
770: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)23:24:04 ID:95.ec.L1
夫がテレワークで家で仕事するのホントストレス
これ言うと叩く人ホント神経わからん
部屋が何部屋もあって防音設備完璧主義とかならわかる
でも夫婦二人、2LDKのアパート
洗濯機や掃除機かけしてたらビデオ通話に音が筒抜けやし、普段の家事すんのもめっちゃ気つかう
アパートのルールで洗濯機も掃除機も朝8時からって決まってんのに、夫のビデオ通話使った朝礼が朝8時15分からだから、普段通り洗濯も掃除もできない
しかも取引先に電話することも多いし、会社の人とも通話しながら仕事してることが多くて
全部夫の仕事に合わせて家事しなきゃならないのがしんどい
これ言うと叩く人ホント神経わからん
部屋が何部屋もあって防音設備完璧主義とかならわかる
でも夫婦二人、2LDKのアパート
洗濯機や掃除機かけしてたらビデオ通話に音が筒抜けやし、普段の家事すんのもめっちゃ気つかう
アパートのルールで洗濯機も掃除機も朝8時からって決まってんのに、夫のビデオ通話使った朝礼が朝8時15分からだから、普段通り洗濯も掃除もできない
しかも取引先に電話することも多いし、会社の人とも通話しながら仕事してることが多くて
全部夫の仕事に合わせて家事しなきゃならないのがしんどい
子供も0歳児、仕事とか関係なく泣く、何かの拍子に吐く、服も汚す
普段なら昼間汚しても、風呂に入れて洗濯して干すから汚れもの溜まらないけど
夫がテレワークになってから洗濯機が回せなくなって汚れもの貯まるのがストレス半端ない
時間がたってカピカピになったら汚れ全然落ちないし臭い
生後4ヶ月で声もずいぶん大きくなったからほんま泣き声筒抜け
うるさいと夫から壁ドン食らう
常に音に神経張り巡らしててめっちゃしんどい
泣いたら抱いて外出て、ミルクの時間きたりおむつ変えの度に外だとできないから家帰って
家帰ってからちょっとした家事や育児すんのも音させたら壁ドンくる
こっちはこんだけ神経使ってんのに「普段優雅に昼寝にランチしてんのができなくなったからストレスなんだろ」とか言われると腹立ってしゃーない
生後4ヶ月の子抱えてどこにランチ行くんだよ、生後4ヶ月で優雅な昼寝できるかよ
なら私職場復帰するからお前この家来て家事育児やれよ
9時5時で給料もやるよ
そのかわり家事育児なにか一つでもできませんでしたってのはナシな
普段私がやってる家事と育児は全部夫の仕事邪魔せずこなせよ
と思う
こっちは働きたくてもウイルスで4月から緊急事態宣言出たせいで保育園探しもできず家に籠もるしかないのに
つーかSNSで他の子持ちの人や同僚と愚痴言い合って支え合ってなんとかやってんのに横から口出すな
普段なら昼間汚しても、風呂に入れて洗濯して干すから汚れもの溜まらないけど
夫がテレワークになってから洗濯機が回せなくなって汚れもの貯まるのがストレス半端ない
時間がたってカピカピになったら汚れ全然落ちないし臭い
生後4ヶ月で声もずいぶん大きくなったからほんま泣き声筒抜け
うるさいと夫から壁ドン食らう
常に音に神経張り巡らしててめっちゃしんどい
泣いたら抱いて外出て、ミルクの時間きたりおむつ変えの度に外だとできないから家帰って
家帰ってからちょっとした家事や育児すんのも音させたら壁ドンくる
こっちはこんだけ神経使ってんのに「普段優雅に昼寝にランチしてんのができなくなったからストレスなんだろ」とか言われると腹立ってしゃーない
生後4ヶ月の子抱えてどこにランチ行くんだよ、生後4ヶ月で優雅な昼寝できるかよ
なら私職場復帰するからお前この家来て家事育児やれよ
9時5時で給料もやるよ
そのかわり家事育児なにか一つでもできませんでしたってのはナシな
普段私がやってる家事と育児は全部夫の仕事邪魔せずこなせよ
と思う
こっちは働きたくてもウイルスで4月から緊急事態宣言出たせいで保育園探しもできず家に籠もるしかないのに
つーかSNSで他の子持ちの人や同僚と愚痴言い合って支え合ってなんとかやってんのに横から口出すな
771: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)23:57:52 ID:dP.ej.L13
>>770
まずはお疲れ様です。
今回の新型感染症騒ぎは簡単には落ち着かないので乳児を抱えつつでは大変ですが今後どうするかの計画案だけは3本以上考えたら良いです。
①シングルマザーとして生きる(養育費一括支払いあり/面会権は、どうでしょうね?)
②シングルマザーとして生きる(養育費なしだから面会権なんざ与えねー)
③再構築
④?
今は誰もが参っています。その中で家族の絆を強く出来ない家庭はかなり多いです。縁の断捨離も1つの選択肢です。
まずはお疲れ様です。
今回の新型感染症騒ぎは簡単には落ち着かないので乳児を抱えつつでは大変ですが今後どうするかの計画案だけは3本以上考えたら良いです。
①シングルマザーとして生きる(養育費一括支払いあり/面会権は、どうでしょうね?)
②シングルマザーとして生きる(養育費なしだから面会権なんざ与えねー)
③再構築
④?
今は誰もが参っています。その中で家族の絆を強く出来ない家庭はかなり多いです。縁の断捨離も1つの選択肢です。
772: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)00:26:26 ID:eH.6m.L1
>>771
ごめん、私の書き方が悪かった
夫が神経わからんのじゃなくて、夫がテレワークだとストレスはんぱないって愚痴に絡んでくる第三者のことが腹立ってる
夫は職業柄ウイルスのせいで問い合わせとか多くて、それで電話ばっかりなの
仕事大変なのわかるよ、見ててもしんどそう
4月に入ってから夫は土曜日毎週仕事だし、昨日も祝日なのに仕事してた
日によっては夜10時頃まで働いてることもある
だから日曜日以外ずーっと夫の仕事邪魔しちゃダメだって神経張り詰めててしんどい
こんな時期だし両親や義両親にも助けを求められない
夫は家事の邪魔になってるから夜手伝ってくれようとするけど
私がお風呂入ってる間子供あやしながら寝落ちしてたりして
とてもじゃないけど夫にしんどい助けてとは言えない
夫には「大丈夫負担じゃないよ、お仕事頑張ってね」としか言えない
ここで私が不満出したら、多分夫の精神がもたない
でもどこにも吐き出さず我慢してたら私の精神がもたない
だから同じ悩みを持つ人や、子供と軟禁状態になってノイローゼ気味になる人たちと愚痴言い合ったり、支え合ったりしてた
そんな使い方だからアカウントに鍵はついてなくて、誰にでも見られる状態だったんだけど
変な自警団に絡まれて叩かれて「お前誰だよ、何様だよ」という愚痴
神経わからんのはあくまでこの粘着してブロックしてもアカウント変えてまで絡んでくる頭おかしい人物
ごめん、私の書き方が悪かった
夫が神経わからんのじゃなくて、夫がテレワークだとストレスはんぱないって愚痴に絡んでくる第三者のことが腹立ってる
夫は職業柄ウイルスのせいで問い合わせとか多くて、それで電話ばっかりなの
仕事大変なのわかるよ、見ててもしんどそう
4月に入ってから夫は土曜日毎週仕事だし、昨日も祝日なのに仕事してた
日によっては夜10時頃まで働いてることもある
だから日曜日以外ずーっと夫の仕事邪魔しちゃダメだって神経張り詰めててしんどい
こんな時期だし両親や義両親にも助けを求められない
夫は家事の邪魔になってるから夜手伝ってくれようとするけど
私がお風呂入ってる間子供あやしながら寝落ちしてたりして
とてもじゃないけど夫にしんどい助けてとは言えない
夫には「大丈夫負担じゃないよ、お仕事頑張ってね」としか言えない
ここで私が不満出したら、多分夫の精神がもたない
でもどこにも吐き出さず我慢してたら私の精神がもたない
だから同じ悩みを持つ人や、子供と軟禁状態になってノイローゼ気味になる人たちと愚痴言い合ったり、支え合ったりしてた
そんな使い方だからアカウントに鍵はついてなくて、誰にでも見られる状態だったんだけど
変な自警団に絡まれて叩かれて「お前誰だよ、何様だよ」という愚痴
神経わからんのはあくまでこの粘着してブロックしてもアカウント変えてまで絡んでくる頭おかしい人物
773: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)00:29:25 ID:eH.6m.L1
「普段優雅に昼寝にランチしてんのができなくなったからストレスなんだろ」
↑これを言ったのは夫じゃなく、絡んでくるアホね
↑これを言ったのは夫じゃなく、絡んでくるアホね
774: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)00:35:47 ID:Pb.j8.L3
>>770
話し合うしかないよねー
できるなら車に移動してもらう時間をつくったほうがいいよ
子どもいたら家の中が静かなわけないじゃんね
常に静かにしないといけないなんてムリムリ
話し合うしかないよねー
できるなら車に移動してもらう時間をつくったほうがいいよ
子どもいたら家の中が静かなわけないじゃんね
常に静かにしないといけないなんてムリムリ
775: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)07:02:21 ID:vZ.qd.L1
>>770
770は頑張ってるよ
あんまり張り詰めてると持たないよ
とりあえず、電話の相手も在宅だって分かってるんだから、「すいません。子供が泣いてて」で済む話だと思うから音立てたくらいで壁ドンはやめてもらおう
掃除機が無理ならクイックルワイパーでドライタイプして、ウエットタイプで拭き上げるとか
ぼろ布をクイックルワイパーに装着して赤ちゃんでも安心な重曹水で拭くとか
洗濯機は新しい機種って割と静かなんだけど(インバータ付きだったかな?)、洗濯機もうるさいって言われるのかな?思い切って買い換えるとか
あとは赤ちゃんが汚したものだけ浸けおきしとくとか
余裕があるときにどこまでうるさいのか、どこまで生活音で許容してもらうのか話さないと一方的に限界まで気にしてたら赤ちゃんにも良くないよ
家庭がピリピリしてたら夜泣きとかが増えることもあるみたいだから
ちょっとでもいいから、心にゆとりが出来るといいね
770は頑張ってるよ
あんまり張り詰めてると持たないよ
とりあえず、電話の相手も在宅だって分かってるんだから、「すいません。子供が泣いてて」で済む話だと思うから音立てたくらいで壁ドンはやめてもらおう
掃除機が無理ならクイックルワイパーでドライタイプして、ウエットタイプで拭き上げるとか
ぼろ布をクイックルワイパーに装着して赤ちゃんでも安心な重曹水で拭くとか
洗濯機は新しい機種って割と静かなんだけど(インバータ付きだったかな?)、洗濯機もうるさいって言われるのかな?思い切って買い換えるとか
あとは赤ちゃんが汚したものだけ浸けおきしとくとか
余裕があるときにどこまでうるさいのか、どこまで生活音で許容してもらうのか話さないと一方的に限界まで気にしてたら赤ちゃんにも良くないよ
家庭がピリピリしてたら夜泣きとかが増えることもあるみたいだから
ちょっとでもいいから、心にゆとりが出来るといいね
★おすすめ過去★人気記事
引用元: ・その神経がわからん!その56
コメント一覧 (14)
大丈夫じゃないなら愚痴も含めて全て吐き出せ。
大丈夫と自分に言い聞かせてるけど、書いてある事からするとそれほど大丈夫じゃないみたいだな。
コロナで早めに本性が表に出ただけだわ
黙って育児してろや。誰に食わしてもらってると思ってんだ?
本当こんな馬鹿にも10万支給とか勘弁してくれよ…
洗濯機がそこまでうるさいってどんだけ旧式?脱衣所にドアないの?
掃除機なんてすぐオンオフできるんだから通話してない時狙ってちょこちょこやればいいじゃん。
まぁたとえ仕事だろうが自分の子供の声や少しの生活音で壁ドンするような夫いらなすぎ。壁ドンのがうるせーわ。
通話相手も子供泣き声はテレワークで仕方ないよなーと思えても、急にドンッてでかい音出されたら何事?!ってなるわ。
これだと生活音気にしないで会議出来るから、嫁さん達のストレスも軽減されてるっぽい。
洗濯機の「おわったで!」ってヤツはどう逆立ちしても筒抜けるのな。
私は自宅で自営業なんだけれど、サラリーマンの夫がテレワーク始めて「9時5時は仕事だから(キリッ)」と偉そうなこと言って家のことを何もしないもんだから説教したわ。「家は会社と違って清掃業者は来ないし備品を補充してくれる総務の人はいないし、全部自分でやらないといけないんだよ」って。
文句言うだけじゃなくデスクワーク用の椅子を家計から買った。リビングの椅子は長時間のデスクワークには向いていないからね。腰をやられるよ。
夫も思うところがあったのか会社に報告したら、テレワーク支度金が支給されることになったらしい。話のわかる社長で良かった。
ノーパソをポンと支給したらすぐテレワークできると思ったら大間違い。家で仕事するにはそれなりの準備が必要。会社はそのことを理解してほしい。
深夜4時に動かして文句言われるならわかるけど、共働き家庭だと朝7時ぐらいには回さないと元々間に合わない。
そんな専業主婦ばっかりがいるアパートなのか?