ビパイプ

パイプに少し傾斜が付くように斜めに切り、これを塩ビ用接着剤で無理やりつなげる。
最終的にはモルタルで仕上げる予定なので多少隙間があっても問題ない。

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

接着した後。これで配管に少し傾斜が付く。

配管ができたので、水平器で角度を見ながら仮組みしていく。
(写真の赤い線に沿って水が流れる。)

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

濾過装置仮組み

ポンプ側の配管にはホースジョイント(下の写真の左)を取り付ける。
今回は配管とのサイズが合わなかったためブッシング(下の写真の真ん中)を使ってサイズを合わせた。

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

ポンプ取り合い部分の材料

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

組み立てるとこんな感じ

ここにポンプに付けたホースを接続することでワンタッチでホースを取り外すことができ、ポンプの取り外しが簡単にできる。

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

ポンプを接続したイメージ

濾材を入れる容器の上部には、ゴミ取り用のスポンジを入れるためのタッパーを設置する。
ただ乗せただけだと当然水が流れないので濾材入れ部分に合わせた穴をあける。

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

穴あけ前

穴はアクリルカッターを使ってあけた。
濾材入れの内径と同じサイズの円をマジックで書き、そこをなぞるように少しずつ削って穴をあけていく。

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

穴をあけたあと

穴をあけて濾材入れと合わせると少し穴のサイズが小さいので、あとはやすりで削ってサイズを合わせていく。
ちなみに、給水のパイプを接続するための穴とオーバーフロー用の穴をドリルやホールソーであけたのだが、ぼーっとしており位置を間違えてしまっている。
ここもモルタルで埋めるので、間違えた穴は気にせず新たに穴をあけなおした。

ここまでできたら準備完了。
濾過装置を仮組みする。この後モルタルで埋めるので、穴が開いている部分はモルタルが流入しないように養生テープを貼っておく。

庭池 DIY モルタル池 濾過装置

濾過装置の仮組み完了

モルタル打設

濾過装置が組み終わったので、これをモルタルで埋めていく。
池自体がモルタルなので、塩ビパイプをモルタルで埋める事で一体感が出るはずである。
今回は水漏れしないことが分かっている池の中での作業になるため、多少隙間があったとしても問題ない。

まずはラス網を巻き付けていく。
池のモルタル打設の時はラス網が売り切れだったため仕方なく亀甲金網を使ったのだが、近くのホームセンターをのぞくとラス網が入荷されていた。
亀甲金網よりもラス網のほうが折り曲げ等の加工がしやすかった。

庭池 DIY モルタル池 モルタル打設

ラス網設置完了

モルタルを打つ前に、口を養生テープでふさいだコップを用意した。
これをモルタルの中に埋め込んで壁面に横穴を作ってみる。

庭池 DIY モルタル池

100均で買ったコップ

準備は整ったのでモルタルを練り打設していく。
先ほど用意したコップは、モルタルを打設しながら隙間の多い部分に適宜設置していく。

庭池 DIY モルタル池

濾過装置の周りにモルタルを塗っていく。

目算を誤りモルタルが足りなくなったりしつつも打設を進めていき、無事に完了。どうせ水漏れしないからということで気が抜けて作業が雑になってしまった。
壁面に見えている緑色の丸い部分がコップを埋め込んだ部分。
写真左側の空間はポンプを設置する場所(ポンプ室)

庭池 DIY モルタル池

モルタル打設完了

庭池 DIY モルタル池

真上から撮影

ついでに、濾過装置の蓋にするためにタッパーの蓋にもモルタルを塗っておいた。

庭池 DIY モルタル池

モルタルを塗って濾過装置の蓋にする

庭池 DIY モルタル池

濾過装置の蓋

土手で仕切ったポンプ室の上には目隠しの蓋を乗せることにした。
蓋は余ったモルタルで作った。

庭池 DIY モルタル池

ポンプを設置する空間

庭池 DIY モルタル池

ホースジョイント取り付け

ポンプを設置すると下の写真のようになる。

庭池 DIY モルタル池

ポンプを設置したところ

ポンプ室に蓋を乗せるとこんな感じ。
土手の下には水やゴミが通るための穴をあけているが、水の流れが速いと生き物が吸い込まれてしまう恐れがあるし、万が一詰まると怖いのであえて大きく隙間が空く形状の蓋としている。

庭池 DIY モルタル池

ポンプ室の蓋

池の形が出来上がった

濾過装置周りのモルタル打設が完了し、これで池の形が完成した。

庭池 DIY モルタル池

濾過設置完了

あとは細かい部分の補修と塗装が残っている。
モルタルは打設して当面の間は表面が強いアルカリ性なので、この状態では塗装ができない。
塗料の説明を見るとモルタル打設後3週間程度は期間を空けるよう書いてあるため、あく抜き(水張り、水抜きを何度か繰り返す)を行ったり濾過装置の通水確認なんかをしながら機が熟すのを待つことになる。