法学ノート・経済学ノート
法学と経済学の研究ノートです。


全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
司法書士試験くらい合格できる基本知識がないと、法学ノートを書くことはできないと思うので、司法書士試験の受験日記をつけていこうとも思っている。まずは、苦手な商法から取り組みたい。司法書士で食べていくのって、大変みたいなんだよね。司法書士で生活費を稼ぐのであれば、法務局の隣に軒を連ねて、飛び込みの客を期待するしかないんじゃないかと知り合いに言われた。銀行なんかも1支店1司法書士だというし・・・。ただ、私が学生時代に接触した司法書士の先生方は、食ってくのには全く困っていないような感じで、車もみなさん高そうな車に乗っていましたね。「いくら儲けるつもりだ」なんて、行政書士で食っていくことにした友達に話したりしていました。行政書士も、建設業許可申請などは、もう既存の行政書士に取られているだろうし…。しかし、行政書士もお金を稼いでいく手段としては考えている。行政書士の専門学校にも1年間通ったので、あとは勉強するだけである。あくまで、お金を稼いでいくルートは輻輳的に進めて行きたいのだ。司法書士試験の条文と参考書と肢別過去問集は、手元にあるので、ぜひ少しずつやっていきたい。専門学校の講義もまともな講師がいないのが現状なので、独学でやっていくしかない。司法書士試験の会社法も「理解」が大事だと思うんだけど、それを教えてくれる講師は、日本では専門学校には登壇しないでしょう。レジュメも切ってはくれないでしょう。自分で切り開いていくしかない。勉強しながら、メモやノートを自分で作るのがいいだろうか。参考書や六法や肢別過去問集の丸暗記では、挫折してしまう。

関連記事





当ブログの管理人も利用しているリクルートのスタサプ。化学・生物・地理・数学・志望校別と何回も聴いています。プレゼンテーションと知識のまとめ方と板書が素晴らしいです。インターネット講義配信の長所を最大限に生かして、録音などせずとも、何回も聴くことができます。昔のカリスマ講師は必要ありません。







私は最近は本は「アマゾン」ではなく「bookfan PayPayモール」店で買うことが多いです。ポイントバックやクーポンで本が安く買えることが多く、クーポンとポイントバックで、最大30%引き相当で買えたこともあります。
コメント
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2025 Powered By FC2ブログ 法学ノート・経済学ノート allrights reserved.