2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

あなたは常識に洗脳されている(苫米地英人)

先週末に買った苫米地本の最新刊。これはちょっと普段の我々の常識的思考をひっくり返させられる本。これまでのマスコミに刷り込まれた常識を覆されたくない人、善良な市民の方は、ちょっと読まない方がいいかもしれない。有機野菜は危険。なぜか?なぜ地球…

メダカ水盆

先月、キャンピングカー・オルビスでの千葉県勝浦への旅の途中で手に入れた青メダカ。スイレンを植えていた水盆に入れたまま1ヶ月ほどほったらかしでしたが、この猛暑、水盆の中で7匹とも元気です。メダカを売っていたおじさんがタダでくれたホテイアオイ…

水車(小水力発電)

風土ということばよりも水土という言葉が好きだ。水と土。日本の国土を象徴するすばらしい言葉ではないか。日本だけではない。あらゆる国土の基本は水と土。水土の国々には水車がよく似合う。太古の昔から川があれば水車があった。この本の前半は、水車によ…

ジュエリー作家Wallace Chan

今日も1日猛暑。仕事帰りにジュンク堂で本を物色。苫米地英人さんの新刊2冊とジュエリー関係の本。最近、人類史における宝飾(ジュエリー)の起源と変遷を調べている。技術人類学的なアプローチが必要。宝飾の起源こそが、現生人類の象徴化能力の起源であ…

根付

江戸時代からの伝統的な掌に乗る極小彫刻・根付。いま最も注目されている若き根付作家・空観さんの作品がすごいです。http://kukan246.blog99.fc2.com/blog-entry-20.html

住友化学の蚊帳

今の日本ではほとんど使われなくなった蚊帳。昔は、夏といえば蚊帳だった。遠い昔がなつかしい。夏になると蚊帳を吊ってもらって、蚊帳の中で過ごす真夏の夜の幼い日々の思い出。今アフリカで日本の技術が導入された蚊帳が活躍している。最近、副島隆彦氏の…

5links嬢

このところの猛暑のためなかなか乗る機会がない5links嬢ですが、彼女は美しい立ち居姿で我が家の土間でじっと待っている様子。 この5linksの赤いマークがかっこいい。

組紐技術と炭素繊維

組紐の技術が気になる。 先日のNHKクローズアップ現代の「匠の技にチャンスあり」がおもしろかった。伝統工芸の技術を最先端技術に取り入れた事例の紹介。なかでも「組紐」の伝統技術を炭素繊維に応用した技術がおもしろい。京都工芸繊維大学の濱田泰以(…

「新」日本経済入門(三橋貴明)

日本経済の現状の勉強のために三橋貴明さんの本を読む。某国の首相の「日本国の借金は現在900兆円。ギリシャのように財政破綻が起きないように消費税をあげよう」などという根拠のない誤った暴論にだまされてはいけない。(菅直人はいかに経済のことが分…

陸上部合宿

三男の中学陸上部の友達4人が我が家にやってきた。我が家は陸上部合宿状態。みんな、すなおで良い子たちばかり。夕食後、みんなをオルビスに乗せて日帰り温泉に行きゆっくり過ごす。オルビスは大人数でワイワイおしゃべりしながら移動するのに便利。 温泉か…

さよなら京都

今回投宿したところは平安神宮の近く。キッチンがついているので、移動途中に買った食材を調理できて便利だった。オルビスの向こう側に平安神宮の朱色の鳥居が見える。 午前中に猛暑の京都を出発して東京方面に向かう。一緒に連れてきたカメたちも元気な様子…

京都散策

早朝、南禅寺を散策。今日も朝から猛暑だ。 南禅寺の境内にローマの水道のような古い水路がある。「水路閣」と呼ばれている。明治18年に始まった琵琶湖疎水事業の一つとして日本人だけで設計、施工された土木建造物。土木技術史上、極めて貴重なインフラ建…

高麗美術館(浅川伯教・巧が愛した朝鮮美術)

今日は早朝、平安神宮を散策したあと、いったん宿に戻って朝食をとったあと、強烈な炎天下の中、琵琶湖疎水→南禅寺→哲学の道→銀閣寺→京都大学(総合博物館)→高麗美術館→錦市場の順に回る。銀閣寺もすごいが(足利義政のユートピア構想に思いを馳せる)、特…