http://h7deand5eek.hatenablog.com/entry/2015/03/12/183024

介護ブログは世のため自分のためになりそう

そもそもブログとは

特にこのブログって決まったテーマはなくて、日々感じたときに感じたままに打ち落とすことになっているんだけど、それが原因か時々更新が止まる。足が向かなくなるというか、自然にブログを開かなくなる。何を書くかの基盤を決めていないから、時々書くことを見失うのだと思う。

 

まあ僕みたいな模索中な人でなくても、忙しくてとか、時間がなくて、とか、ブログの更新が止まる理由はたくさんあると思うのだけど、書くことを探すサイクルから一旦離れてしまうと、もう一度パソコンの前に向かうのになかなか時間がかかってしまう。これは隠すでもなく弱点だな~とつくづく思う。

 

iro.hateblo.jp

amemori.hateblo.jp

 

日々の出来事を落とし込む

そこで言うと日々の出来事を落とし込むスタイルのブログの安定感は揺るぎがない。育児ブログや、料理ブログ、散歩写真ブログなどなど。暮らしの延長線上にブログがあるスタイル。ネタを探して構築するのではなく暮らしの中で起こったことを落とし込む。発信することで出来事が自分の中で定着して、また新しい出来事と出会っていく。とても循環のいいサイクル。

 

介護ブログというものも

www.kaigo-shigoto.com

 

介護ブログというスタイルがあるらしい。これも日々の出来事を落とし込むタイプのブログだろう。これっていいね。すごくいい。介護で苦労している人ってたくさんいるだろうし、どんな人にもいずれは関与せざるを得ない問題。介護で感じたこと、困っていること、分かち合いたいことってたくさんありそう。被介護者が寝ている時間にその日のことをそっとブログにしたためる。コメントが返ってきて、共感や応援をしてもらって、また明日からがんばろう、みたいな。ブログらしい世界だ。

 

世のためにもなる

自分のためでもあるし、世の中のためにもなるだろうと思う。自分の悩みと同じような悩みを見たら気持ちも楽になるし、困っていることを解決する方法も探せるだろうし。これってブログっていうよりSNS的な感じなのかもしれないけど、発信する時には一方的に発信できるのがブログのいいところ。貯まったガスを一気に吐き出すにはSNSよりブログの方が向いてるだろうね。

 

悪い抜き方をしないことは重要

http://www.kaigo-shigoto.com/lab/wp-content/uploads/2015/05/kaigo_barrier_free.png

かと言って悪い抜き方になったらだめだけどね。罵詈雑言のブログを書いて批判コメントなんかついた日にはもう地獄絵図。介護ブログで肝要なのは、ネガティブにならないこと。ネガティブはネガティブを呼ぶから、ブログに陰気を引っ張られないよう気を付ける。気持ちをいい方向に切り替えられるなら、なかなかいいと思うな。介護ブログ。将来やってみようかな。