一人の人間が歴史を変えてしまう事もある

今では当たり前が案外一人の人間が始めた事で当たり前になっているという事がある。カップラーメンが発明されなかったら今もカップラーメンは無かったかもしれない。しかし日本の現代を考える上でカップラーメンが無い状況というのがうまく想像できない。それ程までに影響は大きかったろうしもし無かったら日本は違う歴史を歩んでいたろう。このように日本独自なんて云われるものもある特異的な現象で突然現れたりするものだったりする。ここでいう特異な現象とは何らかの影響を与えた一人の人間の出現を指す。日本のキャラクターがかわいい感じになるのも日本独自に発達した漫画の影響が大きいと思う。その中でも手塚治虫の影響は大きいわけで彼の独特の丸みを帯びたキャラクターはその後の漫画にも多大な影響を与えたと思う。彼は動物のキャラクターも多数手がけていてワンダースリーなんかも動物をデフォルメしている。この辺から3等身キャラクターが生まれてきているのではないか。その元をただせばのらクロだってそれ程かわいいわけでないが3等身キャラクターでもある。この辺から動物はそう表現されるものとして日本人の潜在意識に刷り込まれてしまっているのではないか。(この元も浮世絵や書画の影響もあるのだろうが)動物が記号化してしまっていて本物の動物を見てもキャラクター的イメージが浮かぶように、パブロフの犬のように条件反射的に作用してしまう。一度植え付けられてしまうと本当のイメージが思い浮かばなくなってしまう、阻害されてしまう、より簡略化したイメージに引きずられてしまうという事はありそうである。そういう事件が起こらなかった外国では動物をオリジナル通り思い浮かべてしまうというのは自然な事で日本こそが特殊な条件でそうなった歴史を引きずっていると考えられるわけである。案外伝統なんてこうやって出来上がるものなのでしょう。
リアルな絵、デフォルメ絵 - 深く考えないで捨てるように書く、また