とある自治体での話です。 ギガスクールの前倒して、タブレット端末が整備されました。 MDMの登録など、初期設定が未完了なのに、「児童生徒が使える」にその台数を入れないで報告したら、まだ設定が済んでいない(使える状態ではない)端末も含めて報告しろ、と怒られました。国に報告するのに都合が悪いようです。... 続きをみる
デジタル百葉箱製作覚え書きの新着ブログ記事
-
-
何気にネットを徘徊してたら、見つけました。 DIY 超音波式風向風速計 そうそうそうこれこれこれ。 メッセージ送ったら、もう売り切れと。 次回に期待します。 あとは雨量計と降雪計かなあ? ブログ書くの、1年以上ぶり。
-
gigaスクールタブレットは、家庭へのお持ち帰りが基本だそうです。 BYODの布石としか思えませんが、破損の際の責任が自治体で異なります。 破損の際は費用を保護者が負担します的な署名を求める学校も結構あるようですが、学校単位でなく、設置自治体が対応するのが正解かと。 文科省の言い草をそのまんまコピ... 続きをみる
-
2月に納品されたタブレット端末ですが、今月からようやくアプリのインストールができるようになりました。半年の間にやったことは、初期設定とアップデートのみ。 ちなみに、まだ一人1台環境にはないです。 「誰一人取り残すことの無い」ことの無い状態です。 アプリのインストールは、1アプリ1枚の書類を作成して... 続きをみる
-
約1年ぶりの書き込み。 ギガスクールとかで、全国的に一斉にタブレットとか整備されるみたいですが、 まだ実感がわかない。 で、この波に乗ってこのデジタル百葉箱もネットに乗ってくれないかな。 と思ってます。 アイデア的には結構いいところ行ってると思うのだが。 ウチダとかnetatmoとかで盛り上がって... 続きをみる
-
だいぶ久しぶりの書き込みです。 2020年1月の全データが揃い、いろいろ動作確認してみました。 今のところ、大きな問題はなく動作しております。 一応、この備忘録は当初の目的を達成しましたので、終了させていただきます。 仕事でも使うけど、ほぼほぼ趣味で製作を始めたデジタル百葉箱。 勢いづいて2台目を... 続きをみる
-
気象庁の過去データは素晴らしいデータです。 ですが、こちらの自作デジタル百葉箱のデータは、現地データであることのほかに、 画像がある というメリットがあります。 これは大きい。単元的にも必要な情報です。 ってことで、デジタル百葉箱の存在意義でした。 下手ですが描いてみました。
-
先日、気象データを気象庁のそれと比べたら最高気温が9度も違っていたことにショックをうけてます。 最も不安なのは、ラジエーションシールドが適切ではないのかもということです。 主な原因は設置場所の環境のせいだと思うんですけど。っていうか思いたいんですけど。 フラワーポットの受け皿10枚で作り直しするべ... 続きをみる
-
-
本日、激しく気圧が下がっております。 こんなデータが直接観察できるんだから、面白いですね。
-
-
今日久々にチェックしたら、デジタル百葉箱初号機は年末年始の寒い中も順調に稼働していました。 初号機は、鉄筋コンクリートの壁、床もコンクリート、深いひさしの下、屋外の西向きに設置してあります。電源が取れることを最優先しての設置です。 そこでのデータをご覧ください。 まずは、気圧から。2か所ほどえくぼ... 続きをみる
-
デジタル百葉箱初号機でいろいろ遊んだ中で面白かったのが、無料ホームページサービスのサイトにデータを自動アップロードしたことです。 ncftpというソフトをラズパイにインストールし、webに必要なファイルをcrontabで定期アップすればOKです。 とても簡単ですよ。 FTPを受け付けてくれるサイト... 続きをみる
-
調べてみるものですね。 未来工業 ウオルボックス 透明蓋・屋根付・タテ型 有効フカサ90 1個 CWB-1AJ 未来工業 BISS Basic そうそうそうこれこれこれ。(イッテQの宮川大輔ふうだがボケてるわけではない) デジタル百葉箱専用BOXと言っても過言ではない。 四隅にドリルで穴を開けたり... 続きをみる
-
今日もデジタル百葉箱(二号機)は順調に稼働しています。 さて、私のこの計画ですが、当初は風速、風向もデータ化しリアルタイムでリモートから観察できるシステムを考えていたんです。 データ送信は無線(アマチュア無線)か、電話回線を使い、電源は太陽光か風力で。 でも、どれもお金がかかります。設置も大掛かり... 続きをみる
-
-
明けましておめでとうございます。 PHPからシェルスクリプトが動かないのであれこれやってます。 そのうち、/etc/sudoers を編集すると、一般ユーザーにsudo権限を与えることができる、という記事があったので、やってみました。そしたらsudo が一切きかず、/etc/sudoers の編集... 続きをみる
-
昨日のエラーについて。 webページからphpを呼び出し、phpからシェルファイルを呼び出し、シェルファイルからgnuplotの.gnuファイルを呼び出し、ってやってたらエラーに。 シェルファイルには、 chmod +x /home/pi/gnup/make-graph-monthly.sh で、... 続きをみる
-
-
-
デジタル百葉箱の本体、ラズベリーパイを収める箱の中に、臨時的にセンサも入れて置いたら、温度が5度以上高くなってました。 14時過ぎから20時過ぎまでですね。 やはり、センサは本体から離した方がいい。ということでした。 20時過ぎからは新センサになってますが、計測値はそれまでとほとんど変わらないので... 続きをみる
-
-
-
-
さて、チャレンジ1 です。
-
前回の記事で、(チャレンジ3)として掲げた、長いスパンでの表示ですが、できちゃった~。イエーイ。うれしい。 もうしばらく運用してからスクリプトをアップしますが、こんな感じです。 ページの下の方には正午の画像も31日分並びます。 画像が多すぎてもアレだし、一日1枚にしてみました。 我ながら上出来です... 続きをみる
-
デジタル百葉箱のwebページ、自分で見てみて改良ポイントがいくつかあります。 index.html からリンクしている 過去のデータのページ(その1) で、日付を選択する部分。 これが、初期設定値が2019年1月1日になっています。 これを「今日」にしたい。(チャレンジ1) PHPとかジャバスクリ... 続きをみる
-
今回は工作です。 BME280を収める通風筒を作ります。 材料はこのとおり。大和プラスチック株式会社の、 プラントポット丸2号ホワイト プラントポット丸2.5号ホワイト 鉢皿(サルーン)1号 2枚 この4つで200円しなかった。ホームセンターにて購入。 これらを加工していきます。 下部の通風孔にな... 続きをみる
-
さて、電子機器などはボタンを押せばその通り動作するもの、と思って生きてきましたが、今回のデジタル百葉箱の製作過程で感じました。 機械も間違えることがある。 なので、エラー対策のプログラムとか、エラー表示とかを組み込んだのです。 ある意味、だましだまし運用しているんですね。 なんだ、マシンとかプログ... 続きをみる
-
デジタル百葉箱初号機を製作したとき、BME280がジャンパーワイヤの接触不良により時々データ取得に失敗していました。 ジャンパーワイヤはアマゾンで中国発送品です。 中国製の電子製品は、日本国内製ではありえないことがよくあります。 基板がうす汚れていたり、端子などが歪んでいたり、部品の取り付けが斜め... 続きをみる
-
今回、気温湿度気圧のデータを取得、カメラで雲画像を撮影してログを取り、さらにそれをグラフ化してwebページで見ることができる、というシステムを作りました。 製作にあたり、当然のことながらいろいろ調べました。 そこで感じたこと。 なんだすでにずっと昔から同じことを考えてた人がたくさんいたんだ。 でも... 続きをみる
-
トラブルがないとネタがないんですね。 デジタル百葉箱2号機今日も順調に動作しています。 さて、昨日アップしたrsscan.shについて説明します。 #!/bin/bash #20191220おー picDATE=$(date +"%Y/%m/%d %H:%M:%S") raspistill -w ... 続きをみる
-
-
この問題に丸一日潰れました。 文字化けです。 いろいろググりました。 いろいろ試してみました。 結果だけ言うと、次の3点で解決しました。 gnuplotに日本語フォントを指定する。 gnuplotに渡すスクリプトを別ファイルにする。 ファイルが違うと変数は受け渡せない?みたいなので、いろいろじか打... 続きをみる
-
カメラでうまく撮影できなかったので、シェルスクリプトを修正しました。 現在テスト運用中です。今のところ順調です。 スクリプトはもうしばらくお待ちください。 さて、グラフについてです。 グラフ作成ソフトはgnuplotを使い、設定などはからあげ氏のシェルスクリプトを使わさせていただいております。 こ... 続きをみる
-
ラズパイのカメラ camera B01 不調です。 原因がわからず、ネットでいろいろ調べましたが、結局わからず。 sudo すると動くってどゆこと? Timed out waiting for frame! だって。 今度は違うエラー。 Error setting pixel format. VI... 続きをみる
-
やりました。webページが無事表示できました。 しかもラズパイ上じゃなくて、同じネットワークのこのPCから見れます。 まあ当たり前といえば当たり前なんですけど、自力でやり遂げた嬉しさがあふれます。 寒いので鼻水もあふれます。 index.htmlに表示される写真画像は毎時0,10,20,30,40... 続きをみる
-
今朝動作不良を確認したラズパイのカメラ、再起動後は動いている様子です。 なんか爆弾を抱えているみたい。 作業前にやること、お約束です。よくわかりませんがやらなきゃだそうです。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade さて、今日は機能作成したhtml... 続きをみる
-
-
この「百葉箱ホームページ構築」の記事は後日ボツになります。参考にしてもいいけど、この記事通りにラズパイをいじると後悔しますので、のちの記事を読んでください。2019年12月20日byおー 今朝もラズパイを見てみました。BME280のデータは問題なく取れているし、一日分をまとめたファイルもできていま... 続きをみる
-
昨日気温湿度気圧データを読み取るところまでできました。 今日はそれらのデータをファイルとしてまとめ、グラフ化します。 参考にしパクったのは、昨日も紹介したこの記事です。 では、さっそくスターティン。(りんごちゃんふう) ラズパイで、いつものLXTerminalを起動します。 ラズパイはウィンドウズ... 続きをみる
-
デジタル百葉箱のキモとなるパーツに、気温、湿度、気圧センサのBME280があります。 正確に言うとBME280を使ったモジュールです。 姉妹品にBMP280というのがあり、こちらは湿度センサがないタイプです。 これらのパーツを数個使ってみましたが、少なくとも気圧センサとしては非常に優秀です。 気温... 続きをみる
-
昨日設定したラズパイのカメラ、今日になって不調です。 撮影ができないんです。 まず、カメラ自体を認識していない。昨日やった $ vcgencmd get_camera で、supported=1 detected=0 になってる。どっちも1であるべきところ。 接続を確認したり何度も再起動したりフラ... 続きをみる
-
-
気温湿度気圧センサであるBME280、アマゾンに注文したけど配送元が中国らしい。今年中に届くといいな。 KKHMF BME280 温度 センサー 湿度 センサー 気圧センサ 温湿度センサー ブレイクアウト Arduinoに対応 Apple Trees E-commerce co., LT BISS... 続きをみる
-
まだ時間があるので、ラズパイにwwwサーバーを入れます。 有名なアパッチです。 必要なのは次の1行。-yってなんだ? sudo apt-get install apache2 -y これでいけました。ラズパイのブラウザでlocalhostにアクセス、見れました。 次にPHPも必要なので、入れておき... 続きをみる
-
さて、ここまで書いてきて記録画像がすべてカメラで撮影したものだから、モニタの写真が見にくいことこの上ない。ということで、スクショを撮れるようラズパイに仕込む。 ググって一発目に出てきたソフトをインストール。 sudo apt-get install scrot 次に、撮影画像をSSHでウィンドウズ... 続きをみる
-
ラズパイにカメラを繋げました。動作確認も済みました。 リアルタイムでデジタル百葉箱製作、撮影、ブログの書き込みなどやってるので、自分自身は臨場感がすんごい。誤字とか誤記とか後で修正します。 次は、撮影するソフトです。 調べてみたところ、fswebcamというソフトの情報が多く、簡単に使えそうです。... 続きをみる
-
-
初期設定の続きです。 ラズパイの設定についてはいろんなサイトでいろんな方がやってるので、私もそれらを参考にしました。 自分とやり方は違うところもありますが、非常に丁寧で初心者に優しいサイトはこれでした。 今回はデジタル百葉箱、ってことで、これで参考にしたのは、このサイト。 このサイトがなければ、デ... 続きをみる
-
-
-
NOOBSダウンロードが遅すぎる。残り時間4時間とか。 ミラーサイトを検索して、ダウンロードしてみた。 まだダウンロード中。 NOOBSのダウンロードからインストールまでは詳しいサイトがたくさんあるので、そんなに苦労はしないはずです。いや、はずだったのです。 ダウンロードこんなに時間がかかるとは。... 続きをみる
-
-
-
-
-