ダークサイドにようこそ!

ブロググロブブログ

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

手に刺さった木のささくれを抜いてもらった話

ダンスしてたら床から飛び出ていた木のささくれが手に刺さってしまいました。 何とか抜こうと試みたものの、皮膚から出ている部分が短すぎてまったく抜ける気配がありません。 途方に暮れていた私の近くをたまたま知人のデザイナーが通りかかりました。 手先…

Assortment of sense

謎の集団「Assortment of sense」の謎の動画を制作しました。 youtu.be 「枠」感を意識しました。謎の集団です。

【第7ギョーザの店】金沢で餃子を食べる

現地の方にオススメしてもらい、「第7ギョーザの店」という餃子のお店に行ってきました。金沢大学の近くにありバスで行ったのですが、けっこう遠かったような気がします。 県道22号沿い、近くにイオンもあります。 お店の入り口。 看板は目立ちますが建物自…

【金沢のピクルス】ピクルス屋さんで塩を買った

石川県金沢市は、にし茶屋街にある「金沢のピクルス」にお邪魔しました。 ピクルス屋さんなんですが塩を買いました。 5つぐらい種類があったんですが、色が可愛かったのでこちらの2つにしました。お土産用で食べていないので味は分かりません(爆)。 ピク…

【金沢】「天ぷら かよう」にてランチ【野町】

石川県金沢市、にし茶屋街のすぐ近くにある天ぷら「かよう」にてランチしましたよ。 カウンター席の目の前で天ぷらを揚げてくれます。 海老天の定食をいただきました(値段忘れましたが1400円ぐらい?)。 うまい。 お店の雰囲気も良かったです。おすすめ。

【石川】金沢21世紀美術館に行ったよ【建築探訪】

「例のプール」がある美術館です。JR金沢駅よりバスで約10分のエリアにあります。 建物の中に入ると外から見た以上に広かったですね。

Google Colaboratoryではノートブックごとにライブラリをインストールしないといけないよ

最近、Google Colaboratoryを使い始めました。 qiita.com すべてオンライン上で完結するのなかなかすごいですね…… 本日はGoogle Colabの使い方に関する備忘録を少し書きますよ。 ノートブック上でのライブラリインストールについて Google Colabではノートブ…

【なか卯】生活レベル低そうな晩酌【唐あげ】

なか卯でからあげ10個(300円)をお持ち帰りしました。 ローソンで購入した浅漬け&カルピスサワーと共にいただきます。 途中で飽きました(切ない)、うまいけどね。 www.nakau.co.jp なか卯 親子丼の具 10パック (145g×10) 冷凍食品 出版社/メーカー: 株式…

コンビニのコーヒー片手に近所を深夜徘徊する

何となく眠れなかったのでコンビニで購入したコーヒーを飲みながら深夜徘徊してみます(悪いことはしてないよ)。 セブンイレブンのコーヒーうまいですね…… これはグラフィティにおけるタグになるのかな?勉強不足でどこまでがタグでどこからがスローアップ…

【SIGDance】Cypher Session vol.1を開催しましたよ

先日告知しました、ダンス&テックに興味がある方のための交流会「Cypher Session vol.1」を12/11 at 東京大学でやりました。 運営的に少しグダグダな部分もあって申し訳なさもあるんですが、ご参加いただいた皆様がホントに多種多様な方々ばかりで、発表の方…

【ノマド】大森にてコメダ珈琲

本日はコメダ珈琲 大森イトーヨーカドー店にてノマドです。 デザートセット(800円)がありました。 カフェオーレ&ミニシロノワールのセットを注文。 コメダでドリンクを注文するとセットで豆がついてくる。 窓際に電源付きの一人用席があってノマドに最適で…

アジアデジタルアート大賞展FUKUOKAにて「Dance AI for Beginners」が入賞しました

今年度のアジアデジタルアート大賞展FUKUOKA、エンターテインメント(産業応用)部門にて東京大学院の清水大地特任助教との共同制作である「Dance AI for Beginners」が入賞しました! adaa.jp これまで制作にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございま…

【東京】ビルの屋上から都内を眺める

仕事の関係で都内の某ビル屋上にやってきました(景色でなんとなく察してください)。 ヘリポートです。 東京タワーとスカイツリーが見えます。 遠くに見えるビル群は武蔵小杉?こういう遠目に見るビル群みたいなのカッコ良いですよね。 日が落ちてより最高…

飽き性ながらブログ開設から50記事を達成できたワケ

タイトルまんまですがブログ開設から50記事になりました。 決して早いペースではないですが、今までは2~3記事で辞めてしまうような飽き性の自分がここまでブログを続けられたポイントをいくつか残しておきます。 更新頻度のノルマを設ける 最近は1週間に2~3…