-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 5
Necromancy Tumblelog
Tumblr. を使っているとこういう悩ましい所が、
- 「フォロー前に一度この人の投稿をダッシュボード風に見てみたいんだよなー」
- 「**ユーザ名の前後に-(ハイフン)**を使っているユーザのブログが見れないよヽ(`Д´)ノウワァァアアン!!」
- 「あの人の Tumblelog 尻の毛むしる程に Reblog してやりたい!!」
- 「自分のブログの画像だけを表示したいな〜(*´ω`*)」
そんな Tumblr. 廃人の悩みを Necromancy Tumblelog がお助けします。
Necromancy Tumblelog は他人の Tumblelog を Dashboard 風に構築します。
使い方はインストールした後に自分のチャンネルを見るように他の人のページを見るだけです。
Tumblr スタッフブログを参考に出してみましょう。
http://www.tumblr.com/blog/staff
本来ならばこのような自分の参加していないページを開くと 403 Request denied とだけ表示されます。
しかしこのツールを導入して閲覧するとエラー画面の後に staff ブログの各ポストが Dashboard 風に表示され始めます。
Necromancy Tumblelog は次のようなページの表示に対応しています。
http://www.tumblr.com/blog/(USER)
また Necromancy Tumblelog は特定のタイプの抽出も行えます。
http://www.tumblr.com/blog/(USER)/(TYPE)
対応しているタイプは以下の通りです。
- text
- photo
- quote
- link
- chat
- audio
- video
- answer(未実装)
また実装上の理由から、自分の参加しているブログを表示する際は
http://www.tumblr.com/blog/(YOU).tumblr.com/
http://www.tumblr.com/blog/(YOU).tumblr.com/(TYPE)
のようにすると Necromancy Tumblelog 経由での閲覧が行えます。
ver 1.1.0 から TAG 機能とランダム閲覧機能が付きました。
用法は
http://www.tumblr.com/blog/(USER)/tag/(TAG)
http://www.tumblr.com/blog/(USER)/random
です。
上記の機能は
http://www.tumblr.com/blog/(USER)/tag/(TAG)/(TYPE)/random
の順番に並べると同時に全て使用できます。
インストールする前に以下の事に注意してください。
まず Necromancy Tumblelog は擬似的に Dashboard の見栄えを構築しています。
その工程でスクリプトが実行されないようにポストデータの中からそのようなコードを排除したり起動しないように処理しています。
しかし中には予想外にコードが実行されてしまうかも知れません。
そしてそのコードが実際に悪意のあるコードならばあなたの重要な Tumblr. のデータが破壊・奪われてしまうかも知れません。
それでも関心のある方はどうか次のリンクへ進んでください。
Necromancy Tumblelog を [ Install ]
開発に使用しているブラウザ
- Chromium 18.0.1025.168
対応確認済みブラウザ
- Google chrome 15.0.874.102
- Firefox(+GreaseMonkey) 12.0
- Opera 11.62
このリポジトリは Necromancy Tumblelog への悪意のある Reblog の解析・実験を奨励します。
それは問題が隠れたままになるよりは早期に発見される方が良いと考えているからです。
そしてそのような穴を見つけた際は、どのようにすると危険かご報告ください。
- poochin
- 募集中。
私が Necromancy Tumblelog に完全に興味を失って不具合が放置されてしまうかも知れません。
その時は勝手にフォークして作り替えてしまって構いませんし名前も変えて貰って構いません。
(その為に MIT ライセンスで公開しています。)
またもし優秀な開発者に引き継がれるならばそれは立ち上げた者としても嬉しく思います。
・ RightToClick
おそらくいくつかの Reblog 用ユーザスクリプトは動くでしょう。
少なくとも私が作っている Tumblr Tornado が動かないと Reblog しづらくなるので、これだけは動くようにしています。
ソースコードにも書いてありますが MIT ライセンスで公開しています。
ただし一つ serialize する関数についてのみライセンスが不透明である事をここに書いておきます。
なので、その部分以外のコードについて MIT ライセンスです。