インターネットの備忘録

インターネット大好きな会社員がまじめにつける備忘録です。

新社会人になったときやっとけばよかったなーとおもうこと

仕事をしはじめて約10年経つわけですが、
いざ社会に出るぞ!っていうときにこれをやっとけば
もっとこの10年がうまく使えたんじゃないかなーと
おもうことがあったので、備忘。


#ちなみにいま実践中


自分のライフプランを考える

社会に出たとき、なんとなく「3年は1つの会社で仕事をがんばってみよう」とか
「ある程度名前を知られるような人になろう」とか思ってみたりしたのですが、
それはあくまでその「会社の中」や「仕事をする上」での目標であって、
自分の人生全体をみたプランを立てたことがなかったなーと。


とはいえ、実際に仕事をしてみないと、いろんなことを
判断したり選んだりできないのかもしれないのですが、
その時点その時点で、未熟でも荒削りでもやってみる、
というのが大事だったかもなーとおもってます。


で。


目標の立て方で10年前のわたしがミスったなと思うのは
「来年の自分」「3年後の自分」のためにどうするか、
ではなく、今の道を進んでいったら将来どうなるんだろう、
と考えようとしていたということ。


ようするに成り行き任せだったんですね。


そのせいでなんとなくズルズルしちゃったり、
それこそ転職したりするとなあなあになって
軌道修正するのに疲れちゃったりして、数年間、
たいした目標も目的もなく過ごした時期がありました。


これはいかん、と思って心機一転やりなおした方法がこちら。


◆逆算して目標をつくる
今これをやってるから→10年後こうなる、ではなく、
10年後こうなりたい→だから今これやる、という考え方。


うまく伝わるか不安なのですが、
積み上げたなれの果てが未来なのではなく、
こうなりたい、という未来を考えて、いまの行動を決める、
というやり方です。


・10カ年計画を立てる
まず10年先、自分がどうなっていたいかを考えます。


これはもうバカみたいに具体的な方がよくて、
年収がいくらでどういうスタイルで働いているのか
パートナーとはどういう関係(未婚か既婚か)なのか
子供はいるのかいないのか、家は賃貸なのか持ち家なのか、
どこに住んで週末はどう過ごしているのか、など。


つまり、10年後の自分は何を最優先にして生きていたいか、を考えて決めるのです。
ただ、わたしは飽きっぽくて気分屋なので、いま決めても
すぐに気が変わる可能性がある。


なので、ここで決めたことは絶対ではなく
いくらでもあとから変更していいことにして、むしろ3ヶ月〜半年に1回見直して
軌道修正しているのですが、ここでは決めたことを守るよりも、
「どうなりたいか考えて、決める」というのが大事。


・誕生日から逆算した週数で考える
上の計画が立つと、逆算して各年齢でどの程度までは
最終ゴールの近くに持って行かなきゃいけないか、が見えてきます。


いちばん分かりやすいのは年収で、たとえばいまの年収が
200万の人が10年後に1000万にしたい、と考えたときに
10年で800万の年収アップ、つまり毎年80万円ずつ
上げていかなきゃいけないのです。


じゃあ無理だ、600万でいいや、と考えるか、
いや、じゃあ年間80万ずつ上げていくためには
何をすればいいんだ、と考えるかは個人の自由でいいですが、
現時点と未来にどのくらいの開きがあるのか、を自覚するための作業です。


そうなると、なんとなくしか見えていなかった「1年後の自分」が
もう少しくっきり見えてくるので、ここで逆算週数です。


わたしは新しく手帳を買うとすぐに自分の誕生週に印をつけて、
そこを「0週」として、今日の日付までカウントアップした数字を
書き込んでいます。


ちなみにわたしは8月最終週生まれなので、4月3日の今日だと
次の誕生日まであと22週ですね。


22週ってあっという間に来てしまうので、じゃあどうしよう、
と考えて埋めていくようにします。


要するに、10年後>1年後>次の誕生日まで
みたいな感じで目標のブレイクダウンをする、というだけなのですが、
これをカレンダーに記入したり文書化するだけで、自分でもびっくりするほど
「もっと時間をうまく使わなきゃ、あっという間に死んじゃうぞ!」と
思えるようになりました。


◆ルーチン化する
目標を立てることまではわりと頑張れると思うのですが、
新たにそびえ立つのが「続けられない」という壁です。


繰り返しているようにわたしは飽きっぽくて気分屋なので、
「毎日前向きに頑張って輝いてる自分(笑)とか超どうでもいい」
みたいなときもあるので、そういう自分が現れてネガティブモードに
入ったとき、スイッチを切り返すきっかけになるのが、「ルーチン設定」です。


前項で設定した目標に向けて、いつどうするかまで決めて、
あとはもう自分以外の人に覚えておいてもらうようにします。


わたしはわりと内弁慶で外面がいいタイプなので、
他人から言われれば重い腰をなんとか上げられるタイプなため、
他人を巻き込んだり、他人が自分の目標を知っている、という状況に
追い込むようにしています。


個人的にやっているのは、
・mixiの日記に書き記す
・共通目標を設定した友達と定期的にごはんを食べる
・Googleカレンダーなどに覚えておいてもらう


あたり。


リマインド系のテクニックはいくらでもライフハックがあると思うので
ひとまず今回は割愛します。たぶんまた別でまとめるけど。

あとは決めたことに沿って実践して、定期的に見直すだけ

あとは、自分で決めたことに沿って粛々と進めればOK!


見直しは気分によりますが、3ヶ月〜半年〜1年で、つまり
3ヶ月おきに見直すのがいいです。


見直す、という作業もルーチン化して、
スケジュールに組み込むのがおすすめ。


どんなに強い意志で決めてもぜったいに忘れるし、ぜったいにさぼるので、
スケジュール化してその日が来たらやる、と決めて
やることのリストに入れてしまいます。


わたしは3ヶ月おきの第1土曜は見直す日、みたいにして
スケジュールにして1年分のカレンダーに記入してます。


ちなみにわたしは自分の10カ年計画をGoogleDocsの
スプレッドシートにアップしておいて、3ヶ月おき以外でも
ちょこちょこ見て追記したりするようにしています。


ポイントは、「いつでも」「思いついたときに」
「すぐ見ることができて」「すぐ修正もできる」こと。


これを満たせるのであれば、書き留めるものはなんでもいいと思います。
逆にアイデアや思うことをばーーーっと書き出すには
手書きの方がよかったりするしね。

つまり、こうなりたい自分へ向けて、今なにをすべきか考える

「こうなりたい」がなければ「こうなりたくない」でもいいです。


わたしは誰か(旦那さんとか)の収入をあてにして、他人を否定し
身の回りのことに愚痴ばっかり言って自分で何もしないような人には
ぜったいになりたくない、というところが発想のスタートだった気がします。


とりあえずでも自分で決めて選ぶ、ということは
誰かにやらされている感がないので、非常に心が平穏です。


わたしがポジティブ教とか楽天家とかきれい事ばっかりって
言われるのは、そのおかげかもしれない。
自己洗脳がうまくできてるんでしょうね。


でも、今の目先の小さな石ころにつまづいてる場合じゃないんです。
わたしには10年後の自分が待ってて、そこは自分の理想的な自分が
それはもう楽しそうに暮らしているわけだから。


10年後の自分が楽になるためなら、今の自分がちょっとくらい大変でも
まあしょうがないよねーと思いながらやれる、というのがいいところ。
#同時に大変なことも楽しんでやれるような工夫や努力はしてますが


笑っても10年、泣いても10年、同じ辛さを背負って生きるなら、
わたしは笑って歩いていきたいです。その方がおもしろい。


あとは、そういう愚痴っぽいひとが嫌いなので、
嫌いな自分になりたくない、というのもある。


どうしても譲れない好きなものってなかなか見つかりませんが
これだけはどうしても嫌!ださい!かっこわるい!みたいなことって
わりとすぐ思いつくと思うので、そういう方向から考えるのもありかと思います。




人それぞれうまくやれるやり方ってあると思うので、
このやり方が誰にでも当てはまるかは分からないですが、
飽きっぽくて忘れっぽくて気分屋なわたしがそれなりうまく
やれるようになった方法なので、試してみるのもいいかもしれません。


次のエントリーではいかに
「自分ですべて覚えていなくてもいい状態にする」
をまとめようと思っています。


(つづきをかいたよ!)

    • -

※2010年3月追記
はてブニュースに取り上げていただいたようで、ありがとうございます


▽最低限押さえておきたいことは?新社会人に贈るオススメエントリー集
http://b.hatena.ne.jp/articles/201003/997


きっとこちら経由でいらしたなら新社会人さんな方も
多いことかと思うので、いくつか関連エントリーをまとめました。
よければあわせてどうぞ!


▽あたらしく社会人になるひとへ
http://d.hatena.ne.jp/hase0831/20090331
新卒入社してきた君へ向けたメッセージ


▽一緒に仕事をしたいと思ってもらうために心がけてる3つのこと
http://d.hatena.ne.jp/hase0831/20081118
なんというか心構えというか


▽人との出会いは新しい人生の可能性(話題リストつき)
http://d.hatena.ne.jp/hase0831/20090211
情報や仕事(お金)は人に乗ってやってくるんです、ほんとに