Mac

指導書作成のための macOS仮想環境の作成: hkob の雑記録 (5)

hkob の雑記録第5回目では、macOS の仮想環境を作成する手順を解説しています。毎年のメジャーアップデートに合わせて新しい記事を執筆しているため、仮想環境を用意して記録を残しています。(要約 by Notion AI)

フォルダアクションが Finder から消えた件: hkob の雑記録 (4)

hkobの雑記録の第4回目では、macOSのフォルダアクション機能の変化と、MuseScoreを用いた音楽楽譜管理の効率化について記録されています。(要約 by Notion AI)

コードブロックを記録するショートカットのバグ修正: hkob の雑記録 (2)

hkobの雑記録の第二回目は、コードブロックを記録するショートカットのバグ修正について述べています。エスケープ文字の誤りを修正し、正常に動作するようになったことを記録しています。(要約 by Notion AI) #Notion #プログラミング

選択中のテキストをコードブロックとして追加する macOS ショートカット: Notion Tips (187)

Notion Tips の第187回目では、Automatorで作成されたmacOSのサービスをショートカットに移行する方法を解説しています。ショートカットの設定やテキスト処理の手順が詳述されています。(要約 by Notion AI)

Notion の自動化の比較(デバイス編): Notion Tips (184)

Notion Tips の第184回目は、Notion の自動化の比較を行い、外部からデータを追加する方法やデバイス上の自動化について詳しく解説しています。(要約 by Notion AI)

macOS サービスを作業記録用に改良: Notion Tips (178)

Notion Tips の第178回目では、macOS のサービスを改良し、作業記録を簡単に取れるようにする方法について説明しています。選択したテキストをコードブロックとして登録し、日付メンションと共に記録する機能が追加されました。(要約 by Notion AI)

選択中のテキストをコードブロックとして追加する macOS サービスの改修: Notion Tips (176)

Notion Tips の第176回目では、3年前に作成した「選択中のテキストをコードブロックとして追加する macOSサービス」を改修し、使いやすさを向上させたことが解説されています。 (要約 by Notion AI)

macOS 版の Notion アプリで ctrl-m (return), ctrl-i (tab) , ctrl-[ (escape) に対応する : Notion Tips (150)

Notion Tips の第150回目では、macOS 版の Notion アプリにおける ctrl-m, ctrl-i, ctrl-[ のキーバインドを設定する方法について解説しています。特に Karabiner elements を活用し、これらのキーを return, tab, escape にマッピングする手順を詳述してい…

最近使用したページにアクセスする方法: Notion Tips (113)

Notion Tips 解説 第113回、最近使用したページへのアクセス方法を紹介します。Cmd/Ctrl + Kを使うと、キーボードだけで便利にアクセス可能です。(要約 by Notion AI)

PostgreSQL 環境の設定 : 小林研 Rails Tips (45)

これは RailsTips の45回目で、PostgreSQL の設定について説明しています。SQLite3 から PostgreSQL への移行の理由と必要性について述べ、PostgreSQL のインストールと設定、バージョンアップの方法について詳しく解説しています。最後に、新たに 'blog' と…

Ruby 3.3.0 のインストール : 小林研 Rails Tips (43)

本文はRails Tipsの43回目であり、Ruby on Rails構築手順の解説が主題です。特に、Rubyのインストールに重点が置かれています。macOSにデフォルトでインストールされているRubyではなく、rbenvを用いてRuby 3.3.0をインストールする手順が詳しく説明されてい…

ユーザフィルタ版NotionTimeRecording ショートカットの作成 : Notion 解説 (68)

1. はじめに つばささんのタスク時間記録に合わせて、以前の NotionTimeRecording を宣伝したら、以下のような意見がありました。 こちらの記事を読んで早速ショートカットを使ってみたのですがとても画期的でした。未完了のタスクを表示する時に、さらに自…

声でタスク登録 : Notion 解説(61)

1. はじめに こんなネタを提供していただきました。 このアレクサ→Notion をショートカットアプリで出来ないかな#notion#notiontwt https://t.co/vkKtvZy5sb— たむらりえ|Notionおばさん (@RieTamura36) 2022年7月20日 実は、以前 Siri からカレンダーを登…

レシート自動登録ショートカットの作成 : Notion 解説(59)

1. はじめに Notion しゅふ会のプレイベントが無事に終わりました。プレイベント後の雑談にて、たむらさんから、「レシートを簡単に記録できるとよいのですが」と話題提起がありました。レシートの金額だけ簡単に登録できればとのことでしたので、早速カメラ…

NotionTimeRecording の作成 : Notion 解説 (53)

はじめに Twitter にこんな記事が出ていました。 Notionで時刻入力しようとすると果てしなく面倒なのはどうにかならんのかな。トグルで終了時間ONにして時刻を手入力…トラッカーとして使うならNotion内で完結する『スタート/ストップ』ボタンが欲しいところ…

時間・時刻を計算する関数を使う - 情報処理IIレジュメ(2022-10)

時間・時刻関数を使ったプログラム作成 以下の問題を計算するプログラムを作成せよ。なお、手計算の結果と比較すること。 プログラムは一度に作成するのではなく、1 問ずつ順に作り上げていく方がよい。 すべての計算が終了し、検算が正しければプログラムと…

時間・時刻を計算する関数 - 情報処理IIレジュメ(2022-9)

仕様 時刻または時間の時・分・秒を整数配列で保持することとします(後期にはこれを構造体でも実装します)。 例えば、 2 時 34 分 56 秒という時刻であれば、以下のように長さ 3 の整数型の要素を持つ配列を用意するものとします。 ここで、HH、MM、SS など…

テストファーストプログラミング - 情報処理IIレジュメ(2022-8)

1. はじめに 後期からの授業では複数人で一つのソースコードを共有して編集します。 複数人で共同してソフトウェアを書く場合には、皆で共通のコーディング規約を制定することが多くなります。 私の授業の範囲内では、moodle で配布したコーディング規約にし…

C言語の復習とデバッガの利用 - 情報処理IIレジュメ(2022-7)

1. はじめに 来週からのテストファーストプログラミングの学習に入る前に、昨年度の配列とポインタの復習を行います。また、私の授業内での表記法についても解説します。 2. 復習用のプログラム 今回は、以下に示すプログラムで配列とポインタの関係について…

各種ファイル共有方法と Git によるバージョン管理 - 情報処理IIレジュメ(2022-6)

はじめに 産技高専電気電子工学コースでは、用途に応じて様々なICTツールを活用しています。オフィシャルに用意されているものも含めて、説明をしておきます。また、後半では主にテキストファイルのバージョン管理を行う Git について説明します。 各種 ICT …

gnuplot を使いこなす - 情報処理IIレジュメ(2022-4)

1. はじめに データ処理を行うには Excel は便利ですが、グラフを描くために色々とマウスで作業が必要であり面倒です。 マウスで設定作業をするのは、初心者が手探りでグラフを作成できるという意味ではいいですが、慣れても作業効率が上がらないところに問…

繰り返しタスクを自動生成するショートカット : Notion 解説(47)

はじめに 最近、毎週金曜日に「Notion 座談会」に出演しております。もし興味があったらご視聴ください。 www.youtube.com 先週の座談会で、ショートカットを使って繰り返しタスクが作れるという話題を出しました。といっても、あくまで日付からタイトルを作…

画像ファイルの取り扱い(ビットマップ vs ベクトル形式) - 情報処理II レジュメ(2022-3)

1. はじめに 今後、レポートに回路図やブロック図など多くの図を描くことになります。 ここでは、そのときに利用するソフトウェアについて解説します。 まず最初にビットマップ形式の画像とベクトル形式の画像について比較し、なぜベクトル形式で図を書かな…

Excel のテーブルを利用したデータ管理およびグラフ作成 - 情報処理IIレジュメ(2022-2)

1. Excel でのデータ管理 Excel は表計算ソフトウェアです。ただし現在では計算だけでなく、様々な帳票を作成するのにもよく利用されています。 電気電子工学コースでは、実験などのデータ処理でもよく活用されています。 この時、式などをうまく利用すると…

はじめての LaTeX - 情報処理IIレジュメ(2022-1)

LaTeX について LaTeX については、Wikipedia に以下のように記載されています。 LaTeX(ラテック、ラテフ)とは、レスリー・ランポートによって開発されたテキストベースの組版処理システムである。電子組版ソフトウェア TEX にマクロパッケージを組み込む…

ショートカットアプリによる iPad、iPhone からの Notion タスク & カレンダー登録 : Notion 解説(42)

(1/15 追記) ショートカットはこの記事の下の方で配布しています。使いたいだけの人はインストール方法に飛んでください。 はじめに ショートカットの作成 ショートカットの詳細設定 テキストの取得 Notion API token の設定と Authorization ヘッダの作成 …

macOS のサービスを使った Notion code block 挿入 : Notion 解説(41)

はじめに 以前、VSCode の選択部分を codeblock として挿入する記事を書きました。 こちらから入手できますので、使いたい方はどうぞ。 github.com これはこれで便利なのですが、RubyMine、MATLAB など他のアプリでも利用したいですし、ターミナルの出力など…

macOS のサービスを用いた Notion タスク登録 : Notion 解説(40)

(1/9 追記) シングルクオートが入っている時にエラーになってしまっていたので、記事を修正しました。また、作成済みのバイナリを Github で配布しています。こちらもバグ修正しています。 github.com はじめに これまで Notion のタスク登録に、自作の Alfr…

YubiKey を導入しました

Mac

はじめに 最近導入しましたシリーズばかりですが、今回は YubiKey です。新コースの 2 年生全員が YubiKey を購入するので、新コースの教員に事前準備として配布されました(自分で買わないといけないかなと思っていたので助かりました)。実験の際に何を設定…

Lateco 導入しました

Mac

ネームランド使用歴 職場に入ってすぐに CASIO のネームランドを購入しました。当時で PC から接続できるテプラはなかったので、斬新でした。当時、Mac から印刷できるソフトウェアはなかったのですが、有志の人が作った印刷用のアプリがあり、それを有効に…