fc2ブログ
アクセスランキング

投資信託悲惨3兄弟&雲龍に舌鼓





こんにちは、ぐでりんです。

同じ気温でも太陽の日差しの有無で
体感が全く違いますね。

お日様に感謝しつつ
午後から久々のウォーキングに
出かけようかと思っています。



頂き物俵田吉富のお菓子。

俵屋吉富雲龍八重

雲龍は村雨のほろほろ感が堪りません。

自分で切るとあまり美しくなかったため
折角のお菓子を残念な見た目にしないよう、
画像は俵屋吉富のHPよりお借りしました。

雲龍

白雲龍も楽しめて実に有難いです詰合せです。

また八重は初めて頂きましたが
餡入りのおまんじゅうで、
皮の「もちーっ(もちっではない)」とした
何とも言えない食感が後を引く美味しさです。



さて、新しい年になったので
ごくたまにチェックしている
投資信託悲惨3兄弟をチラッと見てみました。

今年もあいも変わらず
同じ3銘柄が負の遺産として居座っています。

最近全く投資信託は購入していないため
いずれも15年以上の長期熟成品です。

数値は左から比較を始めた
2018年時からの推移となっています。

0101債

2023年1月0101

-35%→-41%→-56%→-24%→-25%→-33%→-38%


トルコ株式オープン

2023年1月メルハバ

-58%→-51%→-61%→-51%→-57%→-47%→-18%


ブラジルオープン

2023年1月ブラジルオープン

-43%→-28%→-67%→-50%→-50%→-51%→-53%


なんと!!!!
知らない間にトルコ株式オープンが
劇的に上昇していました。

それでもまだ-18%なのですが、
一時は圧倒的なマイナスを誇っていたため感激です。

慌てて暴落率をチェック。

メルハバ暴落率2023年

この1~3年に新規で購入した方は
笑いが止まりませんね。

SBIのトータルリターンランキング(1年)では
4位の好成績のようで羨ましい限りです。

こちらは償還日が2026年に設定されているため、
少しでも上昇してくれるのは嬉しいです。

そしていつもながら、一番投資金額の大きい
ブラジルオープンはぶっちぎりの悪成績。

今年こそどうか悲惨3兄弟がいなくなりますように。

なお本人の名誉のため、ぐでPFの投資信託トータルでは
プラスとなっていることを付記しておきます。

昨年のチェックした際の記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&投資信託売却





こんにちは、ぐでりんです。

昨日投資信託のひとつを売却しました。

フィデリティ・日本配当成長株・ファンドで、
15年以上保有していました。

含み益がそれなりにあった時期もありましたが、
コロナ発生以降のここ数年は
含み損5万円程度になっていたこともありました。

特にこの商品にこだわりもなく、
ただ面倒で放置していただけなので
プラ転を機に欲張らずに売却に至りました。

投資信託売却益2022年11月

税引き後の実質利益

元本が約20万円だったため、
ざっくり年利0.4%程度でした。

面倒がらず、もう少し早めに売却すべきでしたが
元本が無事に返ってきたので結果オーライです。

もう10年程投資信託は新規購入していませんが、
以前購入した投資信託が複数の証券会社で
まだいくつか残っているので見直しも必要そうです。



株主優待関連のIRが発表されています。

kLab 株主優待の休止

明治HD 株主優待制度の変更

第一薬品 50周年記念の株主優待実施

また、元優待銘柄の東京特殊電線から
TOBによる上場廃止が発表されています。

本日の終値は 2,215円ですが
買付価格は 1株 5,660円のプレミア価格です。

廃止後、含み損になっており
いつか株価が上昇したら売却しようと
そっとPFの片隅に置いていたのが功を奏しました。



本日の日経平均終値は
+344.9円の27,872.11円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+50万円の10,690,000円でした。

昨日に続き本日もプラスです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ヤマハ発動機 +12.8%
エリアクエスト +11.1%
フルッタフルッタ +8.1%
レオパレス +7.3%
ヌーラボ +6.5%
東海カーボン +6.1%
ワタミ +5.8%
ダイコク電機 +5.3%

アルコニックス -8.1%

ヤマハ発動機と東海カーボン以外は
いずれも超絶含み損銘柄ばかりです。

一番酷いのは -89%のフルッタフルッタ…。

いつの間にか100円も切っていたとは、
最早絶望しかありませんね。



株主優待の案内が届きました。

カネ美食品(東S:2669)

株価 2,766円(2022.11.04)
配当 28円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容

8種類の商品から選べるセレクトグルメ配達便

100株以上  3,000円相当
300株以上  5,000円相当
1,000株以上 10,000円相当

カネ美食品株主優待カタログ2022年

いずれも魅力的な商品ですが
今回も有明海産焼海苔50枚を申し込みます。

カネ美の株主優待は嬉しい年2回。

購入から株価はかなり下落しており、
含み損は6万円を超えています。

中食、コンビニ共にまだまだ今後も
需要があるジャンルだと思うので
今後に期待したいです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

さわかみ投信完全解約&千趣会から選択した優待到着です





こんにちは、ぐでりんです。

先日さわかみ投信を解約した後に
定期積立の引き落としが行われたため
1万円分だけ買い付けが残ってしまっていました。

きっぱりさっぱりお別れしたかったため、
買い付け後、相場も確認せず
ただひたすら速やかに売却しました。

ご存じの通り、日経平均は今週も下落を続けたため
1万円の買い付け分は、一日か二日で
すでに-1,208円になっていました。

特定口座を選択していたため、
前回売却分の税金が、247円還付されました。

さわかみ完全解約

今回は実質-961円の損切ということですね。

先日どばっと解約した際は、さわかみ投信の基準価額が
まだギリギリ21000円台でしたが、
現在既に19000円台まで下落しています。

さわかみ投信解約記事は→コチラ

なお、まだ手元にはいくつか他の投資信託が残っていますが
コロナショック前からかなりの含み損の銘柄もあったため、
いつも通りしばらく、ノーチェックで放置しようと思います。

株式市場は来週以降も、
予断を許さない状況が続きそうですね。



さて、千趣会の優待券を利用して
ベルメゾンで注文した商品が全て届きました。

ベルーナ株主優待2020

バーゲンプライスの薄手のコートと
クレイパックです。

コートは早速雨の日に着用してみましたが
撥水加工なので雨を弾きとても快適です。

1万円のコートがバーゲンで2,222円!

自分で言うのもなんですが
かなり買い物上手だった気がします。


そして、同じくベルーナで申し込んでいた
はっさくが別便で届きました。

ベルーナはっさく

ジューシーかつ十分な甘みと程よい酸味、
昨年もいただきましたがこれはお値打ちです。

来年もあれば絶対注文する一品ですね。

千趣会の優待券到着記事は→コチラ

この記事には、悪夢の獄激辛焼きそばの
実食レポートも書いていました。

辛さを思い出しただけで、嫌な汗が出そう。


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

さらば、さわかみ投信!!





こんにちは、ぐでりんです。

暴落スタート後の9日に、遅ればせながら解約をした
さわかみ投信から入金が行われていました。

解約が遅かったため、1月の段階より
利益が200万円ほど少なくなっています。

さわかみ税金

それでも利益が181万円、税引き後で145万円。
株の含み損が連日増加する中で、嬉しい入金です。

もちろん利益とは別に、元本も無事に
返ってきたのでほっと一息です。

税金の約37万円が恨めしいですけれど…。

今回のさわかみ投信の解約により、
積み立て契約を解除できたことがかなり嬉しいです。

というのも、さわかみ投信は、
毎月の積立ありきの投資信託です。

休止ができない上、最低1万円からなので
株でズタボロの状態の現在、
負担がかなり大きかったのです。

解約により、ぐっと気楽になりました。

12月から2月にかけて、調子に乗って
普段購入しないような株を購入してしまっていました。

その際、普通預金口座からお金を拝借していたので
傷口がさらに広がる前に補填できたことも
精神的に気楽になりました。

自分で決めたルールを自分の都合の良いように捻じ曲げたり
余裕資金以外に手を付けてはいけないと
改めて痛感しました。


無事に解約としていますが、実はタイミングが悪く
解約後に3月分の積み立てが引き落とされ
1万円分買い付けてしまった状態になっていました。

超大暴落の金曜日だったので若干悩みましたが
いち早くすっきりしたくて、その日のうちに3月買付分も
解約申し込みを行いました。

ダウの高騰もあり、月曜日は株価が上がるかもしれないため
多少の損切になると思いますが、誤差範囲ということで。


さわかみ投信は、最初スポット購入でまとまった額を入れ
その後14年間、月1万円ずつ積み立てていました。

スポット購入時期がさほどよくなかった上
途中にリーマンショックがあり
基準価額が買い付け価格の半値まで落ち込むこともありましたが
無事に回復、上昇してくれました。

今回解約しましたが、結果的にプラスで終われて
お世話になり感謝しています。


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

まるで福袋&2019年投資信託「悲惨3兄弟」状況





こんにちは、ぐでりんです。
豪華な差し入れを頂きました。


差し入れ

松本楼、富士屋ホテルのカレー、、鰻かば焼
雲仙きのこ本舗の養々面、チーズアソート、
えびめん、花桃紅茶


なんでも、鰻かば焼きだけで5千円するとか。
自分ではなかなか手が出せませんね。

それにしても、福袋もびっくりの・・・
驚くほど統一感の無い、楽しい御馳走詰合せです。

チーズ以外は日持ちもするので、
食べ過ぎ気味のぐでりんにも安心です。



さて、不定期にチェックしている
ぐで投資信託の中でも特に悲惨な運用状況の
「悲惨3兄弟」!

前回チェック時の記事は→コチラ


2018年末の株価暴落、資産激減を受け
それぞれどのように変化したのかを見てみました。

前々回チェックしたのは2017年10月、
前回チェックしたのは2018年10月です。


SBI証券トルコ株式オープン

メルハバ

-28%→-58.%→-59.48%

着実に減少の一途をたどっています。



新生銀行HSBCブラジルオープン
ブラジル

-38%→-43%→-39%

僅かに上昇して、一昨年の水準に戻っています。



大和証券0101
0101_20190106123613cac.jpg

-35%→-35%→-50.89%

購入額の半額以下に急降下しています。

まあ…購入後一度も良かったことがない商品で
半値以下も見慣れているため
最早それほどショックも無いかも。


そんな訳で、悲惨3兄弟は
2019年も安定の悲惨さをお届けできそうです。


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

株式の含み損800万円から
含み益3900万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号
・2024年7月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株完全ガイド
 新NISAで買って良い株!
 2024年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月
・株大全2025
 2024年11月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23
・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2024-25 2024年8月

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・副業投資家でも「億資産形
 成」初心者のための最強の
 日本株マニュアル
 2023年9月

・初級者のための勝てる
 日本株最強マニュアル
 2024
 2024年5月

・初級者のための
 暴落時に買いたい最強株
 2024年11月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。
スポンサードリンク