kz(ケーズ)ライダーのエンタメ感想所 blog

映画、本など私が面白いと思ったエンタメを紹介するブログです。

※ネタバレあり 『バイオハザード リベレーションズ2』をクリアしました(ゲーム)(感想)

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

・クリスの妹、「クレア・レッドフィールド」はNGO団体『テラセイブ』の職員として世界を飛び回っていた。ある日、クレアはパーティで新人職員「モイラ・バートン」と出会う。バリーの娘であるモイラと親しくなるクレアだったが、パーティ会場に突如何者かの集団が襲撃してきて……。

 

・「バリー・バートン」は海をボートで走っていた。目的地はとある孤島。彼は孤島のある方向を見つめる。消息を絶った娘、モイラがいるとされる孤島を……。

 

 


プレイステーションVitaで「バイオハザードリベレーションズ2」をプレイ、クリアしました。

 


このゲームは分岐があり、分岐しだいでグッドエンド、もしくはバッドエンドになるということは知っていました。しかし、どこでどんな分岐があるのかは知らずにプレイしました。なので、嫌な予感はしていたのです。

 


クレア編のチャプター3。最後にニールというキャラと戦うのですが、倒したと思ったら案の定復活、とどめを刺すイベントが発生します。

 


このとき、クレアかモイラかとどめを刺すキャラを選べるのですが、いきなり発生したクレアがニールに殺されかけるというイベント。キャラを選べるみたいだとは思ったのですが早くしないとと焦ってそのままクレアでとどめを刺しました。

 


「もしかして、これが聞いていた分岐だったんじゃ?」とイベントが終わったあとに思いましたがその通り。クレアでとどめを刺すとバッドエンドになる分岐だったようです。その後、グッドエンドを見るために分岐をやり直しましたが、クレア編のチャプター3をまるまるやり直しになったのでとても面倒くさかったです。

 


その後、チャプター4の最後でモイラがガレキの中から腕だけ出している、腕輪から警告音。そんなシーンがあったので1週目はモイラがラスボスになる展開かと思い「嘘だろ……バイオハザードだからってそんな残酷な展開にするのか、カプコンさん……?」と思っていました。実際はバッドエンドに行く分岐だったのでモイラが助からずに死ぬ展開のためそういうムービーが入っていたみたいです。グッドエンドになる分岐でもう一度チャプター4をやってみましたがその時はそんなムービーはありませんでした。

 


透明になるグラスプという敵がいるのですが、こいつがウザすぎる。透明なのでもちろん見えず、ナタリアなら赤い影のように見えるのですがそれでも分かりづらい。近づいたら画面がゆがむようになるのでいるのは分かるのですが油断するとあっという間にやられてしまいます。最初は強行突破してやると思ったのですが、こいつに攻撃されてもダメージを受けるだけだろと思ったら一撃でやられる仕様。近づかれたら終わりかよと戦慄し、最後まで恐怖の対象でした。

 


バリー編のチャプター4。ラスボス戦の前にエレベーター前でたくさんの敵と戦うところがあるのですがこれが一番難しかったです。今までに戦ってきた多種多様の敵達、もちろん透明のグラスプも出てきます。ここに至るまでにも戦ってきているので弾も少ない。考えて撃たないと最後の方で弾が無くなってしまうということも何回もあり、ここだけ何回もやり直すはめになりました。

 


ラスボス戦。戦うなかでラスボスがダクトの中に入っていろんなところから出てくるという動きをするのですが、戦闘中、ラスボスがダクトの中に入ったまま出てこないということがありました。
こっちはどこから来るのかと身構えているのですが、いつまで経っても来ない。戦闘の音楽は鳴り続けているので倒した訳では無さそう。何かしなきゃいけないのか? と思い部屋中を歩き回ったりしたのですが何も無く。そのまま10分くらい待っても何も起きないので仕方なくリセットしました。恐らくバグだったんだろうなと思います。

 


「バイオハザード6」の前の話だったらしく、エンディングでクレアが電話でクリスが中国に行っている、6の時のクリスのパートナーであるピアーズによろしくなどと言っていました。
エンディングでナタリアが本を読みながら「鳥は変わったのだ」などと口に出しており、最後にニヤッと笑う。なんだか不吉な感じで笑っているので「本当にナタリアのままなんだよね……?」と不安になりました。今後、何かしらでまたストーリーに絡んできたりするのかも……?

 


本筋のストーリークリア後、番外編である『モイラ編』『ナタリア編』もやりました。モイラ編は難しかったは難しかったですが何とかクリア。ナタリア編は敵を倒すのではなく敵から隠れながら進むという唐突なメタルギアソリッドが始まったので困惑しながらも何とかクリアできました。どちらも本筋のストーリーで「この期間、どうやってお前ら生き延びてたの?」と思っていたところを補完するストーリーだったので疑問が解けてよかったです。

 


クレアとバリーを主人公にしたリベレーションズ2。パートナーである2人のキャラも良く、他のシリーズだと「何やってんだ」とか「何言ってるの?」とパートナーキャラに対して思うこともあるのですが今作の2人に関しては特にそんなこともなく最後まで好感をもってプレイできました。
バイオシリーズの中でも評価が高い前作「リベレーションズ1」の続編である今作。今後のバイオシリーズにも絡んでくるのではないかというような設定やキャラも登場しているのでまだプレイしたことないという方は是非プレイしてみてください。

 


私はvitaでプレイしましたが、スイッチなどでもプレイできるようです。

 

 

 

 

↓ ランキング参加しております。よろしければクリックお願いいたします。