いつ野球見るの?今でしょ?!

主にセリーグを中心とした、プロ野球観戦日誌です。メジャーもあるよ。

2013-01-01から1年間の記事一覧

DeNAの三嶋と井納は2014年も活躍できるのか問題

セリーグのストーブリーグを常に盛り上げてくれる横浜DeNAベイスターズ。阪神からFAで久保投手を獲得し、補強ポイントであったサードにオリックスを自由契約になったバルディリス選手を獲得。あとは外人の先発投手を連れてくれば、補強も概ね完了かな。で、…

マエケンがメジャー挑戦の意思を表明

本人が決めたことだから、しょうがないね。黒田はOKでマエケンはNGってワケにはいかないし。NPBがどんどんメジャーの3A的な立ち位置になっていく中で、いつまでNPBは閉鎖的なリーグ運営に修正しているんだろう。降格制度の導入を真剣に考える時に来ているか…

鋼の精神力を持つクローザー、武田久

もうこのお方はメンタルこそ最大の強みとしか思えない。 日本ハムの守護神・武田久投手(35)が「条件付き」ながら、来季限りで引退も視野に入れていることを表明した。 28日、札幌市内の球団事務所で契約更改交渉に出席。2年契約2年目のため現状維持…

ディッキーのナックルボールGIF

2年前のサイ・ヤング投手、RAディッキー投手のナックルボール。ディッキーのナックルボールは、ナックルなのに60〜70マイルぐらいの速度が出る。高速ナックルという意味の分からないボールを投げる、ナックルボーラー。昨年メッツからブルージェイズに移籍…

カープの外人枠が5人になっちゃった件

広島がブラッド・エルドレッド内野手(33)との来季契約が大筋で合意に達したことが25日、分かった。 エルドレッドは4月末に死球を受け、右手を骨折し長期離脱。6月に復帰したが、実戦不足から不振で再び2軍落ち。だが再昇格した9月以降は23試合で…

揺れるMLBへのポスティング制度

簡単に言うと、こういう流れになっています。 旧・ポスティング制度 最高入札額を入れたMLB球団に独占契約権 入札額は全額、ポスティングを宣言した選手の所属球団へ 新・ポスティング制度 入札額1位と2位の間の金額を、所属球団へ支払う 入札して契約が成立…

2013年の東京ヤクルトスワローズのシーズンを振り返る

オフシーズンはネタが無いようで結構ありますね!さて、改めて12球団の2013年を振り返ってみたいと思います。その中で、いかにして勝てるチームを作るのが難しいのかをじっくり考えたいと思います。 左右のエースが機能しなかった先発ローテ 先発ローテは「…

イ・デホ「その程度の条件と金額では日本に残っている理由がありません」

本当なのかな・・・この話。 オリックスの瀬戸山球団本部長が14日、大阪市内で取材に応じ、今季で2年契約の切れる李大浩内野手(31)との契約交渉について「われわれも精いっぱいの条件提示をしたが、契約更新は断念せざるを得なくなった」と明かし、退…

「優勝したい」と思いでFA権を行使するのはちょっとさみしい

広島・大竹寛投手(30)が12日、広島市のマツダスタジアムで鈴木清明球団本部長にFAの申請書類を提出。3度交渉した末の決断に「10日夜、球団に伝えた。相当悩んだ。(他球団に)自分の評価、野球をする環境を聞いてみたい。野球選手として優勝した…

落合GMによる2013年主力選手の契約更改まとめ

ここまで辣腕を振るうGMも日本にはいなかったように思います。チームの順位が下がれば年俸も下がるという、ある意味最も明確な成果主義と解釈することも出来ます。下記表は、報道が出て来ましたら随時更新してきます。 選手名 2013年俸 2012年俸 差額 前年比…

WBC2013の英雄、井端弘和が事実上の戦力外通告

これはどう解釈すべきなのか・・・ 中日は4日、井端弘和内野手(38)と来季の契約を結ばないと発表した。 大幅減俸を提示されていた井端だが、これを了承しなかったものとみられ、中日は井端を自由契約選手とすることにした。(中略) 球団関係者によると…

東北楽天ゴールデンイーグルス、球団創設9年目で日本一!

田中将大の連投はドン引き必至のありえない局面ですし、則本の中2日も滅茶苦茶あり得ない継投なのですが、総合力では劣る楽天イーグルスの「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」を地で行った執念が巨人軍を僅かに上まった結果になりました。4勝3敗の結果が示す…

微妙に違う日本プロ選手とメジャーリーグのフリーエージェント

このニュースを読んで。 大リーグのブルージェイズは1日、球団が持つ川崎宗則選手の来シーズンの契約の選択権を行使しないと発表し、これにより川崎選手はすべての球団と自由に契約交渉ができるフリーエージェントとなりました。 大リーグ 川崎がフリーエー…

2013年日本シリーズ、第6戦。ついに田中将大投手がQS達成できず負けがつく

永遠に勝ち続けることは出来ないだろうからいつかは・・・というのがありましたが、それが今日だったとは。なんとも辛い敗戦となりましたが、楽天は今こそ大黒柱への恩返しという意味で、チーム力で日本一になって、若き大エースの田中将大投手に報いて欲し…

ボストン・レッドソックス、上原と田澤の活躍でワールドシリーズ制覇!

前年地区最下位のボストン・レッドソックスが大躍進です。僕はセントルイス・カージナルスを推していたのですが、相手がレッドソックスなら話は別!今年のボストン・レッドソックスは田澤と上原のチームと言っても過言ではありません。登板回数がメジャー1位…

一塁塁審森さん、日本シリーズの大舞台で壮大な誤審を披露

藤田のヘッドスライディングに騙されましたかね・・・。この誤審が最終的に決勝点になってしまいました。昨年の日本シリーズでは、当たってもいないのに危険球になった多田野選手の例もあります。大事なポストシーズンゲームの最高峰で審判団がゲームを壊す…

2013年日本シリーズ、楽天対巨人の展望

今夜から日本シリーズが始まりますね!エキサイティングなゲームになることでしょう。さて、僕が考えるこのシリーズのポイントを考えたいと思います。 田中将大投手、第2戦へ エースを第2戦に回す大きな理由は、だいだいこんなもんでしょう。 初戦を落とし…

AクラスとBクラスの差は、細かいプレイの精度の差

こちらの荒波SHOW!さんの手記の一節に、表題の一文がありました。 たとえば、終盤の9月に4カード連続で勝ち越しに成功し、3位広島と2ゲーム差に迫って迎えた東京ドームでの巨人との対戦で3連敗。あの連敗で一気に厳しくなりました。そういう大切な試合…

2013セリーグCSセカンドステージ、広島対巨人の総括

結論から言いますと、初戦を取れなかったのが全てです。あれでズルズルと蟻地獄に引きこまれた。引き込まれないためには打つしか無かったのですが、力が無かった。僕はファーストステージの第2戦の6回終了時点でカープが勝つと思ったので、イープラスで初戦…

西武、渡辺久信監督が辞任

おしい!埼玉西武ライオンズ!って感じだったのは否めない。中島裕之がいない、おかわりくんがいない、先発もいない・・・そんな状況の中で6年間で5回もAクラス入りした手腕は素晴らしいと思います。ただ、名将では無かったのかもしれない。もう1回リーグ優…

2013年パのCS1stステージ、西武対ロッテの第3戦をゆっくり振り返る

序盤は終始西武のペース いつ大量点につながってもおかしくないぐらい、唐川の投球は危うかった。特に立ち上がりはボールが高めに抜けるシーンが多く、真ん中のスライダーとか外のベルト付近の真っ直ぐというヒットになりやすいボールに対し、西武の打者がイ…

2013.10.12 CSファーストシリーズの阪神対広島第1戦、センター福留の怪

結果的には圧勝になってしまったゲームを振り返ります。先発の前田健太と藤浪晋太郎。序盤から見えましたが、藤浪がいっぱいいっぱいなのに対し、マエケンはうまく緩急を使って抑えているという印象で、先に崩れるのなら藤浪だろうという感じでした。藤浪の…

バレンティンをファーストにコンバートして欲しい

現時点でのベストオーダーはこうなると思う。 (遊) 山田 (中) 上田 (左) ミレッジ (右) バレンティン (三) 川端 (一) 畠山 (二) 田中浩 (補) 中村 (投) 館山 僕はどうしても畠山が好きになれないしバッターとしても穴だらけで頼りないので、彼の危機感を煽る…

2013.10.08 CS本拠地開催権を賭けた西武対ロッテ戦を観戦して来ました

だいぶ遅くなりましたが、先日の10.8決戦を見に行きました。9月末の段階で絶対にもつれると見ていたので、早めにチケット抑えておいて正解でした。球場の駐車場は予約制になっていてすごく遠いD駐車場だけになってまして、民間の駐車場を探しましたが、すぐ…

2013年のヤクルトの規定打席到達日本人が0人な件

史上初の快挙らしい。 バレンティン 545 ――規定打席 447―― ミレッジ 423 上田 397 畠山 393 山田 391 森岡 347 川端 308 中村 282 川島 264 宮本 259 田中 251 しゃーないJ 史上初!ヤクルト、規定打席到達日本人が0人! そうだよね・・・。日替わりオーダ…

荒木大輔投手コーチ、退団へ

申し訳ございません。他人の失職を願っているわけじゃないんですが、やっとかよ、と。 ヤクルトの荒木大輔1軍投手コーチ(49)、飯田哲也1軍外野守備・走塁コーチ(45)、中西親志1軍バッテリーコーチ(52)が今季限りで退団することが8日、分かっ…

田中将大御大、1年間無敗で24勝0敗でレギュラーシーズンを終える

俺たちはなんて運がいいんだ。こんなレジェンド投手に出会えたキセキに感謝したい。もしかしたら、次に無敗でシーズンを終える投手が生まれるのは50年後、70年後かもしれない。そう考えると、もう感覚が麻痺しちゃってるけど、すごすぎるにも程があるよ〜。…

2014年の横浜ベイスターズがコーチ陣を洗い替えする件

心意気やよし、と。 DeNAが1軍コーチ陣の大幅刷新を進めることが7日、分かった。高木豊チーフ兼打撃コーチ(54)波留敏夫打撃コーチ(43)友利結投手コーチ(46)が今季限りで退団する方向で、ヘッドコーチ格の二宮至野手総合コーチ(59)が2…

北海道日本ハムファイターズ、32年振りのリーグ優勝からの最下位転落

誰がこれを予想したか、と・・・。 日本ハムは最終戦を勝利で飾れず、12年ぶりの最下位が決まった。リーグ優勝の翌年に最下位に転落するのは、1981年の近鉄以来。栗山監督は「本当にすみません。来年必ずこの悔しさを晴らし、何が何でも優勝します」と…

西武ライオンズのお家芸、秋口からの逆襲の獅子モードで2位浮上へ

9月下旬のアウェイのソフトバンクホークス戦にサヨナラ負けして2ゲーム差。終戦かと思いきや、涌井を後ろに持ってきてからの7連勝で一気に大外から捲り、クライマックスシリーズの出場権をゲットしました。この剛脚は見事です。むしろ、あのサヨナラ負け…