チコちゃんに叱られないブログ

人生は雑多なのです😋

7月7日は七夕じゃなくてブロガーバトンの日😎

↑音読で楽しんでね 2024年7月7日 日曜日 

 

 

2024年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍

 

はい。

どうも。

今年もやってまいりました7月7日。

7月7日はブロガーバトンの日ですよ~っ😋

 

はい、こちらは昨年の記事でございます。

i-shizukichi.hatenablog.com

↑一年前に書いた記事です。

だから記事の日付は2023年7月7日になっています。

と言っても2023年7月7日に書いたというわけでもなくて、投稿日を2023年7月7日とした予約投稿です。ちなみに2022年も2021年も7月7日にブロガーバトンの記事があるはずです。

 

以下例年と同じようなシステムになっていますので、同じシステムにより同じアピールタイムでございます。

この記事をご覧になってくださった方にまずブロガーバトンをお渡しします。

 

f:id:i-shizukichi:20210702114118j:plain

 

ぜひブロガーバトン記事を書いてみてください。

 

セオリー通りに書かなくても構いませんし、ブロガーバトンそのものを使う必要もないですが、できればブロガーバトンを使って書いてもらえたら創始者のヒヤパさんも喜ぶのではと思います。

 

ではぼくのブロガーバトン記事を書いていきます。

 

 

 

今年もおすすめの記事は去年とと変わらで、お気に入りの記事は書いた記事全部だけど今年は一つ増えて4本になっちゃった。

👇

増えたのはこれ👇

 

 

 

 


ブロガーバトンはこの記事をご覧になった方にお渡ししていますので、どうぞお持ち帰りになってネタとして記事を書いてみてください。

 

すぐに書いても、後で書いても、一年後の自分に渡すバトン記事でも自由に書いてみてください。このネタで記事をかけないならブログなんか書いてんじゃねえよってチコちゃんなら叱るって思います🤣

 

 

ここからは一年後のぼくに宛てるブロガーバトンです。

そ、そうなんですね、じゃあ回答していきたいと思います😋

  1. どうだろうかまだ元気で山に登っているのかな
    はい、何とか登山続けています。
    ここのところ少し登山回数が多くなって左膝周りの筋肉が熱を持っていますので、休ませてやらなければと思っています。

  2. 年々無茶な山登りもできなくなってくるだろうから、無理をしないで高尾山に月一回ぐらい登る程度で抑えておきましょうね
    6月は2日に一回ぐらいの割合で山に行っていた感じなので、ちょっと行き過ぎだと思います。
    だから左膝を人工関節にした筋肉回りが披露気味で熱を持ったと思います。朝活登山は3日か4日に一度ぐらいの押させるべきだと思います。

  3. スナックにはまだ行っているのかな
    スナックにはほとんど行っていません。
    行きたい気持ちは強いのですが朝活登山でしっかり疲れてしまうので、夜遊びするほどの気力も体力も残っていない感じです。

  4. 友達はたくさん増えたかな
    山友達が3年前に数人出来ただけで友達は増えていません。
    友達と言うほどではないですが、植物交換会のおりに、交換会終了後に数人で食事をしながら一杯やるのも2ヶ月に一回ぐらいの割合でやっています。

  5. ひょっとして結婚でもしたかなw
    結婚は無理みたい。
    せめてパートナーが出来ればと思います。

  6. 結婚よりも女はできたかな
    GGIですからねぇ無理でしょう🤣

  7. 園芸は終活を兼ねて棚整理していたけど、棚整理が進んで身動きが楽になってきたでしょうか
    園芸終活は頑張っていますが、鉢数が減った分は他の植物が置換し入り込んでいる始末です。

  8. 物を大事にすることは良いことだけど、物が溢れるのってそれは愚かなことだし頭の悪いことだから、極端ではないゆるゆるミニマリストしているかな。不用な品物はなくても、とりあえず使う用途がないものは不用なものとして整理していこうね
    他の方が見れば不用品も自分にとってはいつか使う大事な品物なので😅

  9. なんでも後でじゃなくてすぐやることをこれからも続けていこう
    はい、これは努力してなんでも先に先にするようにしています。

  10. 生活は頭を使ってスマートにするべきで、そのスマートさをさらに加速させよう
    頭をかなりスマートに使っているつもりですが、ときどきボケます😭

  11. 人も言葉も大事にすること
    これからも気をつけたいと思っています。

  12. 数日後、富士山登山の予定があるけど気をつけて登山してください
    1泊2日で富士山に登ってきましたよ。
    全編後編と分けて登山記事にしてあります。
    富士山富士宮口 2023年・山頂と下山 / 静吉@Channelさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
    富士山富士宮口 2023年・万年雪山荘 / 静吉@Channelさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
  13. その他、石割山登山に日光ハイキングや尾瀬ハイキング。8月になれば再度富士山登山もあるけど無理をしないようにね
    石割山は今年になって行きました。

    日光ハイキングに尾瀬ハイキングと8月の富士山はいかなかったと思います。今年の富士山はまだ検討中です。

  14. 他にも旅行など行くだろうけど、9月の東北海道旅行がとくに楽しみにしているみたいだけどどうだったかな
    コロナが明けてから旅行費用が約1.5倍と高くなり、これまでは2度も3度も同じような旅行に参加していたんですけど、旅費が1.5倍ほど高くなって同じような旅行に行くのもどうかなあって思ってほとんど旅行に行っていません。
    4月末に伊吹山(滋賀県)に山仲間と1泊2日で行ってきました。帰りの日は京都にも寄って清水寺を参拝してきました。

  15. ブログ熱は下がって数年で、今はツイッターにも飽きかけいるけど、それは私生活が充実しだしている証拠だと思うよ
    これはその通りかもしれません。

  16. でも、もう少しブログを書いて頭を使ったほうがいいと思うよ🤣
    けっこう行動しているので書くネタはいくらでもあるのですが、書こうという気力が衰えつつあります。
    書こうという気力も創作意欲としてはとても大事ですし、書くということは脳トレにもなるので頑張りたいと思うのですが、読者登録も少ないせいか発表しても見てくれる方が僅かだとあまり乗り気がしない。
    読者登録が少ないのは自分の文筆力のなさなので致し方がないジレンマでもあります。

  17. このあと一年間の記録はブログを少し書いて、2023年の自分に読ませておくれ
    ご期待には添えなかったと思いますが、今後頑張れればp(*‘・ω・´*)qとき頑張れるだろうこりゃ、あかんな😱

  18. それじゃあまた一年後元気に会おう
    おう、お前も頑張れよ😋

 

 

そんなわけでブロガーバトン記事は、いつ書いても、いつ公開しても構わないのです。 

お時間のあるときにチャレンジしてみて下さい。

 

2027年版高尾山の七夕

  朝活高尾山

    続けられますように 吉

 

今年はあと1週間ちょっとの静吉 (id:i-shizukichi)にIDコールしました🥰

  1. どうだろうかまだ元気で山に登っているのかな
  2. 年々無茶な山登りもできなくなってくるだろうから、無理をしないで高尾山に月一回ぐらい登る程度で抑えておきましょうね
  3. スナックにはまだ行っているのかな
  4. 友達はたくさん増えたかな
  5. ひょっとして結婚でもしたかなw
  6. 結婚よりも女はできたかな
  7. 園芸は終活を兼ねて棚整理していたけど、棚整理が進んで身動きが楽になってきたでしょうか
  8. 物を大事にすることは良いことだけど、物が溢れるのってそれは愚かなことだし頭の悪いことだから、極端ではないゆるゆるミニマリストしているかな。
    不用な品物はなくても、とりあえず使う用途がないものは不用なものとして整理していこうね
  9. なんでも後でじゃなくてすぐやることをこれからも続けていこう
  10. 生活は頭を使ってスマートにするべきで、そのスマートさをさらに加速させよう
  11. 人も言葉も大事にすること
  12. 登山ハイキングはまだ続けていると思うけどどんな感じかな
  13. 他にも旅行など行くだろうけど旅費が高くなったなんてボヤいていないで積極的に参加してください
  14. ブログは脳活トレーニングに良いので朝活ハイキングと共に頑張りましょう
  15. でも、もう少しブログを書いて頭を使ったほうがいいと思うよ🤣
  16. このあと一年間の記録はブログを少し書いて、2025年の自分に読ませておくれ
  17. それじゃあまた一年後元気に会おう

 

この記事は 中高年の星☆爺婆の太陽 の金髪GGIこと静吉がお届けしました😎 

 

 

◇◇◇◇◇

 

 

YouTube チャンネル登録

  

Amazon.co.jpアソシエイト

ルイヴィトン 

ルイヴィトンiPhone X iphone XS

ミニショルダー

スマホ

日常は非日常時代へ

持とう・ミラーレス一眼

パソコン

Amazon Prime お得♡

パナソニックミラーレス一眼

 

f:id:i-shizukichi:20200621012743j:plain