甘党男子のジャレ事12 甘党のための新たなお菓子発見;シャト豊酪に注目

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」

※本ページには、プロモーションが含まれています※

☆ランキング参加中☆

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

 

f:id:htn8hatch:20250331222710j:image

 このお菓子が力作なのは、食べる前にネットで検索かけたらすぐにわかった。まずは、検索ワードの予測変換部に豊酪の漢字とか、ひらがなでほうらくシャトレーゼとか出てきたし、検索上位にシャトレーゼHPで大々的に宣伝して来た様子がわかる形で上がってきたからだ。

前回シリーズリンク

hatch51.com

 

 食してまた、その力作ぶりが甘党男子の僕だけでなく、世のたくさんの菓子ファンの心を掴んで人気が出てるなとも確信できる、個性的な甘さ、おいしさであったよ。まぁ、その存在がわかりやすい、中ほどの甘いクリームに唇や歯や舌といった口のどの部分でも感じることができるチーズの個性。これが自然で絶妙なバランスのもとに甘味の中の塩味であり、新しい感覚の甘さを引き出している。

前回リンク

hatch51.com

 

 上の段の僕の表現より、シャトレーゼの通販サイトのページに書かれた、豊酪の商品説明のほうが断然に正確に、その様を表していると言える。「さっくりとした口当たり、ふんわり・しっとり食感に仕上げた、なじみの味わいのエダムチーズ・風味豊かなカマンベールの2種類のチーズに加え、さわやかな風味のダイス状のプロセスチーズをブレンドし、中の甘いクリームとなじませた。日本人に最もポピュラーで馴染みのあるチーズを使用しながら甘味と塩味の調和のとれたクリームに仕上げました。さっくりふんわり食感の口にやさしい生地と、しっかりとした味わいのチーズクリームのバランスがこれまた絶妙な逸品です。」

 

 直訳的、英語も包装前面にしっかり印字されている。Rich and creamy filling with cheese dices sandwiched between the fluffy bouchee.

この最後のほうのfluffyとは、「ふわふわした」という意味だが、上段で出てきた、さっくりふんわり食感の、、っていう英語はないのかも。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 いやぁ、とにかく、豊酪の名前に込められた思いは、酪農から得られる自然の恵みの象徴であるチーズを3種とり混ぜて使ってるんだぜ!豊かすぎるでしょ!この豊かさは口の中で溢れすぎるくらいまで、すばらしかった。だから、感動の口コミが多い、多い。「チーズごろごろに感動した、一生食べられる。」とか、「これコロコロチーズがアクセント、塩が効いてる甘さだわ。」とか、好意的なものばかりが並ぶ。そして中でもチーズマジックを挙げる人が多い、これは定着するわって思っていたら、豊酪はかなり前からあるお菓子らしい。つまり、創り手のideaによって味について、アップデートされてきたんだねー。この新味に幸多からんことを願います。

 

  

  

 

検索人気リンク

hatch51.com