つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

死亡情報、取れなくてしょうがない

人間、当事者でない場合、とかく他を批判したがるものですね。マスコミは特にそうで、99%うまくいったことでも、1%の瑕疵があった場合、それを批判しますし、その批判の姿勢がジャーナリズムの本質だと言う人もいます。でも、今ではマスコミの世界を離れ…

やはり「泣き女」か

昔から、中国や朝鮮半島には、葬式などで他人の死に対しオーバーに悲しむことを生業にしている「泣き女」がいたことは承知していました。今回、北の将軍さまの死で大勢のオーバーに泣く老若男女が映し出されましたが、彼らをよく見ていると、なんとなくわざ…

またまた勉強会とは、あきれて…

まあ、あきれてものが言えないとはこのことでしょう。民主党の党員資格停止になっている小沢一郎御大が消費税導入反対で議員を結集、新しい勉強会をつくったとのこと。年末にこうした事態が起こるのは、翌年の政党助成金の絡みがあるので、予想されることで…

三男で後継体制は固まらない

今年は国際的にも、ビッグニュースが本当に続きますね。中東の独裁者が相次い倒れ、ビンラディンやカダフィーが死んだと思ったら、年も押し詰まってついに北朝鮮の金正日先生まであの世に行ってしまいました。この卓越した将軍さまは、外交もうまい人で、中…

人ごみでの携帯いじりは危ない

今日で、師走も半ばになってしまいました。毎年毎年末、同じことを書いて恐縮ですが、歳を取ると一年が経つのがなんと早いことか。と思っていたら、どこかの新聞に、100歳になる人に一年の速さを聞いたところ、15分程度だというのです。これはちょっとオーバ…

相変わらすの無謀国イラン

昔、70年代末、外信部にいて遭遇した大ニュースに、ホメイニ革命後のイランでアメリカ大使館がイランの暴徒によって占拠され、米側職員を人質に取るという事件がありました。この占拠事件はイラン当局側も公然とバックアップしており、大使館内に米側職員が…

羊の群れの中の狼だった

小生の知り合いのスポーツ紙記者から以前、こんなことを聞いたことがあります。プロのスポーツ選手は体力があるだけ、精力があまっていて女性がいないとどうしようもない、だから若くして結婚するし、結婚相手もそういう精力に耐えられる女性を選ぶと。彼は…

オフレコ破りの影響は他社にも及ぶ

「犯す」とか「犯さない」とか言った田中前沖縄防衛局長の発言が問題になり、更迭されました。あの発言自体を捉えると、記者懇で別にエロ話をしていたわけでなく環境アセスメント評価書をいつ出すかという話のところであり、たとえ話としてあんな言葉を言う…

パワー関係を知らぬ柔道家教員

オリンピックで連続して金メダルを取った柔道家、内柴正人なる男、途方もない世間知らずと言えるのではないでしょうか。彼は、九州のある大学で専任の教師となり、柔道部のコーチになったわけですが、よりにもよってその部員の女性に手を出し、あまつさえ、…