お茶を身近に楽しむ

気軽なお茶のこと書いてゆきます

おおごとでした。

1年前の今日、再手術でした。

 

あれから30年かあ、

滋賀に住んでましたが、
バキッと、どっか柱が折れる音がしました。
(建てて半年の家)

それからラジオつけたら、
信じられない報道が、、、

亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

ASOBI同盟さんがゲスト

今夕の推しラジオ番組は、

2年前の春、マンスリーでゲスト出演されてまして、

その頃に梅田でのライブを聴きにいき、

CDわけてもらいました。

いま聴きかえしてみても、

独自の世界観で心地よいです。

---

 

ラジオは深夜から夕方のメジャー時間帯に昇進し、

 

ASOBI同盟さんはその後もアニソンなどでご活躍。

 

今後も高めあっていけるといいなぁ。

衝雲 生○ 松の絵 茶碗 打出焼

 

○の字が何かわかりませんが、

"跡"とかいう意味でしょうか?

それなら4文字での意味がわかるような、

わからんような。

芦屋にあった打出焼のもの。

私、20年くらい前、打出町に住んでたので、

それにちなんでお茶道具いくつかもとめています。

早々に投函すみ

日曜の初釜、師匠へのお礼状

(家内と私、別々に)

 

次回、稽古で会う前に届いてないと気まずいし。

 

男の私たちには、こういう習慣が身についてないので、忘れんウチに書いとかんと。

---

 

ウチの茶事にきて、

お礼状いただけないのは主に男性ですが、

男なら気にしません。

 

(女性なら、“何か粗相あったか?"と、

気になりますが、)

秀衡塗 四方盆

 

 

岩手の伝統工芸・秀衡塗の四方盆です。

お茶道具としては、煮物椀に使われることも多いですね。

ゴージャスで素敵。

 

(私も持っているはずですが、実家にしまいっぱなし。)

 

干菓子盆は珍しいのでは?

ウチの四方盆コレクションの1つです。

 

1/11神戸新聞夕刊に

私の推し作家さんの記事が

いつぞや、ラジオ(おふらじ)でも紹介いただいたシリーズ作品と我々の関係を書いてくださってます。